My-boomよ、永遠なれ。

熱しやすく、冷めやすいお調子者のマイブーム日記…
いよいよ人生は佳境に“ラスト・クオーター・サバイバル”へ

旅・ツーレポのロギングについて…後半

2020-02-13 12:36:04 | キャンプ&ツーリング道具

iPod touchとGPSロガー Garmin GLO Add-on GPS ReceiverとはBluetoothで接続します。

ダッシュボード上の右側にあるのがGPS Receiver、左側はWiFiルーター。
両方に接続しているUSBコ-ドは充電用です。

GPSロガーアプリ GPS-Trk 3を立ち上げます。


立ち上げ画面(コンソール)はわかり易く、操作ボタンは4つです。

①開始:今回のレポでは自宅からの出発時に1回だけ押しログ開始。
②停止:長めの休憩や車内泊などの駐車時に押します。また帰宅時の最終ポイントもこれで終わります。
③再開:②後の再出発時に押してログ再開。意外とこれを忘れてログが跳んでしまい不完全にログなる場合があるので注意。
④ウェイポイント:あえてログを取りたい地点、写真を撮らないが通過した地点を記録したい場合に押します。

トラック画面にはログファイルが記録されます。

ファイル名は出発時点の住所の一部が記されます。

一泊二日の収録時間と移動距離の表示

車中泊や一時駐車でのログ停止時間があるので、実際のログ収録時間は表示時間より短い。

ログファイルはネット経由(3つの方法)でエクスポート(出力)出来ます。

ちなみに私はGメールでエクスポートしています。

設定画面

特に重要なのは…
移動方法(車・バイク、自転車、登山・トレッキングなど)とマップの出力方法です。
私は車・バイクでのロギングなので計測間隔・距離は50mだけで十分で、時間軸の計測は不要です。
最終表示はブログに貼り付けたGoogleマップ(KMLファイル)で、1レイヤ2000ポイント(Googleマップ マイマップインポート仕様)になります。

今回のログポイント数はアプリの初期設定値で行ったので9450個ととてつもない数です。
これを2000ポイント以下にシャイプアップしなければなりませんし、プライベート保護処置もしなければなりません。

計測間隔・距離(m)

初期設定値

計測間隔・時間(分:秒)

初期設定値

直接Googleマップなどに直接アップせず、PCアプリ「轍 Wadachi」に受け渡しますのでGPX形式でエクスポートです。


轍 Wadachiにインポート

まずポイント数の調整を。

対象トラック行をダブルクリックし「トラックの設定」を表示。

①間引き設定をチェックし、②目標ポイント数を2000に。
③プライバシー保護をチェックし、④非表示する半径を500に設定。大平原の真ん中に住まない限りこれ位でOKでしょう。

自宅を出発・帰宅地点でログし始めたらこの処理をしましょう。


間引き前(オリジナルフルデータ)と間引き後の表示精度を合わせて比べて見ると…


車やバイクで通常往来する道路上でのロギングであれば十分だと思います。
登山やトレッキングなど徒歩でロギングするのであれば、短い間隔を精度良くログが取れる時間計測(10秒程度)が良いかな?

撮影画像をインポートしてウェイポイントを作成します。

デジカメの場合、撮影前にカメラの時刻を出来るだけ正しく合わせます。スマホは気にしなくて大丈夫でしょう。
デジカメ撮影時刻とログの時刻データがマッチングされ、撮影場所を特定します。

撮影時刻とログのマッチング結果


ウェイポイントの登録

この時点では地点名が不明です。

各地点のプロパティ(ウェイポイントの編集)編集

最終的にGoogleマップに地図と共に写真をアップするので、画像データを反映させます。
ログの軌跡線だけの表示であれば画像ソースを削除します。

今回は最終立ち寄り地点で高速道路PAの記録写真を撮りませんでしたので、手動登録します。

緯度経度はGoogleマップで検索し、対象地点の「この場所について」からコピペします。

ウェイポイントの完成

マップ表示では地点の標高精度は余り気になりませんが、対象地点を「標高書き換え」処理すると正確な標高が入力されます。

ここまでは轍のファイル形式(WDF形式)で進行します。
間引き保存をチェックし、GPX形式でエクスポートします。


轍の「ブラウザでプレビュー」

ブラウザはGoogleMaps APIからLeaflet APIに変更になっていますので、表示がGoogleマップと異なります。

仕上がり確認が出来たらKML形式でエクスポートし、Google My Maps「新しい地図を作成」からインポートします。

注意)
私は通常ロギング結果をブログにGoogleマップを貼り付け、表示します。
その際、撮影した写真を添付表示はしません。ブログ本文で画像・状況説明をするからです。
従って地図にはツーリング軌跡(ログ)のみ表示します。
もし、写真を一緒に表示する場合は上記の、『「新しい地図を作成」からインポート』後、各地点に写真を埋め込む作業(カメラアイコンより編集)行ってください。

