Media Close-up Report 東京オリンピック ラグビーW杯 五輪レガシー 放送・通信・ICT 

4K8K 5G AR/VR AI 新国立競技場 FIFAW杯 メディア評論 国際メディアサービスシステム研究所

欧米のビックスポーツ 観客入り開催開始 「出口戦略」なき日本の無策

2021年07月27日 10時18分23秒 | 東京オリンピック


欧米のビックスポーツ 「観客入り開催」開始 「出口戦略」なき日本の無策

ウィンブルドン大会 2年ぶり開幕 決勝戦は満席で
 6月28日、変異株の新型コロナウイルスの感染が拡大している中で、2年ぶりにテニスのウィンブルドン大会が開幕した。去年は感染拡大のため開催中止となったが、今回は2年ぶりの開催である。
 感染対策としてチケットはオンラインだけで販売され、観客は入り口でウイルス検査の陰性証明や、ワクチンを2回接種してから2週間たっていることの証明などの提示が求められる。
 今回の観客数は、序盤は収容人数の50%に制限され、その後、政府の調査の一環として上限を徐々に上げていき、準々決勝、準決勝、決勝戦は、大規模イベントについての英政府の実証実験の一環で、収容人数およそ1万5000人のセンターコートで満席で行い、ワクチン接種などの事前の確認がどの程度効果があるかなどについて分析が行われる予定としている。
 一方、出場する選手は、ロンドン市内の指定されたホテルに滞在し、会場との間を往復する以外に外出することはできず、公共交通機関の利用も認められていない。
 6月28日、センターコートで行われた開幕戦では、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)がと地元イギリスの19歳のジャック・ドレーパーの試合が行われたが、コートサイドの観客席はほぼ満席で、ほとんどの観客はマスクを着用していない。
 大会の運営担当者は「開催にこぎつけるまで、本当に大変だった。政府と話し合いを続け、収容人数について最終的に決まったのも2週間前だった。大会後の状況についても観察を続けていく」と述べた。(NHKニュース 6月29日)
 イギリス政府は大規模なイベントの再開に向けた実態調査をことし4月から行っていて、先月までの第1段階ではサッカーの試合、それに屋内や屋外のコンサートなど、9つのイベントを対象に調査した。
 調査では、観客に入場の際、新型コロナウイルス検査の陰性証明を提示することなどを求めた。
 その結果、およそ1万8000人の観客が入った、サッカーの国内ナンバーワンのクラブチームを決めるFAカップの決勝や、5900人が入場した野外コンサート、それにナイトクラブの集会など9つのイベントに参加した合わせておよそ5万8000人のうち、陽性と確認されたのは28人で、クラスターの発生などはなかったという。
 ただ、この時期はイギリス国内の感染状況が改善していたほか、イベント後に行ったウイルス検査の結果を報告した人は30%前後にとどまり、正確な分析は難しいとしている。
 調査の第2段階では、テニスのウィンブルドン選手権の決勝や、サッカーのヨーロッパ選手権の準決勝と決勝などが対象となっていて、観客は入場する際、ウイルスの簡易検査の陰性証明か、2週間前までにワクチンの接種を2回受けたという証明などが必要になる。


ウインブルドン大会初日の開幕戦は、センターコートで、ジョコビッチと英国の新鋭、ドレイパーが対戦、スタンドは低層階はほぼ満員。


マスクなしの観客がほとんど
出典 WOWOW ON LINE

相次いて「観客入り」開催を開始する欧米のビックスポーツ
収容人数の「100%」から「50%」を容認 「ワクチンパスポート」や「陰性証明書」の提示も

  6月11日に開幕したサッカーの欧州選手権(ユーロ)は、24チームがAからFの6グループに分かれて1次リーグを戦い、上位各2チームなどが決勝トーナメントに進む。6月11日にトルコ―イタリア戦(ローマ)で開幕。7月11日の決勝(ロンドン)まで11か国12都市のスタジアムで計51試合が実施される。
 欧州にとっては各国が熱狂に包まれる超ビックスポーツイベントだ。欧州では東京五輪を凌ぐ人気だ。熱狂的なサポーターはチームを追いかけて移動する。UEFAは、コロナ感染防止対策として、観客受け入れは、①満員、②50%~満員、③20~30%、④無観客のパターンを用意し、各都市に観客受け入れの方針を出すよう指示した。この結果、ブダペスト(ハンガリー)のスタジアムでは、100%(6万1000人)、バクー(アゼルバイジャン 3万100人)とサンクト・ペテルブルク(ロシア 3万500人)は50%、コペンハーゲン(2万500人)は73.5%、それ以外は20~33%となった。
 ロンドンのウェンブリー・スタジアム(9万人収容)では、準決勝、決勝を含む計7試合の開催、観客の受け入れは2段階方式で、予選3試合と決勝トーナメント1回戦は25%(2万2500人)、準決勝2試合と7月11日の決勝は収容数の75%、6万人を入れた。
 欧州選手権では24チームが6組に分かれて欧州全域で1次リーグを戦い、上位各2チームなどが決勝トーナメントに進む。7月11日の決勝まで計51試合が行われる。
 4年に1度開催され、昨年6月に60周年を祝うはずだった大会は、新型コロナの影響で史上初の延期した。

 6月17日、全米テニス協会は今年の「全米オープン」(8月30日~9月12日/アメリカ・ニューヨーク)について、観客数の制限を設けない形で開催すると発表した。
 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、無観客での開催を余儀なくされた昨年の全米オープン。だが、今年はついに選手たちがファンの大歓声を浴びながらプレーできることになりそうだ。
 全米テニス協会のCEO(最高責任者)を務めるマイク・ダウズ氏は、100%の観客数で全米オープンを開催することについて「今年の全米で、素晴らしいファンの皆様をお迎えできることを大変うれしく思う」とコメント。

 米大リーグ(MLB)のテキサス・レンジャーズは、4月5日に行われるトロント・ブルージェイズとの開幕戦で、球場の定員である4万518人分のすべての観客席を開放して試合を行うと明らかにした。昨年のシーズンは新型コロナウイルスが流行してスタジアムが閉鎖されたが、レンジャーズは観客制限を行わずに再び試合を行う最初の米大手スポーツチームとなった。
 テキサス州のアボット知事は、州内の事業について100%再開し、マスク着用の義務も撤廃する方針を明らかにしていた。一方、医療当局者からは新型コロナウイルス対策の緩和については警告も出ている
 また大谷翔平選手が所属するエンゼルス、ダルビッシュ有投手のパドレス、筒香嘉智外野手のドジャースも6月15日から観客制限を解除した。
 6月15日にロサンゼルス・ドジャースタジアムで開催されたドジャーズ対フィリーズ戦では、観客収容人数は5万2078人、フル収容となった。前日の6月14日は観客規制が行われていて1万5761人、1日で一挙に50000人以上となった。
 米カリフォルニア州政府が、イベント会場などでの入場者制限を6月15日に解除したことを受けての対応である。
 一方、ニューヨークの2球団、ヤンキースとメッツの本拠地では、入場に際し72時間以内のPCR検査での陰性証明、もしくはワクチン接種済の証明が必要としている。
 最新の情報だと、米大リーグ(MLB)では、30球団中、19球団が観客の上限を撤廃しているという。
 カリフォルニア州は、ワクチン接種は進んでいるが、感染者数は約380万人に達し全米で最も多い州で、ワクチン接種は進んいるが、いまだに1日1000人程度の新規感染者を出している。東京都の新規感染者数の倍以上に達している。 
 テキサス州は、感染者数は累計で約300万人、新規感染者1日1200人程度である。
 にもかかわらす、イベント会場などでの入場者制限は撤廃された。これがアメリカのスタンダードだ。

 全英オープン(ゴルフ)の主催者は、英ケント州のRoyal St George’s ゴルフ場で、今年の大会を7月15日から18日まで開催、毎日最大32,000人の観客を受け入れると発表した。
 ロンドン政府は、6月21日、COVID-19感染防止対策の規制を7月19日まで延長すると発表したため、7月15日から18日の間に開催されるトーナメントの観客受け入れが焦点になった。
 主催者の最高経営責任者であるスランバーズ氏は、「観客は、世界最高の選手が競う大会で、非常に特別な雰囲気を作り出すのに大きな役割を果たす。ロイヤルセントジョージズに彼らを迎えることを楽しみにしている」と述べた。

 ビックスポーツを巡るグローバルスタンダードは日本とは明らかに違う。コロナ禍の中でもスポーツイベントをなんとか再開しようとする意気込みがある。
 日本のメディアのメガティブな発想には唖然とする。日本にはポジティブな「出口戦略」はまったくない。



東京五輪 メディア批判 ファクトチェック 五輪バッシングを繰り返すメディアのお粗末 開催実現で「Withコロナの時代のニューノルマル」をレガシーに

深層情報 Media Close-up Report 「呪われた」2020東京五輪 速報 東京に4回目の緊急事態宣言 1都3県、北海道、福島は「無観客」

国際メディアサービスシステム研究所 International Media Service System Research Institute(IMSSR)



2021年7月1日
Copyright (C) 2021 IMSSR


******************************************************
廣谷 徹
Toru Hiroya
国際メディアサービスシステム研究所
代表
International Media Service System Research Institute(IMSSR)
President
E-mail
thiroya@r03.itscom.net
imssr@a09.itscom.net
******************************************************



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海の森水上競技場 負の遺産... | トップ | 羽鳥慎一モーニングショー ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