好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

吉野屋 石動神社(いするぎ) NO 1

2007-07-21 22:32:10 | Weblog
新三条市になった 吉野屋の石動神社
まだ冬囲いの為に 石川雲蝶の彫刻が見られず
再度訪ねる、
竹で作られた 奉納の蜀台か 手作りらしく
いろんな形の台で 大小ある山道の両側に
信者の足元を照らす為か数えてないが
沢山あった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野屋 石動神社(いするぎ) NO 2

2007-07-21 22:30:32 | Weblog
神社向拝には
竜と波が  当時の架空動物や天地への恐れが
彫られたのかも、 地震 津波 噴火が
人間の手では とても沈静が難しい、神に祈る
こと位しか、今でもそうだ。 
石川雲蝶 若い頃三条に来て本成寺の
本堂の欄間の彫刻も
各地で名作を残す、
小出町の開山堂の作品は有名。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野屋 石動神社(いするぎ) NO 3

2007-07-21 22:24:09 | Weblog
側障子の右側
神功皇后と武内宿禰?
彫刻畳1畳くらい在るんだろうか
何か物語り 言い伝えでもあるのか、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野屋 石動神社(いするぎ) NO 4

2007-07-21 22:23:20 | Weblog
左側には
加藤清正と高麗人
拝殿には仏像も 社務所には十二子が彫られているようだ、
『作風は何れも書風勇健 刀跡鮮やかで細密に統一されている』
と書かれていた。

明治初期に神社建立に合わせて彫刻
された物らしい 当時の世相が彫られているのか
伝説も。

やはり名人は  呑む 打つ 買う 自由闊達な生活
だったのだろうか、それにしては69歳で亡くなる所を
見ると当時では長命な方だろう、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野屋 石動神社(いするぎ)NO 6

2007-07-21 22:10:08 | Weblog
やはり名人の 芸術ですね
県内にはまだ沢山の作品が在るんだろう
造詣のある方なら 素晴らしさは私が感ずる
のとは又違うんだろうし 解説して下さる方がいれば
少しは理解できるんだろうが

ただ 凄いだけです」、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野屋 石動神社(いするぎ)  NO 5

2007-07-21 21:56:10 | Weblog
神社の彫刻は 悪魔退治や
悪魔から病から 守るそんな様子が
彫られているんだろうか
確かに刀跡が 鮮やかだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする