goo blog サービス終了のお知らせ 

「えれこっちゃ みやざき」

2006年07月28日 | 活動
いよいよ明日、「えれこちゃ みやざき」のサマーファッションシーです。
場所は県庁前駐車場内
時間は19時~20時30分

日程の調整がつかず、出るといったもののリハーサルにはでてません・・・。
明日の午前のリハーサルも義姉の結婚式があり微妙な感じです。

とにかく、やるだけやってみる。笑わないように頑張ります。

お近くにお越しの方は見に来て下さい。

「一人ではない」

2006年07月24日 | 活動
昨日は地元のお祭りに出席させてもらいました。
色々な方に挨拶させてもらったのですが、ある女性の方に「駅前に朝立ってるね。頑張ってるね。見てる人は見てるんだから、頑張りないよ。」と言われ、ある支持者の男性には「南郷でも立ってたやろが?何回か前を通って誰かなと思ってたら、いつきやったが。頑張れ。一人で立ってても、お前の後ろには大勢いるんだから。」とまで励ましの言葉をいただきました。

朝の街頭での挨拶を始めて数ヶ月になりますが、こうやって励ましの言葉なんかを頂くとほんとにありがたいです。隣に座ってたテーブルの女の子にも「あれ?選挙出てた人ですよね?妹と二人で応援してました。私も妹も入れたんですよ。頑張ってくださいね。応援してます。」ともお声を頂きました。

「自分は一人で活動しているんではない。」と強く思った夜でした。

「ケーキ屋さんは、見ていた。」

2006年04月12日 | 活動
今朝は都城市で街頭に立たせていただきました。天気予報は晴れだったのに、気温も低く小雨が降る中でのスタートでしたが、立っている間に雨も止み、晴れてきました。立って挨拶してる間、やっぱ地元とは反応が違うのかな?と思っていたら、けっこう激励もいただき励みにもなります。

街頭を終え、あいさつ回りの帰りに初めて行った顔ケーキ屋さんでも「今朝立ってましたよね。なかなか、元気のある人だなって思ってました。」と言われ、見てる人は見てるんだなと強く感じました。今後もエリアを拡大しながら、続けてまいります。

今日は民主党を支援していただいてる団体に挨拶に行ったのですが、色々とアドヴァイスや戦略的なヒントもいただけます。あるところでは、「以前、新進党時代に応援していた候補は、自民党に取られてしまった。民主党から外山さんが取られないように、支援体制を民主党の中央にも県連にもちゃんとやってもらいたいし、私達も支援できる体制を整えていきます。」とまで言われ、さっそく大会と懇親会にもお呼ばれしました。

色々な人とのネットワークを大事にし、どんどん広げて多くの人に民主党を理解していってもらいたいという思いは強くあります。

自分でも強く認識してますし、多くの方にもよく言われる「足でかせがないと!」を実行してまいります。

「今朝から街頭に立ち始めました。」

2006年04月11日 | 活動
昨日のブログにも書きましたが、昨日はある業界の総会に出席させていただきました。

当初は「すまんけど、民主党とは紹介できません・・・」と言われていたのですが、役員の方にも気に入られて懇親会では締めの挨拶までさせてもらいました(笑)。

役員の方々には、「外山君、頑張れ。若いちゃから、どんどんやりすぎていいちゃが。そして、歩きまわるこっちゃな。」と激励及びアドバイスまで頂きました。「うちらは自民党やから表立っては出来んけど、もう組織が上から押し付ける時代は終わったし、個人個人の意志まで組織は変えれる時代じゃない。」とも仰って頂きました。とことん、我武者羅に戦わせてもらおうと思ってます。

早速、今朝から街頭に立ち始めました。立つ直前まで大雨で心配もしましたが、いざ立ち始めると雨も止み、車からも声援を頂き、自分の励みにもなります。

アニキこと阪神の金本選手が、904試合連続フルイニング出場の記録を打ち立てました。骨折しても、出場してるわけですから並々ならぬ努力の賜物だと思います。僕も金本選手に負けないように朝立ち続けたいと思います。


「二日目そして日本優勝!!」

2006年03月21日 | 活動
まずは、WBCでの日本の優勝おめでとうございます!!!
屈辱的な負けも乗り越えて、優勝という最高の栄誉を手に入れた事は素晴らしいです。あ~、よかった。感動した!!(ただ、キューバはメチャクチャ強いですね・・。あれで、アマというのが凄いです。)

