【写真:スムーズな避難所運営をするために打ち合わせをする県職員=福島市のあづま総合運動公園で(6月23日撮影)】
県は8月7日、福島県内の避難所支援を終了。震災から5カ月を迎え、関西広域連合として京都府とともに福島県をパートナーとして支援する方法も第2段階に入る。今後は、事務処理などの行政支援に切り替えて、復興への後押しをする。関西広域連合の現地連絡所は引き続き設ける方針。
県は東日本大震災の発生から2日後の3月13日、関西広域連合で福島県の専従支援を決め、避難所運営を中心にあらゆる支援を担ってきた。
「滋賀で災害が起こった時に、この経験が必ず生きる」(嘉田由紀子知事)との思いで3月22日から、福島県内で2番目に大きい規模のあづま総合運動公園(福島市)など8カ所の避難所運営を担った。交通整理や食事の配分など、人出が足りない福島県職員の代わりになって活動した。
派遣した職員は延べ327人(女性職員は12人)。中には「滋賀県庁で待っているだけではやるせない」と避難所におもむいた職員もいた。予算は、2722万円(バスチャーター代1150万円を含む)が計上されていた。 (木原育子)
(8月9日付け中日新聞・電子版)
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110809/CK2011080902000121.html
県は8月7日、福島県内の避難所支援を終了。震災から5カ月を迎え、関西広域連合として京都府とともに福島県をパートナーとして支援する方法も第2段階に入る。今後は、事務処理などの行政支援に切り替えて、復興への後押しをする。関西広域連合の現地連絡所は引き続き設ける方針。
県は東日本大震災の発生から2日後の3月13日、関西広域連合で福島県の専従支援を決め、避難所運営を中心にあらゆる支援を担ってきた。
「滋賀で災害が起こった時に、この経験が必ず生きる」(嘉田由紀子知事)との思いで3月22日から、福島県内で2番目に大きい規模のあづま総合運動公園(福島市)など8カ所の避難所運営を担った。交通整理や食事の配分など、人出が足りない福島県職員の代わりになって活動した。
派遣した職員は延べ327人(女性職員は12人)。中には「滋賀県庁で待っているだけではやるせない」と避難所におもむいた職員もいた。予算は、2722万円(バスチャーター代1150万円を含む)が計上されていた。 (木原育子)
(8月9日付け中日新聞・電子版)
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110809/CK2011080902000121.html