オレがやる!

段ボール機械メーカISOWAの
営業スタッフブログ!!

久しぶりのバス旅行

2014-07-17 08:27:46 | 中井 清登

名古屋営業所の中井です。

大変ご無沙汰してしまい申し訳ありません

さて、今回は長野県、駒ヶ根市~伊那市の方に行って来ました!

毎年不定期に開催される、あるツアーのお声を掛けて頂き、参加させて頂きました。人生初の『さくらんぼ狩りツアー』です

いつも旅行となると、自家用車か電車で行っていますが、今回は何十年ぶりかのバスツアーでした

朝から早速一杯飲みながらのんびりバスツア~、サイコーです(笑)

まず最初は駒ヶ根市にある光前寺へ。

長野県下屈指の大寺であり、南信州随一の祈願霊場として広い信仰を集めているそうです。

霊犬早太郎伝説と光苔の寺です。早太郎って?って思われる方、詳細は光前寺のホームページを参照してみてください

光苔は、光の角度によって光る苔なのですが、悪天候の為かちょっとよくわかりませんでした。

 

そしてその次は、かんてんぱぱガーデンへ

全く知らなかったのですが、伊那食品工業さんの会社の敷地内にこのような施設があるんですね、驚きました。

観光客が多く、中には寒天工場の見学、寒天の試食、レストラン、そして寒天製品の販売が行われておりました。

寒天製品って、意外と多いんですね。健康食品系からデザート系まで、種類の多さにアイディア力を感じました。

そして次は昼食

駒ヶ根シルクミュージアムと言う施設の中に、”ナチュラルバイキングレストラン奈々ちゃん”と言うところがあり、こちらでバイキングでした。

ここの食材は地元食材を使っており地産地消!野菜と料理がとにかくおいしいしかもバイキング

なかなかバイキングで感動することはありませんが次に控えるさくらんぼ狩りを忘れて食べてしまいました。ホームページを見ると、予約がおすすめとありましたので、やはり人気店なのでしょうね。

さぁ腹いっぱいの中、メインのさくらんぼ狩りです(笑)

駒ヶ根の方ではちょうとさくらんぼ狩り終盤(7月初旬)で、今回行った農場も今日が最終日とのこと。

今回食す品種はナポレオンとべにてまりの2種類。おいしそうな実が付いている木を探し、30分食べ放題なので必死に食べてきました。

    

 

 何個食べたかわかりませんが、結構食べれるものですね、おいしい!30分もたたないうちお腹は一杯になり、満足です。

農場を出る前にお土産として佐藤錦を頂くことができましたが、今まで食べたさくらんぼとは明らかに違う味、肉厚に、高級品と呼ばれることが

よくわかった気がしました。

 

そんなこんなで帰りはお土産を買ってバスツアーは終了となりました。遊ぶだけ遊んで寝ながら帰れる。そして気軽にわいわい楽しみながらと

バスツアーの素晴らしさを改めて発見致しましたまた、アテンダントしてくれました旅行会社の方の時間の読みの正確さにビックリです。

さすがプロですね

次回の開催も、また楽しみにしてます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時を越えた古民家のお蕎麦 | トップ | カレーツアー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中井 清登」カテゴリの最新記事