【プチ旅記・紀伊山岳編(2/3~4)】…詳しくは後日ブログ掲載にて


旅・ツーレポのロギングについて…前半

2020-02-08 15:43:06 | キャンプ&ツーリング道具

本格的な旅やツーリングのレポートをブログで最後に報告したのは、2017年7月の北海道キャンプ旅です。
その後、就職しめっきり遊び時間が減ったことや、バイク事故の長期入院・リハビリ(現在も継続)で報告することがほとんどありませんでした。

リハビリが順調に行っており、幸運にも職場復帰も視野に入ってきました。
車やキャンプ道具などの買い換えにより、新たなタイプの旅・ツーレポが行えると考えています。

自分ではブログでの旅やキャンプのレポートをロギングと位置付けています。

ロギング【logging】とは ※「IT用語辞典 e-Words」より
ロギングとは、起こった出来事についての情報などを一定の形式で時系列に記録・蓄積すること。
そのように記録されたデータのことを「ログ」(log)という。

ロギングの準備
・ノートPC:SONY VAIO VPCSA4J

長期の旅以外では持ち歩くことはほぼありません。あくまでも自宅でのブログ掲載のためのプラットホーム。
2012年5月購入 2019年8月Windows10アップグレード
購入後8年近くになりますが、当時最高スペックだったのでWindows10でも問題無く動いています。

・携帯電話:ガラケーでは出番無し。スマホに乗り換えれば別の世界になるのでしょうか?

・iPod touch (第6世代)

先代は2006年購入iPod classic(第5世代)をカーナビに有線で繋ぎ活用していましたが、現在は後述のGPSロガーとの連携(bluetooth)で威力を発揮しています。

・GPSロガー:Garmin GLO Add-on GPS Receiver

名機HOLUX m-241が使えなくなったのが痛かった!特にバイクツーリングでのロギングには欠かせないものでした。
2018年4月にロガー予備機として購入。iPodとの相性やログ精度は優れています。

・GPSロガーアプリ(iPhone/iPod用):GPS-Trk 3

旅行記録用のiPhoneアプリとしては評価が高く本格的なGPSロガーアプリです。さすが有料版でログ精度や測位間隔の自由度など使いやすく、この分野の進化を感じる。

・WiFiルーター:Aterm MR04LN

ロギング作業だけで言えば必須アイテムではありません。車内でipodやタブレット(android)をネット活用するには必須。
カーナビで対応していない道路や施設・店舗などを、自宅PCで検索・連携してiPodのYahoo!地図で表示するのは便利。

・コンデジ:Canon PowerShot N

2013年4月購入、これも化石モノです。今でも日常スナップ(ブログネタ含む)のほとんどがコレでまかなっています。
プログラムモードでお気楽に撮れるし、シャッターリングと可動モニタが思ったより便利。

・PCソフト(windows10):轍 Wadachi (2019/10/17 Version 4.22)

私のロギング作業ではこれが無くては始まりません。GPSロガーからデータ・インポート→編集→Googleマップ用にエクスポートへ。
一時期、GoogleMaps APIの廃止等で心配しましたが現在では解消され安心して使用できます。

車内セッティシング
今回の様なロギング作業に限らず、車内での電源確保にモバイルバッテリーを搭載しています。

センターアームレストの下に、suaoki ポータブル電源 PS5B(120000mAh /400Wh)。

多彩な電源を確保しています。

「日本仕様の5WAYの出力対応」AC :110V/ 50Hz/60Hz変換可能( 300W、純正弦波) ジャンプスタート(業界初):12V/600A (最大) USB:5V/3.5A(最大) x 4 DC:12V/3A x 2 シガーライターソケット:12V/120W
USBにはGPSロガーとWiFiルーターを繋げています。

ダッシュボードにGPSロガーとWiFiルーター


いよいよロギング開始


キャンプ必須ツール・新シェルターを投入!

2020-01-30 16:38:01 | キャンプ&ツーリング道具

既に二週間ほど前になりましたが、久々の冬キャン(二泊三日)に出撃しました。
今回も同行者はハルの大の仲良し「マーさん」です。

行先は「志摩オートキャンプ場」


ウィークデイと言う事で、初日は私たち含めて二組の利用です。

ゆったりし過ぎのキャンプライフへ。

寒さと冬キャン初体験者もいますので、当初は電源設備のあるサイトを予約しましたが、現場で日当たりの良くてペット可・電源設備なしのサイトに変更します。
出典:志摩オートキャンプ場

午後1時頃から設営開始。


まさにハル専用のドッグラン状態ですが、ロングリードで監視しますよ。


新シェルターついに登場!
ogawa(オガワ) テント シェルター ツインピルツフォーク 3342

T/C版ではありません。

T/C版に対して幕体重量は約半分の4.42kg、価格は約35%offとC/Pは高いですね。


オプションの2又ポールを使用して空間が増やしています。
出典:キャンパルジャパン

さらにフルインナーを装着して、快適な2名+1匹就寝スペースを確保。
出典:キャンパルジャパン

初日は日が暮れると共に風雨が強くなり、ポールによるサイド張り出しは諦め、幕体全体をピンペグでしっかり固定します。

久々にトヨトミRB-25Cの登場です。

翌日は日帰り温泉や海鮮市場などを近隣ドライブしてのんびりと過ごしました。

今回はシェルター試用が主な目的で、本格的な冬キャンは次回になりますね。


キャンプ必須ツール・シェルターの修理

2020-01-25 18:31:04 | キャンプ&ツーリング道具

もう、彼此(かれこれ)2年半程前に私のキャンプスタイルに必須となるシェルターについて掲載しております。
「キャンプ必須ツール・シェルターのメンテと改良」

その後、シェルターの修理を経て何回かキャンプに復活していましたが、その様子はブログで報告していませんでした。

今回はその修理とカスタムについて述べたいと思います。
シェルター(ゴーライト シャングリラ6)の修理について専門業者を探すのに苦労するかと思われましたが…。
実は我が家のご近所に有りました。
中川テント株式会社(東近江市)

主にイベント向けのテントなど機材レンタルを行っている代理店です。
当然テントの設置やメンテも行っています。

個人用テントの修理など対応してくれるとは思っていませんでしたので、ダメ元で飛び込んだところ、すんなり受け入れてくれました。
しかし持ち込んだのがイベントが集中するシーズン(春~秋)だったので、越冬し半年後の仕上がりとなりました。

ポールの受け手となっている幕体の頂点修理後(シェルター出入口内側)


ポールの受け手となっている幕体の頂点修理後(シェルター奥テント設置内側)


幕体の頂点修理(外側)

二か所の修理で4千円也。意外とリーズナブルでした。

修理後のシェルター

左側(シェルター奥テント設置側)のメインポールは二又化してシェルター内部を広くしています。

入口側より


ドマドームライト2(アライテント)

これで大人2人とハルが収まります。でも全体的に少し手狭ですかね。

注意)
今回シェルターの持ち込み修理・対応は、あくまでも代理店様のご厚意によるものです。
また、修理費用・修理期間も体系化されているものでは無いと考えます。当然、修理保証類もありません。
どうしても購入したテント類の修理がメーカー又は販売店で対応出来ない場合に考察してください。




良い年祈願へ、初詣・田村神社。

2020-01-08 12:35:36 | マイブーム三昧

先日6日、自宅から約40分の所にある田村神社に行って参りました。
田村神社は滋賀県甲賀市土山町北土山にある神社で、平安時代の初期に創建された古社です。
坂上田村麻呂が鈴鹿峠で鬼退治したことにちなんで始まった厄除祭が有名です。

駐車場から最寄りの第二鳥居より

今回も同行者はハルの大の仲良し「マーさん」です。

神社境内案内図
田村神社HPより
事前に神社境内のペット連れについて確認を取りました。
答えは「他の参拝者の迷惑にならなければ問題ありません」との事でした。
エチケットバッグはもちろん、2Lペットボトルも持参して清掃に備えます。

お正月も明けて境内は思ったほど混んでいません。


まずは拝殿にて


手水舎、まずここで手を洗い身を清めます。

向こうにあるのが御神木ですね。

厄落し太鼓橋を経て本殿へ


本殿にて

凛とした佇まいに天を仰ぐマーさん?

巨大絵馬前にて本年開運を願う

今年はとにかく平穏無事に過ごす、これに尽きます。

昼食とハルの散歩を兼ねて新名神・土山SAへ
画像拝借

土山ハイウェイサービス株式会社HPより
一般道(国道1号や県道)からSA内施設を利用する経路は…
こちら→アクセス・土山サービスエリア

雪、無いスッ!


撮影出来ませんでしたが、コートフードは超満員!で落ち着いて昼食どころではありません。
画像拝借

展望公園を散歩

この公園はどうもドッグランでは無さそうです。
実はSA名古屋方面側にペットトイレや水飲み場、ゴミ箱などを設置して広場がありますが、なぜか施設案内がありません。

散歩も良いが、やっぱおやつタイムだよね。


今年も脳天気なブログですが、ご愛顧宜しくお願いいたします。


今春はポンコツ体へパワーエンハンスするのだ!

2020-01-04 23:39:26 | マイブーム三昧

昨年5月の運気ゲキ落ちバイク事故からそろそろ復活の狼煙を上げねば…

当時の愛車はダイハツブーン(BOON)で、H20新車登録で約13.4万キロ以上を走破した年季ものでした。

愛車のキャンプデビューは和佐又山キャンプ場(奈良県吉野郡上北山村)でした。
2008年8月
今では考えられない、エアライズ1(アライテント)&ミニタープHX(モンベル)という超質素な組み合わせ。
現在テントやタープはさすがに二代目以降に引き継いでいますが、チェア(コールマン)はたまに活躍します。

ところで…
愛車のサスやブレーキまわりの劣化は気になりますが、それ以外大きな不具合は特に感じられませんが(車検見積もりではその辺りは指摘される)今後の電気系統やエアコンの耐久性に不安が募ります。

車検切れ(2019.6月)の二か月前に、最寄りの日産ディーラーに足を運ぶことにします。
そして奮発購入を決めたのが「日産NV200バネット・マルチベッドワゴン」です。
日産HPより

購入の要件は…
・普段の日常使いが容易:通勤や買い物、ドライブや遊びの足として気楽に使える。
・5ナンバー:2列5人乗り。チープな装備は極力排除する。
・車中泊:簡易であっても大人二人・犬一匹が無理なく泊まれる。
・長期キャンプが出来る高い搭載能力:やはり渡道で1か月以上はね…
・燃費はそこそこでOK※ハイブリッド仕様無いし!

このベッドシステムがポイント。
日産HPより

実は2列目シートとの組み合わせで完全なフラット状態にはなりませんが、就寝に問題ありません。

カタログ片隅の注意書きに留意しましょう。ディーラーでは取り付けてくれませんので…
※納車時は梱包された状態で車両に積載されています。車両への取付はお客さまにてお願いいたします(工具不要)~

日産HPより

車体色はブラック、オプションのルーフラック(最大積載重量100kg)との組み合わせがクール?




ハルもさり気なくアピール。



スライドサイドウインドウは「ハルの小窓」としてピッタリです!


ハルの専用住居(ソフトクレート)を載せても余裕が有ります。

前部のベッドは左右とも前方斜めに少し上がります。後部の左右跳ね上げベッドはフラットです。

オプション類など
・センターアームレスト(オグショー製)

下部にsuaoki ポータブル電源 PS5B(120000mAh /400Wh)を設置

・遮光SHカーテン(オグショー製)
・ブラインドシェード(BRAHMS製)
・ドライブレコーダー ZDR026(コムテック製)

バイク事故で入院する1か月ほど前に注文し、5月末には納車可能でしたが遭えなくディーラーに取り置きとなりました。
実際に納車されたのは8月上旬、遮光SHカーテンの取り付けなどは9月に浜松市にあるオグショー本社にて取付して頂きました。

実際の車中泊やキャンプの練習・準備はほぼ終わっております。
本来ならブログでご報告出来れば良かったのですが、大人の事情で本日レビューとしました。

近々に状況が整えば久々の「冬キャンでGo!!」の予定です。


令和元年 バイクライフ最悪の幕開けが始まった!…⑦

2019-12-17 13:43:09 | マイブーム三昧

愛車BMW R100RS改 Cafe Racerの現状と今後について

先月、11月上旬には補修は終了しました。※画像提供:フリーライド
ロケットカウル以外はほぼ元に戻りました。








事故後の身体治療の経過…
5月上旬、近江八幡市立総合医療センターでの緊急手術から、救命救急センター病棟/HCU~地域包括ケア病棟で急性期を経て7月上旬に退院しました。
画像拝借

更に回復期として近江温泉病院/回復期リハビリテーション病棟に転院し、集中的なリハビリテーションと在宅生活への準備を行います。
画像拝借

画像拝借

8月末に同病院を退院し、その後も週二回程度の通院リハビリを行っています。
現状では補助器具を使わずに歩行含め日常生活(勿論愛犬の散歩もね)を営むレベルまで回復しております。

自転車に乗って買い物にも出かけております。
ただ、左膝の可動域や太もも全般の筋力は元に戻っておらず、全快までもう少し時間がかかるようです。

また自分の骨をくっつける手術(骨接合術)を行っていますが、整復にはまだまだですね。
提供:総合医療センター(10月中旬)

取り合えず来春まではバイクに跨る機会は無いと思われますので、愛車の保管はフリーライドさんにお願いしています。

あ~、もうすぐ令和元年も終わりますね…。今年は中々刺激的でした。


令和元年 バイクライフ最悪の幕開けが始まった!…⑥

2019-12-14 12:44:36 | マイブーム三昧

愛車事故の後始末について

GW中の自爆事故後、入院していた5月下旬に行政からの事務連絡が郵送されて来ました。

道路標識撤去費用及び、警戒標識修繕工事費用の請求


道路標識撤去費用・10,800円也

突っ込んで行ったバイクによって、根元から標識の支柱が折れていたので、まずそこら辺の撤去と更地化費用でしょう。

警戒標識修繕工事費用・109,080円也

何となく安価でないことは想像していましたが、こちらも痛い出費です。

事故後2ヶ月半ほどすると、標識修繕工事業者より「工事写真帳」なるレポートが送られて来ました。※写真は抜粋


施工前

写真の右奥からコーナーを曲がり切れず、赤コーン手前あたりで縁石及び標識に激突か…。

施工後(完成)

綺麗になっている(・_・、)

使用材料(支柱、標識杖板他)


施工経過(はつり状況)


安全管理(交通誘導員)

人生で初めて個人で誘導員にお世話になった。

その他添付書類
・修理工事(事故現場)をした地図
・道路使用許可申請書(警察署宛)
・道路使用許可条件書
・復旧工事の完了書

自動車保険について
交通事故の中でも「自損事故(運転者が単独で起こす交通事故)」を起こしてしまったら、「事故の相手」がいないので、損害賠償請求することができません。
交通事故で他人の物を壊すと、物損事故となり、物損事故でも、加害者には警察への報告義務があります(道路交通法第72条第1項後段)。

今回事故現場で警察の事情聴衆を受けており、後日バイクの車検証コピーを警察に提出しています。
なぜか事故当時は免許証不携帯でしたが、その後運転免許証の提示を求められなかったのは不思議。

私は車含めて複数の車両に対して任意保険に入っていますが…
バイクについては対人賠償のみ加入しており、対物賠償や自身の人身傷害には未加入でした。
結果、自動車保険の恩恵にはあやかれません。

自動車安全運転センターでの「交通事故証明書」の発行は受けませんでした。

次回は愛車現状の報告等で、このシリーズを最後にします。
この半年(正確には退院後)にも、ブログネタが色々あったので心機一転掲載をしたいと思います。


令和元年 バイクライフ最悪の幕開けが始まった!…⑤

2019-11-28 09:29:03 | マイブーム三昧

愛車BMW R100RS改 Cafe Racer 修理の方向性を決める。

今回修理で悩んだのは、バイク意匠上(つまりCafe Racerスタイルね)もっとも重要なパーツであるロケットカウルとその周辺部品の扱いです。
修理・復元の困難度が一番高いと思われるワンオフFRP製のカウルとその塗装、そして鋼鉄製の取付ステー(これもワンオフ)へのアプローチです。

これらは、このバイク製作者のNKオートさんにも相談することが必須と思われます。が…
優先順位として、まずは走れる状態(もちろん車検上でも)まで戻す事をフリーライドさんにお願いすることにしました。

主な修理箇所と対応について


①ウインドスクリーン(今回復元なし)
破損が酷く、事故現場で全て処分されたようです。少しでも残して欲しかった!

