goo blog サービス終了のお知らせ 

~生ごみ・野菜の輪と和をつくる~          じゃがいもの会(武蔵野市)

生ごみを資源として活用し、おいしく元気な野菜を作る循環を武蔵野市内で作りたい。都会でも出来ることはきっとあるはず!

春ですね  

2012-03-28 | 野菜づくり

3月28日(水)
秋も遅くに種をまいた葉物は冬の間冬眠しているように成長が止まっていましたが3月半ばになると、むくむくと動き始めました。そして3月末になると1日ごとに大きくなって1週間も過ぎると見違えるほどです。

   ほうれん草                  絹さや(支柱が必要になってきました)



手前からルッコラ、のらぼう、ずっと先にあるのが水菜です
     
 
   ワサビ菜                   紅菜苔の花
   

     

おかしなやり方かもしれないけれどぎりぎりまで野菜を食べていたいのですっかり抜くことができず、空いているところに堆肥を入れています。

手前が水菜、その向こうがわさび菜、塀際がほうれん草です。


   赤蕪の花
     

今日のお客様
じゃがいもの会のHさん5ヶ月の赤ちゃんを連れて
     

時々散歩の途中でよってくれるワンちゃんたち