雑餉隈駅発行 二日市・博多ゆき片道乗車券

1966(昭和41)年10月に鹿児島本線雑餉隈(ざっしょのくま。現・南福岡)駅で発行された、二日市・博多ゆきの片道乗車券です。


   

青色こくてつ地紋のB型矢印式大人・小児用券で、門司印刷場で調製されたものです。


   

裏面です。発駅名および「表面矢印の1駅ゆき」、「通用発売当日限り・下車前途無効」の文言が印刷されています。
本来、同駅の「餉」という文字は「𩙿」という「食へん」の文字でありますが、表裏ともに「飠」となっています。


雑餉隈駅は国営化前の九州鉄道時代に開業した鹿児島本線の駅で、開業時は「雑餉隈」の近隣に駅がつくられる予定であったために付けられた駅名で、駅は本来旧大野村雑餉隈に設置されるはずであったようですが、宿場町として栄えていた地元が強硬に反対したため現在の位置に開設され、駅名はすでに「雑餉隈」で決まっていたことだけは反対派に承諾してもらい、結果として雑餉隈ではない場所に雑餉隈駅が誕生することになったという歴史があるようです。

「雑餉隈」は、大宰府に行く旅人をもてなす旅館や飲食店が並んでいた地域だったのではないかと考えられており、雑餉隈という難読地名の由来について、貝原益軒の「筑前国続風土記」によると、酒食を商う店があったため、または大宰府の役人で雑務を取り扱った「雑掌(ざっしょう)」が住んでいたためということのようです。また、「隈」には「道や川などの湾曲して入り込んだ所、奥まって隠れた所。すみ」という意味があるようで、そういう場所であったのでしょう。

しかしながら、同駅に南福岡電車区(現・南福岡車両区および南福岡運転区)が開設されると「雑餉隈」行きの列車が設定されるようになり、難読駅名で読みづらいという理由により、この券が発行された翌月の11月、南福岡駅に改称されています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )