goo blog サービス終了のお知らせ 

~生ごみ・野菜の輪と和をつくる~          じゃがいもの会(武蔵野市)

生ごみを資源として活用し、おいしく元気な野菜を作る循環を武蔵野市内で作りたい。都会でも出来ることはきっとあるはず!

新年会&ちょっとミーティング

2015-01-19 | イベント

1月19日(月)

メンバーさんのお宅で新年会をしました。

予定がなかなかあわず今日はちょっと参加者が少なめで、7人+子ども2人+犬1匹

じゃがいもの会の畑の野菜とwarmerwarmer(固定種の八百屋)さんの野菜の料理がいっぱい並びました。

               

 

       おいしいものを食べているときはみんな幸せそうです。

        

        

        

 

 一品持ち寄スニの品々です。

             野菜鍋・・野菜の甘さが一番生かされますね。

        

コチジャン・マヨネーズなどで味付けしたサラダ(ルッコラ、大根、人参)、カレー味のニョッキ

        

   紅芯菜と水菜と春雨のサラダ、鉄鍋で炊き込んだひじきと鮭のご飯

         

        鶏の皮のポン酢胡麻和え、チーズ、野菜の味噌漬け

                               

                小引き蕪の甘酢漬け

          

デザートは今日いらしているメンバーさんの「花とお菓子の店cotito」のパウンドケーキ、動物性のものが入っていないのに深みのある味でおしゃれでとってもおいしい

         

こちらは素人、でもプロの味、チョコレートおからケーキ(粉が入っていないとは思えない)とりんごのパウンドケーキ

         

                最後にコーヒー

        

パパに抱かれたGちゃんといつもお仕事で忙しいママと一緒でうれしそうなHちゃんでした。、

        

        

ミーティングのテーマは次の3つでしたが参加者が少なかったので少しだけ話し合いました。

 ・お仕事や子育ててで忙しくなかなか畑に来られない人もわくわく参加するためのブログ

 ・外に向って生ごみから元気野菜づくりを広げていくためのフェイスブック

 ・5月10日に「ゆとりえ」(高齢者施設)で行なわれる”ゆとりえマルシェ”に出品するもの