一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

第9回宴会将棋(前編)

2016-04-20 00:03:48 | 宴会将棋
かなり前の話になるが、3月27日(日)、蕨駅前の居酒屋「松祥」にて、第9回目の「宴会将棋」があった。
当日は午後3時から開宴だったが、私は5時50分ごろに入った。いつもの個室である。
先客は植山悦行七段、Hon氏、Tod氏、Taga氏、Yam氏の5人だった。もう宴たけなわで、Hon―Yam戦、Tod―Taga戦が行われていた。
植山七段は風邪がひどいらしく、ハナ声だ。
「この前は寝てましたよ」
いかにも辛そうだったが私も体調がわるく、鼻がグズグズしていた。
みなに促されて、私は生ビールを注文する。私はアルコールはやらないが、最初の1杯だけはつきあいで飲む。
しばらくしてHon―Yam戦が終わり、Hon氏の勝ち。Yam氏は初段を目指している感じで、Hon氏と平手はキツかったようだ。
次は私と指しましょうか、という話も出たが、Yam氏はここで退席となった。
私は焼うどんを注文する。みんなで食べる予定だったが、私が鼻をグズグズしているので、誰も箸をつけない。結局、私だけが食すことになってしまった。
私はTaga氏と指すことになった。手合いは何でもよかったのだが、私の飛車香落ちになった。私はこの手合いが苦手で、これなら二枚落ちで指したほうがいいくらいだ。
ともあれ対局を開始したが、角を換わった△2二金の形で、私が△6四銀と出たのが大悪手。すかさず▲3一角と両取りに打たれ、すべてが終わった(投げた)。
△6四銀では△3二金と寄り、金銀の連結を密にしておくべきだった。
続いて私の飛車落ちで指し直す。例の定跡になり、Taga氏が▲4五歩。これを△同歩だと▲同銀以下相手の読み筋通りになるので、私は△同桂と変化する。以下▲同桂△同歩▲同銀△7七角成▲同桂△4四歩▲5六銀に△3八角と打ち、馬を急所に作ったところで、植山七段の「タオル」が入った。すなわちこれで終了である。
感想戦に入り、植山七段の講義となる。△4四歩には▲同銀と取り、△同銀右に▲5六桂で、以下バリバリ攻める、これが植山七段の主張。これでも難しい戦いが続くが、飛車落ちは下手が攻めるものだという。私も勉強になった。
しばらくしてOk氏が来店したが、実は再来店。ちょっと用事があったらしいのだが、開宴時間が長いのでこんな離れ業ができる。
そのOk氏とTaga氏が指すことになった。相振り飛車になった。角を換わり、Ok氏は▲4三角と飛車取りに打つ。Taga氏は飛車を逃げつつ、桂を守って△3一飛。
その隣では、Hon―Tod戦が指されていた。手合いはHon氏の二枚落ちだった。
Ok氏は▲6四歩と打ち捨て、▲6三歩。これは△同金でタダだが…。
Ok氏、▲2一角成! △同飛に▲7五桂と打った。
「ほおー…」
私と植山七段は、思わず声を挙げる。
これ、一見Ok氏が快調に攻めているようだが、Ok氏が金を取り返しても、角歩2と金の交換で、Ok氏が損している。すなわち無謀な攻めである。
Ok氏は無駄に大駒を切るのが好きで、上手は対局のたびにそれを注意する。最近はOk氏の棋力の向上とともに暴発も少なくなり、私たちは安堵していたのだが、うっかりすると病気が出てしまう。
それにしても今回はいかにもOk流で、さすがに本家の無理攻めは違うと、私たちは呆れるのを通り越して、感心したのであった。
局面はTaga氏優勢。しかし、先手・2九桂、3七歩、3八銀、4八玉。後手・2六馬、3六歩、4五桂の局面で、Taga氏が△3七歩成▲同桂に△同桂成としたのが逸機だった。
以下いろいろあり、Ok氏が逆転勝ちした。
戻ってTaga氏の△3七同桂成では、当然△3六歩とするところ。これで先手はどうすることもできない。植山七段が講義するまでもなく、これでTaga氏が必勝だった。
Taga氏は有段の免状を持つ実力者である。そのTaga氏が△3六歩のような簡単な決め手を逃す。これも酒が入っているからだろうか。せっかくプロ棋士をお招きしているのに、もったいないことだと思う。
私は焼きそばも注文する。Hon―Tod戦はHon氏が勝ち、Hon氏の六枚落ちで2回戦が始まっていた。それにしても六枚落ちとは…。みんな酒が入って、正常な判断が鈍っているらしい。
Ok―Taga戦も2回戦。今度はOk氏が居飛車を指した。右桂を跳ね、しっかり指している。
Taga氏は高美濃に組み、△8三銀。すかさず植山七段が
「Okさん、ここは大駒を捨てていいんですよ」
しかしOk氏はなかなか指せない。とりあえず▲2四歩△同歩と突き捨てた。さて、ここでどう指す。

(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回宴会将棋(後編)

2016-03-08 00:33:30 | 宴会将棋

第2図以下の指し手。▲4五成銀△3七銀成▲4九飛△2八歩成▲5四成銀△同歩▲1一角成△3八と▲2九飛△同と▲4五香△同飛▲同歩△2八飛▲6八銀△4六香▲3一飛△4七香成▲5九金引△2二銀▲2一飛成△1一銀▲2八竜△同と▲9五歩(第3図)

私は▲4五成銀と寄ったが、ダイレクトに桂を取られて参った。私は角を取って▲1一角成だが、その代わり飛車を取られて苦戦。
△2八飛に▲6八銀と入れざるを得ないようではつらい。ここで△4六桂▲5九金引△5八銀ぐらいでも負けだったが、本譜は△4六香だったので一息ついた。
Tod氏のスマホにメールが来たようだ。Shin 氏からで、「今仕事が終わったから、11時ごろに店に入る」という。
これには一同「???」である。松祥は10時半オーダーストップ、11時閉店なのに、何言ってるの? ここは24時間営業じゃねえぞ!?
川口大野・植山教室は将棋バカが多いが、Shin氏のそれも相当なものだ。でも今回はTod氏に頼んで、来店は遠慮してもらった。ふう…。
Tod―Ok戦も激戦。Tod氏が馬2枚を作って負けない態勢だ。
「ああっ、打っちゃった…」
と植山悦行七段が叫ぶ。植山七段は壁際に座っているが、向こうの将棋もしっかり見ているのだ。

部分図からOk氏が△4六歩と打ったのだが、▲4八歩と受けられて味をなくした。ここは△5六歩、が植山七段の指摘。また△4九銀は▲同馬でタダだが、そこで△2八金▲同玉△4九飛成という非常手段もあったと思う。
本局。△2二銀に植山七段が「それ、打ちましたか…」と唸る。以下は後手が角桂交換の駒得になったが、銀が遊び駒になるので、損得は微妙だ。

▲2八竜△同とに、先手を取った私は▲9五歩(第3図)。以下△9五同歩▲9二歩△同玉▲9三歩△同桂▲9四歩△8五桂に▲6六角となり、難しいところもあったのだが、何とか勝つことができた。
感想戦。第2図では、▲4五桂、が植山七段の意見。以下△3五銀▲1一角成でどうか。これも難しい戦いが続いていたと思う。
Tod―Ok戦は、Ok氏が△7九銀と打ち、さっきまでの軽快な指し手とは打って変わって、重たい局面になってしまった。
それにしても、またここに銀打ちとは…。本日ここに、「△7九銀(or▲3一銀or▲7一銀or△3九銀)」は「Taga銀」と命名された。

私たちはツマミをちょくちょく頼む。昨今の居酒屋はどこも料理が旨く、ここも例外ではない。いつも将棋に集中して食がおろそかになるので、今回は食べることに務めた。
またメンバーを入れ替えて、一公―Taga戦とHon―Ok戦。Hon―Taga戦がないが、2人とも5時ごろから入り、それまでさんざん指したという。
私のは飛車落ち戦で、序盤は定跡どおり進む。この辺りでTod氏が退席。Tod氏は神奈川県からの遠征で、ご苦労様である。

局面。このまま行ってはジリ貧になるので、第1図から私は△2五同桂と跳んだ。以下、▲2五同桂△2四歩▲2九飛△2五歩▲同飛△2三歩▲4五歩△6四桂▲4七銀△4五歩▲2二角成△同金▲7七桂△5五角▲4一角△3二銀▲4五飛△4四歩▲5五飛(第2図)と進んだ。

ここで△5五同歩と取りたいのだが、▲5二角打△4一銀▲同角成△8一飛▲5二銀で上手が悪いと思った。
私は「指し切れんかった…」とつぶやき△4一銀。植山七段が苦笑した。
そこでTaga氏が▲6五飛と寄せたが、これはさすがに気前がよすぎ。待ったで▲2五飛となった。これで1歩を得し、下手十分である。
さらに局面は進み、Taga氏が巧妙な指し回しで勝勢になったのだが、寄せをグズって私に駒を渡したため、かなり形勢が接近した。
最後は私が△7八飛の王手。Taga氏は▲6八歩と合駒し、△6七銀以下私の勝利となった。
感想戦。まず、直前の▲6八歩では、▲6八銀合で下手玉が詰まない、と植山七段の指摘。私はまったく読んでおらず、あぶないところだった。
さらに第1図で私は△4一銀としたが、もし△5五同歩なら、▲7一角△同玉▲6三角成で下手勝ち、が植山七段の読みだった。私の読みより植山七段の指摘のほうがはるかにスマートなのを確認されたい。
Hon―Ok氏戦は、Ok氏が苦戦の将棋を逆転、そのまま押し切った。Ok氏は本当に強くなった。今や川口大野・植山教室「中年の部」のホープと言っていいだろう。
時刻は閉店の11時になり、さすがに追い出された。私は将棋三昧と楽しいおしゃべりで大満足。
先着組は5時から6時間もいたわけだが、1月の日曜日に開催した時は、午後3時から閉店まで粘っていたという。その雰囲気は、町の将棋道場にそっくりだったという。
居酒屋に早くから入り浸るシステムは将棋ペンクラブの「魚百」を見るようだし、将棋道場の雰囲気はジョナサン駒込店を想起させる。新たな将棋伝説の地誕生の予感がした。
次回は3月、また日曜日の開催になるようだが、可能な限り参加したい。

帰りの京浜東北線は私ひとり。スマホに大野八一雄七段から、2回電話が入っていた。
電車内だが、私は大野七段に連絡してみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回宴会将棋(前編)

2016-03-07 12:41:59 | 宴会将棋
今日3月7日は、大野八一雄七段の43歳(57歳)の誕生日。おめでとうございます。

2月26日(金)は「宴会将棋」があり、久しぶりに参加した。
場所は蕨駅近くの居酒屋「松祥」。行くと、店の前でTaga氏が電話をしていた。メンバーは植山悦行七段、Hon氏、Ok氏が固定で、今回もいるはず。あと何人集まるかだ。
午後6時53分に入店するとOk氏はおらず、ほかにTod氏がいた。Taga氏が戻り、私は生ビールを頼んで「ひとり乾杯」。私はアルコールはやらないが、ビールの最初の一口は美味いと思う。
しばらくしてOk氏が入店し、今回は6人で進行することになった。
ここはOk氏馴染みの店なので、店の人とも仲がいい。お下劣なオヤジギャグを飛ばしたりして、女性店員を困惑させていた。
煮込みなどを頼んでくれる。煮込みは豆腐が絹ごしで珍しい。もちろん味はよかった。
しばし雑談をしたが、みんなムラムラしてきて、ついに将棋盤を出す。まずはTod―Taga戦が始まった。
相四間飛車になり、先手のTaga氏が6筋の歩を換える。▲9七角と上がり、ころはよしと▲6五歩△同歩▲同銀と仕掛けたが、微妙なところ。
Tod氏は△7七角成▲同飛△6五銀の二枚換えもあったが、大人しく△6五同銀。▲同桂に△6四銀と守ったのが堅実な好手で、Tod氏が指しやすくなった。
ところがここから数手後、驚愕の手順が展開される。

図以下の指し手。▲3一銀!!△2六飛▲2七歩△7六飛▲4二銀不成!△4四馬!!▲5一銀成△同金寄▲4四竜

Taga氏は▲3一銀と打ったが、これが筋悪の手だった。相居飛車戦でこの筋はたまに見るが、この局面では効果がない。
Tod氏は△2六飛と走るが、ここは△1二飛と寄って、▲3一銀をスカにする手もあった。
Taga氏は▲4二銀不成。ここは成って敵金と交換したいところだが、その真意はどこか。
対してTod氏は△4四馬!! 馬を引くなら5五だろうに、何を考えているのだろう。
Taga氏は▲5一銀成とし、△同金寄に▲4四飛成として、これは奇手▲3一銀の顔が立ってしまった。
以下、Taga氏二枚竜の攻めに△7一角と打たざるを得ないようでは、Tod氏の非勢がはっきりした。
さらに局面が進みTod氏は△2八歩。玉を危険地帯におびきだして△5五馬の狙いだ。
それが分かっているからTaga氏も取らないが、Tod氏は△2九歩成と桂を取らず、▲2八同玉を待つ。このやりとりがまた、私たちには不可解だ。
Taga氏は再び▲4四竜と活用し、Tod氏は遊び駒の銀を△7四銀~△6三銀引と活用する。私は絶賛したのだが、植山七段は冷ややかな表情だ。
形勢はさらに開き、Tod氏の投了となった。ここから植山七段のアドバイスである。
そのひとつひとつがためになり、私は唸るばかりだ。
注目すべきは図からの手順だが、Taga氏の▲4二銀不成は▲5三銀成を見たものだった。だからTod氏も馬を5五ではなく4四に引いた。なるほど、2人ともそれなりに考えていたわけだ。
しかし数手後の「△2八歩は、先手は▲同玉と取るべきだし、後手はありがたく△2九歩成と桂を取るべきだった」(植山七段)。
対局の2人とも、勉強になったと思う。

ここでメンバーチェンジ。私はTod氏と対局、もう一局はOk―Taga戦となった。
前者は私の勝ち。Ok―Taga戦も激戦が展開された。
次はHon―一公戦とTod―Ok戦。順列組み合わせのようだ。
私の将棋は、後手番Hon氏の正調四間飛車。私は▲5七銀左と急戦に舵を取る。

第1図以下の指し手。▲3五歩△同歩▲4六銀△3六歩▲3五銀△4五歩▲3三角成△同銀▲7七角△5四角▲2四歩△同歩▲同銀△4四銀▲2三銀不成△4六歩▲同歩△3七歩成▲同銀△2七歩
▲4八飛△3五銀▲3四銀成△3六歩▲3五成銀△3七銀成▲同桂△2六銀(第2図)

私は▲3五歩と仕掛ける。植山七段が「大沢さんは急戦が好きですよね」。
急戦は早く将棋が終わるからいい。ちなみに持久戦では、玉頭位取りをよく採用する。ただし勝率はあまりよくない。
▲3三角成△同銀に▲7七角が肝要で、以前東十条将棋サロンでHon氏と同じ将棋を指した時、たんに▲2四歩と行って、負かされたことがある。
第2図でどう指すべきか。

