5月12日(土)
クリーンセンター環境講座「おいしい野菜の育て方教えます」の3回目を行ないました。2回目は長崎の「大地といのちの会」の吉田俊道さんのお話と実演でしたが、1回目と3回目は市民と市職員でつくる環境教育チーム企画のものです。
市民はごみ減量協議会から一人、クリーンむさしのを推進する会から一人、じゃがいもの会から一人出ていて、
じゃがいもの会からは「なまごみからなぜ野菜づくりなのか」というお話をしました。
その他に段ボール法の生ごみ堆肥化のやり方と、畑で苗の植え付けを実体験しました。野菜の種と土入りのポットをおまけにして持ち帰っていただきました。
種から双葉が出る時が一番感動する時ですものね。みなさんうまく芽が出て育てられるといいなと願っています。