予報通り週明けから梅雨らしく鬱陶しい天気が続きます。
そう思って先の日曜日に岐阜の星撮り用の秘所に行ってきました。
自宅から120km強、北陸道を使っても二時間余りかかります。
車で15分くらいの所にある撮影ポイントも周囲が最近めっぽう明るくなって来た様な気がします。
昨年末に行った青山高原の駐車場から見渡す地平線は市街地光でびっくりするくらい明るい。
最近では望遠鏡を赤道儀に載せ、PC繋げて天頂の一画を切り出す撮影は行っていません。
せいぜい200mmまでのカメラレンズで狙いを定めますが、メインは広角系で三脚またはポタ赤程度の装備で撮像を作りたいと思っています。
今回は初めての撮影ポイントでもあり、天気が一晩中持つか不安でもあったのでロケハン程度の感じで現場に向かいました。
主になる撮影時間帯は23時~02時くらいまでです。
出来るだけ天頂に天の川が来るのを待ちます。03時位からは周囲が明るくなり始めますので02時まで位が限度です。
撮り始めた頃はまだ南西側に近く市街地光の影響があり、天頂付近まで来たときには薄曇になりしょぼい天の川になってしまいました(涙)。
撮影機材
EOS 5D Mark Ⅱ+EF14mm F2.8L II USM
F2.8、SS15秒、ISO6400、NR類全てoff
市街地光が気になりSSを短めにしましたが、現場の雰囲気はこんなものです。
F2.8、SS30秒、ISO6400、NR類全てoff
コントラストを付けて現像してみました。やはり光害が影響します。
今の時期、気合を入れてM8やM20などを狙うには全然OKの撮影ポイントなんですけど。
しかし今回のポイントより暗い場所を探すとなると近畿の屋根・大台ケ原あたりまで出撃しなければならないのかな…。
そう思って先の日曜日に岐阜の星撮り用の秘所に行ってきました。
自宅から120km強、北陸道を使っても二時間余りかかります。
車で15分くらいの所にある撮影ポイントも周囲が最近めっぽう明るくなって来た様な気がします。
昨年末に行った青山高原の駐車場から見渡す地平線は市街地光でびっくりするくらい明るい。
最近では望遠鏡を赤道儀に載せ、PC繋げて天頂の一画を切り出す撮影は行っていません。
せいぜい200mmまでのカメラレンズで狙いを定めますが、メインは広角系で三脚またはポタ赤程度の装備で撮像を作りたいと思っています。
今回は初めての撮影ポイントでもあり、天気が一晩中持つか不安でもあったのでロケハン程度の感じで現場に向かいました。
主になる撮影時間帯は23時~02時くらいまでです。
出来るだけ天頂に天の川が来るのを待ちます。03時位からは周囲が明るくなり始めますので02時まで位が限度です。
撮り始めた頃はまだ南西側に近く市街地光の影響があり、天頂付近まで来たときには薄曇になりしょぼい天の川になってしまいました(涙)。
撮影機材
EOS 5D Mark Ⅱ+EF14mm F2.8L II USM
F2.8、SS15秒、ISO6400、NR類全てoff
市街地光が気になりSSを短めにしましたが、現場の雰囲気はこんなものです。
F2.8、SS30秒、ISO6400、NR類全てoff
コントラストを付けて現像してみました。やはり光害が影響します。
今の時期、気合を入れてM8やM20などを狙うには全然OKの撮影ポイントなんですけど。
しかし今回のポイントより暗い場所を探すとなると近畿の屋根・大台ケ原あたりまで出撃しなければならないのかな…。