オレがやる!

段ボール機械メーカISOWAの
営業スタッフブログ!!

ぶらり日本 9回目

2012-10-15 20:20:40 | 中井 清登
名古屋営業所の中井です。

朝昼晩と、寒い・暖かい・寒いの気温の変化が続きますね。
体調を崩さないようにしなくてはいけません。
でも、外には出かけやすい、良い季節になってきました

さて、今回のぶらり日本は”Japan International Aerospace Exhibition 2012”
に行ってきましたのでちょっとご紹介します。

英語でカッコよく出しましたけど、ポートメッセ名古屋で行なわれていた
2012年国際航空宇宙展のことです
(だんだん”ぶらり地元”化してきました。。。)





この国際航空宇宙展、アジア最大級の航空宇宙産業の展示会で、32カ国・地域から
665の企業や団体が出展し宇宙事業の紹介、航空機の技術の紹介、航空機の歴史など
各ブースで行なわれていました。
飛行機ファンにはたまらない会場だったと思います






そして今回は製造業が集積する中部地域での開催となり、部品メーカーなど
中小企業の参加が過去最多の約220社にのぼったようです。
その場で商談を行なったり、一般の見学者へ技術説明を行なったりしていました。

10月9日から14日の5日間行なわれ、目標の9万人を上回る12万人の入場者があったそうです。

そんな中私がすごく興味を持ったのは、実は飛行機でなく中小企業のブースでした。

中小企業ブースでは、各社技術紹介とその技術力のアピールが行なわれており
これが面白い

今まで私は自社のことしか知りませんでしたが、世の中にはこんなに色んな技術

機械、装置があるのかと、良い勉強になりました 

飛行機には機種にもよりますが約100~200万点の部品が使われているそうです。

このような中小企業の高い技術が支えているんですね

自分も機械メーカーの一員として、自社で応用できる技術や装置は何か無いだろうか

ワクワクしながら各ブースの営業の方に絡み、色々説明を聞いていました

そんな中で2つほど、これ良いかもと思うのがありましたので
今度はISOWAの技術メンバーに絡んでみようと思います

改めて自分の機械好きに気付いた1日でした


その他、もう一つの会場である中部国際空港では、最新鋭の航空機の展示や
航空自衛隊のブルーインパルスの飛行実演などもあったそうです

行かれたかたも多いのではないでしょうか?
次回の開催日は不明ですが、その時にはまたどのような技術が出ているのか
ちょっと楽しみですね

それではまた

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎年恒例になってきた? | トップ | 強いられているんだっ!(集... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中井 清登」カテゴリの最新記事