6月3日(火)
じゃがいもの会が所属している吉祥寺南町コミュニティセンターの南町課環境ネット主催で有機肥料の作り方の講習会を開きました。
6月3日(火) 2時~4時半
場所吉祥寺南町コミセン
講師 「大地といのちの会」 筒井直子さん
私たちは地域で生ごみを回収しているので、その生ごみとかきがら石灰で無農薬・無化学肥料で虫が来ないおいしい野菜をつくっていますが、人によっては生ごみでと思っても生ごみが足りない時があります。そんな時化学肥料を使ってしまっては何もならないので、生ごみ以外の有機肥料の作り方を知っておきたいと思ったのです。
1部は庭でEMのボカシ2型肥料の作り方
と、その使い方
1才のDちゃんも大真面目で一人前に聞いています。
2部は座学で、これは生ごみから元気野菜づくりの映像を見ながら、生ごみからどんなに元気な野菜ができるかのお話。
いつもの通りちょっと手料理をみんなで食べることも忘れずに!
生ごみからの菌ちゃん野菜作りが大好評、すっかり載ってしまって、会終了後、そのまま一部の人が残って7時半まで2次会をやっていました。
武蔵野市でしっかり菌ちゃん野菜作りが進みそうです。