goo blog サービス終了のお知らせ 

東京急行電鉄 武蔵小杉駅発行沼津ゆき連絡乗車券

昭和54年3月に東急東横線武蔵小杉駅で発行された、横浜接続国鉄沼津ゆきの一般式連絡乗車券です。


   


桃色PJRてつどう地紋のA型券で、山口証券印刷によって調製されたものと思われます。


発行駅名の前に「〇東」とあることから、東横線の駅改築に伴って廃止された中間改札が存在していた頃、東急と国鉄の双方の改札口から乗車できる構造となっていたことから、国鉄の窓口で購入した旅客が使用したものと推測されます。

「〇東」はかつて東京鉄道管理局(東鉄局)時代に使用されていたもので、東鉄局が南・北・西各局に分割された以降は一般的には使用されていませんが、なぜか東急の券だけは「〇東」表記がいつまでも残されていたように思います。(他にもあったらゴメンナサイ。)


昭和50年代前半ごろまでは首都圏の大手私鉄から国鉄への連絡運輸が広く行われており、需要のある区間については御紹介のような中距離の連絡乗車券も常備券として設備されていた例が多々ありましたが、昭和60年前後になりますと連絡運輸の縮小により、このような券にお目にかかることは殆ど無くなってしまいました。


現在、東京急行電鉄はJR東海との連絡運輸を行っていませんので、沼津方面への連絡乗車券は東海道本線の最遠が熱海駅までとなり、その先は伊東線方面のみとなりますので、沼津までの連絡乗車券を購入することはできなくなっています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )