goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢駅発行 名古屋市内ゆき発駅準常備片道乗車券

昭和44年10月に金沢駅で発行された、名古屋市内ゆきの発駅準常備片道乗車券です。


   


青色こくてつ地紋の発駅準常備で、原型がA型かD型かは不明です。


通常の準常備片道乗車券(準片)は一番上に発駅が記載されて、「駅は最下段」とされて以下着駅が連記されていますが、この発駅準常備片道乗車券は一番上が着駅となり、「駅は最下段」となっている逆バージョンで、国鉄時代でもかなり発行実績が少なかったといわれています。

当時はまだインターネットによる各駅の乗車券口座に関する発売情報などと言う趣味情報は存在しませんでしたから、現地で見つけてしまったら迷わず購入しないと、次にいつ出会えるか分からないくらいのもので、国鉄全体でもどのくらいの駅で発行されていたか、確固たる記録は見つけられません。


発駅準常備片道乗車券は主に他駅発の乗車券を急行券類と同時発行するために設備されていたもので、当時は今のように一部簡易委託駅を除く駅にマルス端末があるわけではなかったという理由から、他駅発の指定券や特急券を発売する需要が多く、その都度補充券にて発行するのは非効率なため、その対策として設備されていたようです。

ただし、近隣の駅発の乗車券の需要はさほど多いわけではなく、各駅発の常備券を設備するのであればリスクが大変大きくなってしまいますので、ある程度の駅をまとめることができる準常備方式で設備されたようです。


   


裏面です。

この券は名古屋市内ゆきですので、名古屋市内の駅では下車前途無効である旨が裏面に記載されています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )