goo blog サービス終了のお知らせ 

下北交通 下北駅発行普通入場券

昭和62年9月、下北交通大畑線(廃線・旧国鉄大畑線)下北駅で発行された普通入場券です。


   


白色無地紋のB型大人専用券で、山口証券印刷で調製されたものと思われます。
中央一番上には「(下北交通)」の社名があり、駅名の下のラインが赤線となった様式で、江ノ島電鉄のものと似ています。


下北交通はもともと「下北バス」というバス専業の事業者でしたが、第1次特定地方交通線に指定されていた国鉄大畑線を引き受けるに伴って社名を現社名に変更しています。国鉄が廃線とした特定地方交通線である路線が純民間資本の企業に引き継がれた数少ない線のひとつであり、さらには鉄道会社ではなくバス会社が引き継いだ例としては同社が唯一の事例になります。


同線は昭和60年7月に国鉄(現・JR東日本)大畑線の営業を引き継いで下北交通大畑線として営業を開始し、大湊線下北駅から分岐して下北半島を横断するような線形で大畑まで結ばれておりましたが、採算が採れないことと車両や施設の老朽化により、平成13年4月に廃止されてしまっています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )