はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

医療保険費アップと住宅ローン利子率ダウン

2010-12-15 | アメリカのニュースあれこれ
人が何でもかんでもで 訴訟を起す事 も関係し

医療保険の 値上がり が 激しくなったのは

90年頃からだろうか。


今回 会社が入っている 医療保険 の値上がりが 

又 あるらしい。


その為 来年早々 従業員は 

血液検査や身体検査(首周り 腹回り 体重 身長などの測定)を受け

その値と 保険会社の決めた 健康体のものとの 差額 を

個人で 支払う必要 が出てきた。



これによって 従業員 一人ひとりの 健康意識 が

高まるといい とは思うけど

病気を持つ為に 健康体系 でない事は多いしな、、、。


こんな話しを Deliで働くコリーンさんと 話していたら

彼女が 月々560ドル (5万2-3千円ぐらいかな) を

家族の医療保険に支払っている事を知り

私たちの医療保険費はバッキーがマネージャーを務めている事から

無料 だった事もあり ほんと 驚いた。

これじゃあ 保険の為だけに働いているようなものだ。


彼女には 難病 を持つ娘さんがおり

ご主人は 個人で酪農をしている。


彼女の医療保険で 家族3人 をカバーしている訳だ。


ちなみに 会社は コリーン一家の保険費として

月々約800ドルを 負担 しているから

会社には 文句は言えない。



ところで 住宅ローンの利子 が下がってますね

私たちは 7年前に30年ローンで家を購入したんですが

今回 利子が下がった事で 15年ローンにし

利子を5,6%から3、75%にする事ができました。

月々の支払いは 多くなりましたが

利子率が低くなった事と 数年早く支払いを終了できる事も 加わり

大きなセイブが出来ます。




今日も訪問 ありがとう

良かったら 下記のバーナーを応援クリック よろしく

        にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

又 変なタイトルになった、、、。

今日水曜は 主人が出張で アメブロさん への訪問ができません。

    




最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (小父さん)
2010-12-15 13:59:50
コリーンさんの保険料は高いですねー。
今、我が家は二人ですが、会社から離れた
国民健康保険でも年間24万円くらいです。

今アメリカはオバマ政権の医療保険改革法で混乱していますね。
いずれにしろ、日本は住みやすいのかなと感じています。

住宅ローンの利子が下がってよかったですね。
人生の運、不運は時代の流れによっても大きく左右されます。
こんにちわ (いつママ)
2010-12-15 14:29:00
やはりそちらは医療費は高いんでしょうか?
日本と比べると全然違うのかな~
それでも日本もなんだかんだと医療保険は
あがってきています。
給料は増えないのに引かれるものが増えて困ります。

ローン新たに組み直して年数が減ったのはいいですね。
Unknown (あや)
2010-12-15 21:33:09
あら・・・^^
うちも 銀行さんから見直しを打診されていますよ 住宅ローン^^
でも 期間が半分にできたなんて おおきいですね~^^ 素晴らしい^^

1番 タイムリーなところでは うちの仕事関係・・
法人税が引き下げになる・・ということが 少し明るいことかなぁ
でも それをうまく還元できて いい方向にまわればいいと思いますが・・・
うちレベルでは 社会に対する影響力も薄いだろうかと・・・・^^;

タイトル・・・いいけどな♪
Unknown (taishi)
2010-12-16 00:13:54
こんばんは
今日は応援だけですみません・・・
ありがとう (返信です)
2010-12-16 00:25:55
*小父さんへ

私がが日本にいた頃は 月々3千円でした
カバーもよかったと思います

学生時代は 大学の病院で すべて無料でしたが たしか、、

医療保険は高いようですね

個人で ビジネスをしている人とか 小さな企業は なかなか 入れませんね

こういったベネフィットがアルだヶでも 幸福なほうです

オバマ氏の新案で

今まで18歳までが 親の保険でカバーできたのが 26歳になったとか
保険会社が勝手にキャンセルしたりできないとか(加入者の病気で、、、) いろいろあるようです

コリーンさんの娘さんの医療費は多額なので
それを考えたら 安いものかもしれません

*いつママさんへ

医療費が高いのは 訴訟が多く 罰金も多額な事も関係しているでしょう

保険のない人が 大病になって 破産する話も聞きます

*あやさんへ

またまた 似たことが生活におこってるんですね

ハウスローンを30年にしたときはせざるを得ずしましたが
考えると75歳ごろまでの支払いはきついです

65歳で 退職したいし、、






Unknown (ree)
2010-12-16 02:25:05
難病が家族にいると破産する、って言うじゃないですか。
保険料が高くても、カバー出来る分いい方なのかもしれません。
うちも今年は医療費率が多かったので、正直苦しいですね~。
Unknown (Neko★)
2010-12-16 08:37:07
健康保険・・・月々2万円でしょうか?
昔は、本人は1割負担で、家族は3割でしたが
今は、本人も家族も同じになってます。。。

医療費とは、縁が切れないNeko★家です
息子の喘息外来が終わった途端・・・
旦那様の心臓外来ですぅ~~
健康が一番
こんにちは、えいと@です。 (えいと@)
2010-12-17 09:29:25

オバマ大統領が医療保険制度の改革に着手しましたが、
根本的なアメリカの制度が変わらない限り 改革は無理だと思います。
はちきんイジーさんが書かれているように、アメリカは訴訟が多すぎます。
何でこんなことで訴訟?…っていうことでも訴訟を起こしますよね。
そのために、いつ訴えられるかわからない医師や看護師などの医療従事者は多額の訴訟保険にはいらなければならず、
その訴訟保険をまかなうために人件費がものすごく高くなっているんですね。
それが医療費に跳ね返り、高額な保険料につながっているんです。

私たちが払っている医療保険料は年間1300~1500ドルくらいですが、収入がなくてもそれだけ必要なんですよ。
それだけ払っても医療にかかった場合は自己負担額は必要です。3割負担だとしてもものすごい自己負担額です。

家族が重大な病気になったら破産してしまう国、アメリカ。
裕福層はお金があるので問題はないでしょうし、貧困層はセーフティネットがあるので救済措置があります。
一番問題が大きいのが中間層ですね。
高額な保険には入れない、その状況で重病になれば自己負担額がものすごいことになって破産してしまうのです。
アメリカって国は医療に関しては先進国とはとても言えませんね。。。

     えいと@

post a comment