goo blog サービス終了のお知らせ 

プラモ生活

プラモの写真をのせようかと。

『大和』起工決定‼ ~ アルキメデスの大戦にて

2019-08-18 16:18:11 | 戦艦大和

この夏休みに映画を1本観ました。

 

【映画PRサイトより】

会社の先輩Fさんと池袋の新しい映画館で

鑑賞いたしました。

 

“永遠の0”と同じ監督さんとのことで、

前評判もよく、楽しみにしてました。

 

戦争映画特有の重さや暗さもなく、

フィクションですが、大和建造決議の

一端が見えて面白い内容でした。

 

結論として、大和はやはり日本海軍の

≪象徴≫として、永遠ということでしょう。

 

感化されやすい小生は、さっそく

ストックヤードよりこのキットを

取り出しました。

 

【日本海軍戦艦 大和 ハセガワ製1/450】

買って間もなくの頃、作りかけましたが、

余りの大きさに、決心が鈍り

お茶を濁した経緯がありました。

(以下、ブログご参照)

https://blog.goo.ne.jp/iranihsoy/d/20160327

 

今回は気分に勢いのあるうちに

一気に開封、製作にかかりました。

 

【キット内容】

改めて見ると、軍艦模型の割には

パーツ数は少ないのに気付きました。

 

【パーツ詳細】

例えば、二対重複パーツは

同じライナーが2セットついています。

主砲が1器余ります。(´。´;)

 

キットの大きさに慄いていましたが、

取り掛かってみると、

パーツが大きく作りやすいので、

年寄りに有難い誤算でした。

 

【下地塗装】

Mr.カラー軍艦色No32と艦底色No29で

下地塗装します。

 

【前部艦橋製作】

サクサク組立が進みます。

 

【シェルター甲板組立】

煙突と後部艦橋を取り付け、

中心の甲板構造部が見えてきました。

ここまで約2時間。

 

この続きはまた次回。

(つづく)

 

追伸、全長約60㎝になる作品ですが、

作った後の保管場所が問題でした。

そこで、以前作ってこれも保管が

中途半端になっていた

1/450赤城を中心に、

艦船キット用収納ケースを購入。

近くの“Kナン”さんには

安くて良い品がいっぱいです。

(収納ミニ情報)

【収納状況】

 

ではまた。