(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回宴会将棋(5)

2015-10-08 22:58:13 | 宴会将棋
「ここは寄せのセンスが問われます」
と植山悦行七段。局面は後手勝勢だが、どう寄せるかとなると、私には分からなかった。

第1図以下の指し手。△7九飛▲5七角(途中図)

△1九歩成▲7九角△2六歩▲8一飛△2七歩成▲3九玉△3八と▲同金△2九飛成▲4八玉△5九銀▲5八玉△3八竜▲4八歩(投了図)
まで、Ok氏の勝ち。

Taga氏は△7九飛と下ろした。
「普通の手ですね」
と植山七段はつぶやいた。
Ok氏は少考して▲5七角と引く。今度はTaga氏が考える。この時、私はOk氏の恐ろしい狙いに気付いた。植山七段は「普通に△9九飛成で十分でしょう」。ところがそうでもないのだ。
「(先生、でもあっちの飛車取りにもなってます)」
「(うん?)」
「(▲2四角△同角▲8一飛で…)」
「(あそれはマズいねぇ…)」
ここで植山七段も先手の狙いに気付いた。「(逆転しちゃったよこれ)」
Taga氏は開き直って△1九歩成。▲7九角には△2六歩と突いた。これに私なら▲2四角だが、Ok氏は▲8一飛。これでTaga玉は受けなしだ。△2七歩成▲3九玉。
ここでTaga氏が△3八とと入ったのがドキッとさせる手で、私と植山七段は軽く飛び上がった。▲同玉は△2九飛成までトン死だ。何しろ、植山七段と私の読み筋は似ているのだ。
Ok氏は▲3八同金。以下△2九飛成▲4八玉△5九銀に、Ok氏は考える。ここが不思議なところで、私たちならノータイムで▲5七玉と上がる。しかしOk氏は▲5八玉とよろけた。
「これでも残ってるのか。う~む」
と植山七段は苦笑い。以下△3八竜▲4八歩まで、Taga氏の投了となった。何だか、これはこれで妙な熱戦だった。

植山七段の解説は、Ok氏がTaga陣に総攻撃をかけたあたりから始まった。Ok氏の攻めにいろいろ問題はあったが、▲9五歩△同歩を入れて端攻めを絡めれば、Ok氏が楽勝の展開だったという。この手が入っていれば勝敗が入れ替わっていた、というケースはよくある。
また、第1図で植山七段が描く後手の寄せは、△1九歩成▲同玉△2六桂(一例)だった。
それはともかく、第1図の△7九飛だ。「パスしても勝ち」(植山七段)の局面で、Taga氏はよりによって、唯一負けの手を指してしまった。7月の第1回宴会将棋・E-Ok戦で、Ok氏が必勝の局面でココセを指したことがあったが、あの時と同レベルの大逆転劇だ。将棋はこういうことがあるから、最後まで諦めてはいけないのだ。

時刻は午後11時近くになり、私は何となく帰り支度を始める。Hon氏などはジョナ研の時、どんなに盛り上がってても10時になるとピタッと退席したものだが、宴会将棋ではわりと粘っている。門限が緩和されたのだろうか。
今回もちょっと多めにおカネを出し、散会。最近は「大野・植山教室」にもあまり行ってないので、ここが私のフランチャイズになりそうな雰囲気すらある。次の宴会将棋が楽しみである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回宴会将棋(4)

2015-10-07 23:07:33 | 宴会将棋

第1図以下の指し手。△6三金▲8五桂△6二銀▲6五歩△同銀▲5五角△同角▲同飛△5四銀▲7五飛△7四歩▲7六飛(途中図)

△3三角▲7七桂△8七歩▲6四歩△同金▲7三角△同銀▲同桂成△7五歩▲8二成桂△7六歩▲6二飛△4二角打▲5三歩△6三金▲7二飛成△5三金▲6二銀△6三金▲6四歩△6二金▲同竜△7七歩成▲6三歩成△同銀▲同竜△6七と(第2図)