②バックミラー(リプレイス)

カウルまわりで唯一無傷のパーツですが、カウルが復元されるまでは使用できません。
従って新規で購入です。

③ロケットカウル、ヘッドライト
カウル(今回復元なし)

無残に両サイド部分とステーの一部が回収されていました。

カウルステー(今回復元なし)



主に三つのパーツから構成されています。分かり辛いが損傷を受け微妙に湾曲しています。

ヘッドライト(リプレイス)

バルブやレンズ、リフレクター、コネクター類などは現場処分みたい。
空しくお椀のようなライトケースのみ帰って来ました。
ライトステーは新規購入です。

④ホーン(リプレイス)

500HZと600HZのセットで交換。

⑤メーターまわり、ETCアンテナ(リプレイス)

メーターケースは破損しましたが中身は大丈夫なので入れ替えです。従って走行距離等はそのままです。
ETCはアンテナのみ交換です。表示器(インジケーター)は綺麗に剥がれた?せいか無事でした。
二輪ETC取扱店より購入出来ますが車検証や破損部品の確認など、色々と面倒くさいです。

⑥エンジンガード(リプレイス)

今回の事故で愛車へのダメージを最小限に喰いとめてくれたのが、このエンジンガードです。
当初はこのエンジンガードを装着しない予定でしたが、バイク製作者のNKオートさんのご意見で装着しました。

⑦エキゾーストパイプ(塗装修理)
提供:フリーライド
凹み部分の修理も判断を迷いましたが、艶消し黒で塗装のみとしました。

提供:フリーライド
少し目立つが及第点としよう。
エンジンガードは黒からメッキに交換しています。

⑧エンジンヘッドカバー(リプレイス)

右側のヘッドカバーの冷却フィンが一部欠けていました。
これでも機能的には問題ありませんが交換です。

⑨センタースタンド(塗装修理)
提供:シンちゃん
スタンドの底辺部分は地面との擦り傷が広範囲にありましたが、これも塗装で対応。

⑩リアブレーキまわり(修理・リプレイス)
提供:シンちゃん
事故直後の画像でステーやステップなどのダメージが大きい。


曲がっていた穴あきのステーは修理、それ以外はほぼ交換です。
ブレーキホース一部交換、ホースセパレーターステー制作、ペダルピロボール交換等。

事故とは直接起因ではないが、上記以外に交換したもの
・バッテリー交換
・オイルパンGK交換
・クランクシャフトからのオイル漏れのためシリンダー脱着(GK類交換清掃)

そして、9月下旬…フリーライドにて






もう少しで修理完了ですが、(おそらく)肝心の私の身体が対応出来ませんね。
左膝の可動域がまだまだ足りませんし…。

次は事故の後始末について報告します。


令和元年 バイクライフ最悪の幕開けが始まった!…④

2019-11-14 22:59:56 | マイブーム三昧

愛車BMW R100RS改 Cafe Racerの天命は…

事故当日、緊急手術を受けている時にも事故現場の検証や事故の後片付けが行われていました。
私は立ち会うことは出来ませんので、入院時の保証人である親族が立ち会う事に。

そして、事故現場の検証が終われば、速やかに事故車両を撤去されることになります。

私は気分的に愛車の廃車を覚悟していました。
事故衝撃でフロントフォークやトリプルツリー、フレームなどの重要パーツに致命的ダメージが加わった様な気がしたからです。

愛車は取り合えず現場より、一時預かりをしてくれる運送業者の倉庫に持ち込まれ、翌日お世話になっているフリーライド(https://free-ride-moter-sports.jimdo.com/)さんに引き取ってもらいました。
提供:フリーライド
フロント部分は激しくダメージを受けています。
ロケットカウルやスクリーン、ヘッドライトなどは完全に吹き飛んでいます。

提供:フリーライド
メーター廻りも損傷が激しい。

フリーライドさん初見の見解として、バイクの基幹であるエンジンやフレーム、前後フォークなど足回りは問題が無い(ほぼ無傷)と言う事でした。
つまり修理可能と言う事です。不安ながら何となくラッキー!!

そして、その原因にはエンジンガードの存在が大きかった様です。

つづく…