神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

ちょっと遠出で、おいしいお買い物

2024年02月23日 14時01分36秒 | ドライブ
 曇りなのか雪なのかわからないけど三連休初日、出かけてみた
国道8号を北上して行く、雪はほとんどないが小雨が降っている、車の混雑具合もそれほどではない。
もっともドライブ日和とは言い難い、それでも県外ナンバーがいくらか走っている。 上越市からは県道に入って行ったが、その後国道18号に合流、一面の雪景色が広がり、妙高高原あたりからは雪国に


いつも黒部、新湊あたりで海の幸を買うので、今日は長野県の幸を食べたくなって5点買ってきた。

お漬物は好きです、そして漬物と言えば信州です
「柿の皮のたくあん」ってどういうこと? どんな味なのか楽しみ

定番「野沢菜」今回は加工品に目が行ってしまい、本当は加工なしで「菜飯」にするのが好きなのだけど、心がゆれてこっちにした。

「なめたけ茶漬け」キノコ類は大好物&ネバネバ系も大好物

ブルーベリーも信州の特産物、紅茶だとどんな味?

最後は、おにぎりの友、いつも海苔かとろろ昆布だから、これ青のり?
信州には関係ないけど、美味しそうだったから

今日は「小布施」まで行こうと思ったけど、寒いし、天気も悪いので牟礼で引き返してきた、連休明けで空いたときに行って来よう。
梅にメジロを見たいんだよね、一度も見たことが無いから。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
yottinさまへ (くりまんじゅう)
2024-02-23 14:13:40
お漬け物は大好きです 旅のお土産はお漬け物と決めています。
野沢菜の松前漬とは 食べてみたいです。
小布施には 栗の季節にまたお出かけください。
雪道を安全運転してくださいね。
高知行きたい (yottin)
2024-02-23 21:40:17
くりまんじゅうさま

 さっそく、たくあんを食べて見ました。
箸が止まりません、塩分過多になる前に踏みとどまって、また明日。
野沢菜松前は食べてないけど、甘口だと思います。

小布施は栗おこわ、何度か食べました
くりまんじゅうさまの栗は、高知でも名物なんですか?
高知も一度だけハヤテの如く行って、ハヤテの如く帰ってきましたが、絶対もう一度行って高知城と四万十川を見てきます!

コメントを投稿