goo blog サービス終了のお知らせ 

JR東海 沼津駅発行 あさぎり号用連絡特急券

ちょうど30年前の1993(平成5)年5月1日にJR東海東海道本線の沼津駅で発行された、沼津駅から小田急線新宿駅までの繁忙期用連絡特急券です。


   

黄褐色JRC地紋のD型大人・小児用券で、名古屋印刷場で調製されたものです。
同列車の指定席情報はJRのマルス端末には収容されておらず、小田急のMSR端末を使用していました。そのため、発券する際には小田急の端末から席を抜き取り、硬券に転記して発券していました。

特急あさぎり号は現在のふじさん号の前身の列車で、1955(昭和30)年に小田急新宿駅から国鉄御殿場線御殿場駅へ乗り入れた気動車準急が始まりで、その後、御殿場線の電化後には連絡急行として3000系SSE車による運転となり、1991(平成3)年には連絡特急に格上げされています。
特急列車に格上げされた際には小田急とJR東海の相互乗り入れに変更され、運転区間も御殿場駅~沼津駅間が延長されましたが、2012(平成24)年には再び御殿場駅までに短縮されて、JR東海の車両の乗り入れが廃止されます。
そして、2018(平成30)年には列車名が「ふじさん」に改称され、現在に至っています。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )