goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

ウェルカムセンターでのサービス

2010-03-01 | アメリカのニュースあれこれ
”僕は アイリッシュだ。” とか

”私はイタリアンよ。”

と云う言葉を聞く事がある

と言っても 彼らは アメリカで生まれ

アイルランドやイタリアに足を運んだ事もなく

その国の言葉も話せないと云うことは多い。 







家族の Heritage をいつまでも大切にしている人たちは

今 自分たちが住むアメリカへの 強い愛国心 と同様に

彼らの 先祖の国 をも愛し誇りに感じているようだ。


コロラドへの15時間の 長旅の途中 私たちは 何度か 休憩を取った。

何しろ 2歳半児に70代と50代の女 が同伴の旅には

トイレ休憩 は何度か必要になる。

主人が 電話会議 をする必要があった事もあり

一度 ハイウエイから6マイル離れていたが

ネットサービスのある ウエルカムセンター を訪れた。


その建物の傍には 大きな水車小屋 があった。






中に入ると 婦人が 顔一杯の笑顔で 私たちを迎えてくれた。

その小さな町は デンマークの開拓者 によって

開かれた町で 外にあった水車は

1848年 にデンマークに建てられ 

それを 1976年に この町に運び 建て直されたもの だと 

フレンドリーな その婦人が説明してくれた。


ここでも自分の祖国を愛する人々の 強い想い が感じられた。






こうしたウェルカムセンターは ハイウエイ沿いにある 州の境界線 にも

設置され コーヒーやネット又 地図 の 無料サービス などがある。







コロラドとネブラスカとの境界線にあったウェルカムセンターで

ボランテイア で働くフレンドリーな年配の方たちが

私たちがイリノイに向っている事を話すと 

これらの地図を手渡してくれた。

彼らの笑顔は旅人に元気を与える。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村



明日は6年ぶりに日本からアメリカを訪れる友人に会うため

シカゴ郊外(Western Springs)に行き留守にします。