goo blog サービス終了のお知らせ 

東武鉄道 伊勢崎駅発行 竹ノ塚/浅草間ゆき 片道乗車券

1983(昭和58)年3月に、東武伊勢崎線の伊勢崎駅で発行された、竹ノ塚/浅草間ゆきの片道乗車券です。


   

黄褐色TRCとぶてつ自社地紋のB型一般式大人・小児用券で、同社系列の足利印刷で調製されたものです。
同駅は2010(平成22)年まで、JR東日本(国鉄)と東武の改札が同一構内になっており、出改札業務はJR東日本(国鉄)が行っておりました。そのため、発駅の前に、国鉄高崎鉄道管理局管内の駅で発売されたことを示す「◯高」の符号が付けられています。

同社では一般式券のうち、複数の駅名が存在する場合の表記方法が独特で、それについて同社旅客営業規則において、「第5章 乗車券の様式」のうちの第1節通則・187条の⑶に明記されています。


   


その部分です。
これによりますと、(イ)において、同一方向のものは、最遠の着駅名または「北千住/鐘ヶ淵間ゆき」もしくは「牛田/堀切ゆき」の例による、とされており、御紹介の券がそれに当たります。

一般的には着駅名が2段書きになった場合にはその間を横線で区切ることはいたしませんが、同社ではこのような独自の記載方法が行われています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )