キュベレイ最高峰とは

2024-06-09 16:23:00 | 模型製作

  曇り、一時小雨。小雨と申しても、ぱらぱらと降る程度。昨日よりはずっと過ごし易い陽気。

 昨日の疲労から、今日の朝はなかなか起きられませんでした。「日美」もほぼ寝て過ごし、その後油彩。油彩の後、実は地道に継続されていた模型製作。ようやく仮組み完了です。

 

 キュベレイ。そのままでも昔のキットに比べればけっこう完成度は高いですが、いまいち物足りません。キュベレイの模型キットとしましては、「シリコントライブ」というディーラーさんがこしらえたガレージキットの完成度があまりに有名で、皆んなああいうレベルを目標にしているようです。私にはそんな技術はありませんが、そこそこは何かしたいとは企んでいます。実は腰に手を当てて飛行する、例の伝説のポーズを取らせたいのですが、関節の構造上、かなり難易度が高いです。失敗したらただのプラの塊……。検討します。

 昨日の疲労が抜けきっていませんので、今夜は自重筋トレとストレッチだけにしときます


車なんぞいらん

2024-06-08 16:04:27 | スポーツ:ロードレーサーなど

  晴れ。昼前位から、急激に気温が上がり始めた。

 早起き出来たので、「鬼コ」サイクリングへ出撃しました。車なんぞに乗らずとも、楽しく走り回れる、という実践。

 古津軽「鬼コ」巡りも佳境に差し掛かり、紹介されている「鬼コ」は残すところあと二箇所。グーグルマップに記録されている「鬼コ」九箇所は全て周りました。

 

 まずは弘前市種市、熊野宮の「鬼コ」ここは分かり易かったです。道路からすぐに「鬼コ」さんが見えますからね。

 

 鳥居の上から睨みをきかせていました。

 

 続いて弘前市三和、日吉神社へ。ここは場所が少し分かり難かったですが、神社巡りで勘も磨かれているので問題なく到着。ま、単にこんもりと木が生い茂る場所を目指すだけなんですが。なぜなら、神社は必ずご神木などの樹木が植えられており、そこだけがこんもりと木々が生えているからです。大概、集落の中の木がこんもりしている場所を目指せば、その集落の神社があります。

 

 こちらの「鬼コ」さんは鳥居ではなく、社殿に鎮座していました。

 

 愛嬌のある「鬼コ」さんでした。

 それぞれの神社ではきちんと参拝しています。スケッチし、暑くなる前に撤収。弘前市内への移動の途中、大分以前ですが水害で浸水が発生した地域の河川敷沿いに堤防が出来ており、遊歩道のようになっておりましたので、そちらを走行。車がいないので安全に、快適に走れました。

 走行距離:70.4km

 今日は無駄に「城西大橋」の登りに挑もうという気になってしまい、六十キロほど走行しているにもかかわらず、「城西大橋」の急坂を全力登坂してしまいました。歩道を歩いていたおじさんがびっくりするくらいの速度で……。おかげで復路は力尽き、最後は足が完全に止まり、もがきにもがいての帰還となってしまいました。しかも、帰りはまたも向かい風。年甲斐もなく、無駄に気合い入れるとそうなります。

 調整のため、軽くウォーキング行って仕上げます


少しの遠慮

2024-06-07 17:47:23 | スポーツ:ロードレーサーなど

  晴れ。日中はかなり暑くなった。

 明日は晴れ予報ですが、気温がかなり上がるようなので、「鬼コ」サイクリングに行くにしても早めの出動が必要となります。ここ数年は特に顕著ですが、六月からもう異常な暑さの日々が始まる傾向にあり、運動もバイクも気軽に出かけられなくなりました。我々人類の自業自得ですが、あの道路を埋め尽くす車の量を見れば、こんな異常気象にもなるよ、と思ってしまいます。少なくとも、私は出来るだけ遠慮して暮らそうと思います。

 今日は外業だったので、ややお疲れ気味。果たして明日は早起き出来るでしょうか。起きれたら出撃しようと思います。まずは今日、遅くなりましたが、調整のために軽くウォーキングして来ます

 


そりゃそうだろ

2024-06-06 18:35:45 | Weblog

  晴れ、又は曇り。晴れているが、暑くはなかった。

 救急車をタクシー代わりで使う馬鹿者が相次ぎ、とうとう無駄な出動の場合は料金を徴収するということにした自治体が出たようです。風邪で救急車? バカすぎて呆れるも通り越してしまう非常識・身勝手。死んだ方がいい。料金徴収はむしろ当たり前。本当に必要とする人が、救急治療を受けられない可能性が出ますからね。

 昨今の日本社会、馬鹿者が増えすぎて手に負えなくなるのでは、などと危惧されますが、正直、どうでもいいです。そういう連中にはいつか必ずなんらかの形で報いがありますからね。自分は出来るだけ控え目に暮らすだけ。

 今週末は天気が良さそうですので、「鬼コ」サイクリングに行けそうな雰囲気です。今日明日から調子を整えようと思います


お前もか、じゃない

2024-06-05 18:41:17 | Weblog

  曇り又は晴れ、所により小雨。雨はぱらぱらと降る程度。肌寒い。

 またも発覚した自動車メーカーによる不正改ざん問題で、トヨタの社長が「ブルータスもお前もかという感じ」と会見で述べましたが、そんな冗談言ってる場合? 自分の会社は利益がとんでもないことになってますが、下請けや工場で働く、所謂末端の人たちは、工場の操業が止まると大変だと思います。他人事感半端ないって。

 今日はずっと外業でしたので、少し疲れました。疲れるとカップ麺のデカ盛りが欲しくなりまして食べますが、その後の腹の調子が悪くて仕方ありません。カップ麺もカップヌードルくらいのサイズで十分になって来ています


また不正

2024-06-04 18:33:05 | Weblog

  晴れ。朝は寒かったが、昼頃から急に暑くなった。

 また自動車メーカーで不正が発覚。不正まみれで何を信用すればいいのか分かりません。そもそも、昨今の自動車はあまりにも複雑すぎるのも要因なのでは、と思ってしまいます。メーカーでなければ整備も出来ないような車両。余計なものがくっつきすぎて高騰。過剰な機能は不要です。夢も希望も信用も無いのが現在の自動車。

 今週もハードデイが続きそうな予感が的中し、朝から晩まで息つく暇もない状態ですが、ま、なんとか乗り切ります


付き合っていくしかない

2024-06-03 18:32:07 | Weblog

  雨時々曇り。後、曇り。けっこう肌寒い。

 土曜日の遠征の疲れから来る風邪の引きがかり状態は完治しました。早めに手を打っておく(市販かぜ薬を飲み、暖かくして早く寝る)ことで不愉快な事態を回避出来ます。もう少し体力をつける必要がありますので、「鬼コ」サイクリングを頑張る所存。

 読みたい本はあれども置き場に困るので出来るだけ文庫版を購入するようにしているのですが、文庫版が出版される頃には何を読もうとしていたのかすっかり忘れてしまうという残念な状態が続いています。そもそもすぐ忘れてしまうようになって来てますので、いいと思った本は必ずタイトルをメモするようにしています。メモしたことすら忘れてしまうのも問題(笑)。年は取りたくないものですが、付き合っていくしかありません。物忘れという能力が身についています。

 今日はのっけから物凄く慌ただしい一日となりましたが、明日もまたハードデイになりそうな予感です。ま、慌ただしくしていた方がボケ予防になるのでいいか、と割り切ります


よく分からない税制措置

2024-06-02 17:06:39 | Weblog

  曇り後雨。気温は低め。

 昨日の疲れが出て、今日は一日中眠かったです。スーパーカブ110の調整と模型製作も予定していましたが、できませんでした。日美も三分の二は寝てしまっていて、ほとんど見てません。

 税の優遇? 三万円まではどうたらとよく分からない制度をやっているようですが、意味不明ですし短期的な措置で、意味ないと思います。税の基本、所得が高い側から多く取って少ない側から少なく取るという根幹が崩れてしまっている昨今、不公平感が広がるばかり。給与水準がバブル期の頃から変わっていないと言われるニッポン経済、農業政策も自給率向上には至らず、子育て政策も遅れに遅れ、あらゆる場面で崩壊へのカウントダウンが進んでいるとしか思えません。

 今日はこれから読書してゆっくり過ごします


盛岡ライコランド

2024-06-01 22:27:11 | バイク:モーターサイクル

  曇り、所により一時雨、時々晴れ。中途半端に雨が降る、不安定な天気だった。寒い。

 早起き出来たので、ツーリングがてら盛岡のバイク用品店へ遠征して来ました。出撃時点で雨がパラパラと落ちて来ていたので最初からカッパを着込まなければなりませんでした。昼食後は晴れたのでカッパを脱いで走行。やっぱりカッパを着ない天候下を走る方がいいです。

 

 ここに行って着ました。用品は主にアパレル関連ですが、これだけバイクに特化した用品店は北東北地域に無いので面白かったです。

 

 この土偶はシンボル? 遮光器土偶。

 

 お昼は「じゃじゃ麺」を食べました。思っていたよりくどく無く、むしろあっさり系の味わい。この後、生卵と茹で汁を投入してチータンです。

 食べた後がきつかった。バイクに乗っていて眠くなるなんてほぼなかったのですが、早起きの影響もあってか、物凄い眠気に襲われました。幸い、居眠りには至らなかったので良かったですが、眠くなったらとにかく一旦止まり、どこかで休憩すべきです。反省点はそこだけ。あとは岩手県ナンバーの方々の運転の乱暴なこと。青森県が日本一かと思っていましたが、そうでもないようです。道路は車だけのものではありません。

 

 無事に帰還しました。

 走行距離:328km 燃料:レギュラーガソリン5.55L 燃費:59.09km/L


お天気お姉さんのお言葉

2024-05-31 22:22:00 | 絵画鑑賞、創作

  曇り後雨。夜になって雨が降り始めた。気温は低め。

 ハードな日々は続いていますが、そのうち落ち着くので落ち着いて作業に当たっています。大きめのプロジェクトが進捗中なので気を抜きません。

 明日は雨が上がれば(小雨決行か)岩手県盛岡市のバイク用品店へ遠征する予定。現在は雨が降っていますが、予報ではこの雨も夜の内に上がる、とのこと。天気予報は完全に当てにならなくなりましたが、NHKの十九時台の天気予報士のお言葉を信じます(笑)。そんな訳で、少し残業しましたが、帰宅と同時にスーパーカブ110の出撃準備を整えました。カブが天気を連れて来るので、連れて行くというか、連れ歩きます。

 今日で五月が終わってしまいました。早いものです。

 

 五月の絵「朱の鳥居」P8号・油彩

 新緑の緑を上手く納めるのが難しいです。

 明日は早起きですのでこの辺で