神奈川中央交通 国鉄連絡運輸区間

拙ブログ2021年8月13日エントリーの「神奈川中央交通 伊勢原駅発行 大船ゆき片道乗車券」の中で、
> 同社は国鉄がJRになってからも1993(平成5)年頃まで、
> 東京近郊のバス会社としては最近まで国鉄(JR東日本)線との連絡運輸を行っており、
> 連絡定期券の他、乗客からの申し出があれば補充券(補片のみ)による乗車券の発売も行っていました。
と申し上げましたが、国鉄内部の当時の連絡運輸区間についての資料が手元にございましたのでご紹介いたしましょう。


同社には当時、大山線のほか、秦野線、半原線、中野線、厚木線、阿久和線、中津線の全部で7路線について国鉄との連絡運輸を行っていたようです。それでは、7路線について資料を見て参りましょう。


   

    👉 クリックすると、大きくなるかも・・・

まずは東海道本線平塚駅接続で大山町(現・大山駅)までの全長15.9kmの大山線です。国鉄連絡駅は豊田本郷(駅管コード6528402)、伊勢原駅(6528403)、大山町(6528404)の3駅のみが連絡運輸の対象駅となっています。


   

    👉 クリックすると、これも大きくなるかも・・・

次は同じく平塚駅接続で南秦野までの全長15.2kmの秦野線です。連絡運輸対象駅は、金目(6528502)、秦野町(6528503)、南秦野(6528504)の3駅です。南秦野駅は小田急線秦野駅付近にあったようです。

同じく平塚駅接続の半原までの全長32.6kmの半原線は、相模神田(6528302)、厚木町(6528303)、愛甲田代(6528304)、半原(6528305)の4駅です。現在の田代バス停は、当時は愛甲田代駅という駅扱いの停留場であったようです。

横浜線橋本駅接続の路線もありました。橋本駅から相模中野までのの全長12.0kmの中野線です。久保沢(コードなし)、相模中野(6528707)の2駅が連絡運輸対象駅です。久保沢バス停は後年にはコードが付番されたようですが、この当時は付番されていませんでした。


   

     👉クリックすると、これも大きくなるかも・・・


今度は東海道本線戸塚駅接続路線になります。
戸塚駅から用田までの全長12.0kmの厚木線です。中田(6528202)、和泉(6528203)、長後町(6528204)、用田(6528205)の4駅が連絡運輸対象駅になります。厚木線という路線ですが、終点の用田駅は相模川左岸の藤沢市に位置しています。
戸塚駅から阿久和までの全長7.4kmの阿久和線は、岡津(6528102)、相模新橋(6528103)、阿久和(6528104)の3駅が連絡運輸対象駅です。

最後は、横浜線淵野辺駅接続の、水郷田名経由、半原までの全長18.5kmの中津線です。上溝町(6528602)、水郷田名(6528603)の2駅が中津線独自の連絡運輸対象駅で、水郷田名から先、愛甲田代から半原駅までの区間は半原線と同じ路線で重複しており、コードは半原線に設定されたものを使用していたようです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 京王電気軌道 ... 神奈川中央交... »
 
コメント
 
 
 
連絡乗車券 (匿名)
2021-08-29 11:31:18
いつも貴重な資料や情報、楽しく拝見しております。
今回の神奈中の連絡券に関しては驚きと後悔の思いであります。
90年代始め、上溝の営業所にあった看板には「横浜線連絡」という表記がありました。確かに当時既にプリペイドのバスカードが存在しており、この表記も過去のもの(消し忘れ)と思い込んで連絡券の存在を聞くことすらしませんでした。地元民であったのに全くノーマークで今さらながら後悔の念であります。
失礼しました。
 
 
 
> 匿名さま (isaburou_shinpei)
2021-08-29 12:20:25
コメントありがとうございます。
当時、管理人は神奈川に居りましたが、やはり案内所に「国鉄連絡」という文言が書いてあり、しばらくは意味がわからずにいました。そして、通学定期券を購入したとき、案内所の係の方に「ついで」感覚でお聞きしたところ知った次第です。
当時はネットなどで簡単に情報を仕入れることができる訳ではありませんでしたから、このようにわからないままスルーしてしまうことも多々ありました。
今後ともよろしくお願いいたします。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。