今日は遊説活動の二日目でした。選挙区の東の端から西の端まで広報車で走ってまいりました。二日目だったので、声の調子も絶好調でした。初日というのは、いつもですが、テンションの持っていき方や喋り方の感覚などが掴めづらいです。そして手を振ってくれる人が多いと自然と調子も上がっていくものです。

選挙の時から地元でもなく反応のいい地域があるのですが、今日も遊説ではいったのですが、選挙の時と同じぐらいか、もしくは手を振ってくださったり声をかけてくださったりする方が多くいらっしゃいました。そこでは、自分の組織も党の組織も全くないのにある程度の票を取れたのです。未だに不思議で仕方がない・・。

そんな地域で、今日は選挙の際も寄らせていただいたゲートボール場にお伺いしたら、おじいちゃん・おばあちゃんが今日もゲートボールをされていて、僕の事も覚えててくださいました。ゲートボールのやり方などを教わっていると、妻が「今度、参加させてください!!」といい、来月おじいちゃん・おばあちゃん達にゲートボールを教わる事になりました。なかなか、奥が深そうな競技ですね。試し打ちさせてもらったのですが、僕は見事外れました・・・。友人は当てる事ができ、妻はおじいちゃん・おばあちゃんに褒められるぐらいの上手さを発揮しました・・。

最後は都城でも遊説を行なったのですが、ここでも手を振ってくださる方は多くいて、高校生ぐらいの女の子から「キャー」とまで言われました。(笑)それにしても、遊説をしてて反応があるというのは自己満足かもしれませんが嬉しいものですし、自然とテンションも上がってきます。

「一日目」

2006年03月20日 | 活動
民主党の広報宣伝車を使っての遊説一日目が無事終わりました。

選挙区外である宮崎市に今朝、車を取りに行き、選挙区外ですが民主党をアピールするのに選挙区も選挙区外も関係ありませんので宮崎市から遊説を開始いたしました。

選挙の時期ではありませんので、選挙時と比べては手を振ってくださる方は少ないのですが、多くの方が車の中から手を振ってくださったり、中には走って出てきてくれた方までいらっしゃいました。(限られた時間を足早に進んでますので、止まれなくてすみません・・・。次回からは止まります。)多くの方の期待に応える為にも、地道に活動していかなければならない、そして民主党も多くの方に信頼される政党に一日でも早くならなければならないと感じました。

広報車を使っての遊説は多くの方に民主党そして、自分を売り込めるチャンスですので、一定の評価はできると思いますが、やっぱり一件一件自分の足で歩いて周ったり、旗を持って自分の足で歩いたり、外で街頭演説して自分の訴えを主張していく方が自分にはあってると感じた一日でした。一方的な意見や主張を流すよりも、皆さんの声を一人でも多く拾い取りたい。それが、遊説ではなかなか出来ないのでそれが難点です・・。

「撮影」

2006年03月17日 | 活動
今日は、今後の活動戦略で重要となるアイテムの為の写真撮影を行なってまいりました。

雨男なのか何なのか知りませんが、当初予定していた2月20日から雨の為に4度も中止になり、やっと5度目の今日、撮影を行なう事ができました。撮影スタッフは選挙の時からお世話になってる、カメラマンの酒生さんとアシスタントの矢野さんのコンビです。僕の抱いてるイメージを僕が言葉に出さなくても、導き出していただけるので大変ありがたいです。

未だに多くの方と僕自身は直接お会いしてるわけではありませんが、多くの方がポスター写真などを通して僕に対して何らかのイメージを持ってらしゃいます。多くの方からメールやコメントを頂いてますが、その中でも直接僕を見たという人はごくわずかだと思います。直接話したわけでもなく、お会いした事もない中でなんらかのイメージを僕に持たれている。そういう意味では写真によるイメージの伝達というものは大変重要であります。そういった「外山いつき」のイメージを創ってくださってるのが、酒生哲雄カメラマンです。カメラマンの腕というのは、大きなウェートを占めているのだと私は感じます。

もちろん、政治活動において私が歩き回らないといけないというのは大前提条件です。それを補うものとしてイメージというものは最重要だという事です。

ここで告知です。

酒生哲雄さんの個展「酒生哲雄の世界 僕の中に咲いた花」が宮崎市の「みやはら画廊」(宮崎市千草町1-3)で5月1日~5月7日まで開催されます。この機会に、ぜひ酒生ワールドを体験してみてください。