goo blog サービス終了のお知らせ 

プラモ生活

プラモの写真をのせようかと。

『週刊ポインターをつくる』を作る〖3〗

2022-01-30 18:18:24 | 週刊ポインターをつくる

月一連載のポインター作り

3回目です。

今回は、No.10~No.17を

組み立てます。

 

【12月到着分】

12月分は少し大きなパッケージでした。

 

No.10~13までと、冊子を綴じる

バインダーが届きました。

【12月分内容】

 

それから1か月後の今月中旬に

1月分が届きました。

 

【1月到着分】

今月はまたまた、小さな包みに

戻りました。

 

【1月分内容】

No.14~17の4週間分で

たったのこれだけです。

 

文句は言わないようにと

心掛けていますが、

つい愚痴ってしまいます。

 

でも財力が続く限り、

完成を夢見て続けます。

 

それでは一気に8週分を作ります。

 

【No.10作成】

右フェンダーの組立です。

 

【No.11作成】

右フェンダーミラーと

オーバーフェンダーを組立。

 

【No.12作成】

右レーザー光線銃を組立て、

右フェンダーは完成です。

 

【No.13作成】

フロントバンパー下に取り付ける

左右ウインカーを作りました。

 

【No.14・15作成】

14・15号で右フロントタイヤが

出来ました。

(こんなので、2週分割すんなよ。)

( ‵Д′)/

 

【No.16作成】

ジェットエンジンのローターと

コンプレッサー作成しました。

 

【No.17作成】

ジェットエンジンが出来ました。

 

ここまでの製作時間・約90分です。

コスパがいいのか悪いのか?

 

【No.1~17完成パーツ】

大きさにも目が慣れてきました。

 

それでは、また来月。

(つづく)


『週刊ポインターをつくる』を作る〖2〗

2021-12-12 16:20:49 | 週刊ポインターをつくる

先月より開始しました新シリーズの

第二回目です。

 

今回はVol.6~Vol.9です。

【Vol.6~9送付状況】

巻を追うごとに、送付便が簡素?

貧弱になります。

(無料通販カタログと間違えました!)

 

【Vol.6、7内容】

 

【Vol.8、9内容】

 

続いて製作模様です。

左前輪作成。

 

フロントナンバーとフォグランプ組立。

 

フロントバンパー部組立。

 

【Vol.6~9組立状況】

右フェンダーと、フォグランプに

LEDライトを養生取付しました。

 

至って地味な4週分作業でした。

本シリーズの次回は1月予定です。

(つづく)


(新シリーズ)『週刊ポインターをつくる』を作る〖1〗

2021-11-28 14:00:25 | 週刊ポインターをつくる

そういうことで、本日から新シリーズ、

『週刊ポインターをつくる』の

第一回をお送りいたします。

 

【週刊ポインターをつくる hachette刊】

 

初回はVol.1~Vol.5を作ります。

 

【Vol.1 内容】

左フェンダーから始まります。

【Vol.1 作成】

すぐ出来ました。

 

【Vol.2 内容】

ボンネットと左フェンダー付属品。

【Vol.2 作成】

こちらもすぐ完了。

 

まどろっこしいのでまとめて

掲載します。

 

【Vol.3~5 内容】

フロントバンパーと左フェンダー部

付属パーツ類になります。

 

【Vol.3~5 作成】

5巻までで、上のような状態です。

 

たしかに巨大で、完成後の迫力は

想像できますが、もう少し小さめで

お値段もスケールダウンしてればと、

個人的感想です。

 

LEDでライトも点灯するので、

気長に完成を楽しみます。/(^。^;)

 

【発送告知】

次回はVol.6~9をお送りしますが、

雑誌の巻末に、宅配も月一になると

小さく記載されていました。

したら、月刊で定価8,000円と

告知して欲しかったものです。

(もっと冷静に検討できたわぃ。)

(ー。ー#)

 

以上、本シリーズは月一連載です。

(つづく)