今日は休日出勤のため、
十分な制作時間が取れませんでしたが、
左舷後方部の工作物取り付けは
完了させる事が出来ました。
【左舷後方25mm機銃甲板】
【左舷中央部高角砲】
組み立て作業はようやく半ばに入りました。
『赤城』制作はこれからが本番です。
今日は休日出勤のため、
十分な制作時間が取れませんでしたが、
左舷後方部の工作物取り付けは
完了させる事が出来ました。
【左舷後方25mm機銃甲板】
【左舷中央部高角砲】
組み立て作業はようやく半ばに入りました。
『赤城』制作はこれからが本番です。
正月休みも終わり
今日から仕事が始まります。
この休暇中に完成を目標にして始めた
『赤城』作成ですが、
まだ半分も出来ていません。
急がずジックリ取り組むことにしました。
本日は右舷工作物を取り付けました。
【煙突と雑務艇など】
【高角砲と25mm機銃】
これだけ取り付けるのに3時間近く要しましたが、
全長約57cmの巨艦は結構迫力があります。
完成が楽しみです。
ただ、中3の長男に何処に飾るのか聞かれ、
悩みも発生です。(-。-;)
正月も二日目です。
本日は家族と初詣に出かける予定もあり、
作業はほとんど進展ありません。
結構大きなモデルで、
艦橋など工作物を作った後では
塗装が難しくなりそうな為、
鑑底を先に塗っておくことにしました。
出かける前に塗装作業をして、
日中、養生乾燥しておきました。
カーモデルとは違い、
戦艦は筆塗りの方が雰囲気が良いと
個人的には思います。
屋外でのスプレー塗装が不向きな冬場は、
そうした理由もあり、戦艦を作っています。
いよいよ2010年の幕が明けました。
今年も模型作りを楽しみたいと思います。
昨年の年末から始まった『坂の上の雲』の
影響も少々あり、
今年は軍艦造りからはじめます。
前回紹介した1/450『赤城』です。
年末は雑用が多く、ようやく本日作成初日となりました。
本日は艦首と艦尾を中心に作っています。
【艦尾デッキ部】
【艦首デッキ部】
基本的には組み立て後に、塗装を進めますが、
後からでは筆塗りが困難な箇所は、
事前に塗装を済ませていきます。
明日は左右舷側を作る予定です。
今日から正月休みに入りました。
この休み中に完成できればと思います。
偶然、近所のプラモ屋さんの閉店セールを見かけ、
プラモ熱再発前に、気まぐれで購入したものです。
5年くらい前です。
最近戦艦模型は1/350のリリースが多いようですが、
このキットはハセガワ製で1/450という
あまり見かけないスケールです。
(多分そのためセール品だったのでしょう。)
私の力量からすると、かなりのパーツ数で、
完成まで時間がかかりそうです。
しばらく、この『赤城』の制作記を
続けたいと思います。