私は△5二飛の応援を含みに△6三金と上がる。とたんに植山悦行七段が「△7六歩と指すかと思った」とつぶやいた。
Hon氏は得した桂を8五に打つ。しかしこれはつまらない手だったようだ。私は△6二銀と引き締めて、少し差が縮まったと思った。
Hon氏は▲6五歩から捌くが、▲5五角では▲5五飛が勝ったようだ。
△3三角に▲7七桂となって、次にHon氏の狙いは「▲6四歩△同金▲7三角」だ。私は少しでも有効な手をと△8七歩と垂らした。
Hon氏は果たして▲6四歩。以下お互いに飛車を取り、Hon氏が▲6二飛と先着した。私は△4二角と打つ。Hon氏は▲5三歩とシャレた手できたが、露骨に▲5三銀と打つ手もあった。
▲5三歩以下は双方ごちゃごちゃした手を指し、私は△6七とと金を取った。

第2図以下の指し手。▲5四銀△5八と▲4三銀成△2二玉▲3三成銀△同桂▲8五角△4八と▲同銀△3二銀▲9一成桂△7九飛▲4四香△4九銀▲同角△同飛成▲3九金△3五桂▲3八銀△4五角▲4九銀△2七桂不成▲2八玉△3九桂成▲同玉△2八金(投了図)
まで、一公の勝ち。

Hon氏の穴熊は固くはないが、遠い。
Hon氏は▲5四銀と攻め合いに来たが、ここは▲6七同竜と落ち着かれるのがイヤだった。
私は構わず△5八とと入る。「これは大きい手です」と植山七段。▲4三銀成から角を取られたが、その後私も銀を取り、結果的に二枚換えとなった。
私は△3二銀と1枚入れる。▲6三竜が動けば▲8五角が△4一金に当たってくるので、大事を取った。「(大沢さんに)駒はいっぱいありますからねえ」と植山七段。
Hon氏の▲4四香に、私は△4九銀と打つ。▲4二香成なら△3八銀成で一手勝っていると思った。
Hon氏は▲4九同角から▲3九金。ここで竜を逃げていては勝てない。強く△3五桂と迫った。▲4二香成なら△2七桂不成以下先手玉が詰むのでHon氏は▲3八銀だが、ここは▲3六銀が勝ったようだ。
というのも、私に△4五角の好打があったから(▲3六銀でも△4五角はあったが、私には読めなかった)。
Hon氏は▲4九銀と竜を取ったが、△2七桂不成から△2八金まで、急転直下の終局となった。

続いては植山七段の解説。これを拝聴するのが楽しみである。
まず第1図、私の△6三金では、△7六歩と突きだすのがよかったらしい。すなわち、△7六歩▲同金△7五歩▲6五金△7六歩▲5九角△6五銀▲同歩△6七金▲9八飛△5六歩(参考図)が進行の一例。

Hon氏が穴熊に囲っているのはいいが、全体的に左に寄っているので、飛車角の可動領域が狭いという。
また、途中図で私は△3三角と打ったが、ここは△5八角と打ち、▲6八歩に△4九角成ともたれておくのがよかったという。
対局中は△5八角(△4九角)も考えたが、じっと△4九角成とする手はまったく見えなかった。
私たちはその後もたっぷりと、植山七段の講義を拝聴した。

右のOk-Taga戦は、さっきと違う形になっている。「これが3局目です」と誰かが言ったが、この2人が3局連続して指しているのか、それともこのカードが今日3局目なのか。
それはともかく、現局面はOk氏優勢。しかしこの後の攻め手がかなり重く、いつの間にか体が入れ替わって、Taga氏が勝勢となった。

しかしそれも束の間、ここでTaga氏がココセを指す。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする