一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

第4回宴会将棋(4)

2015-10-07 23:07:33 | 宴会将棋

第1図以下の指し手。△6三金▲8五桂△6二銀▲6五歩△同銀▲5五角△同角▲同飛△5四銀▲7五飛△7四歩▲7六飛(途中図)

△3三角▲7七桂△8七歩▲6四歩△同金▲7三角△同銀▲同桂成△7五歩▲8二成桂△7六歩▲6二飛△4二角打▲5三歩△6三金▲7二飛成△5三金▲6二銀△6三金▲6四歩△6二金▲同竜△7七歩成▲6三歩成△同銀▲同竜△6七と(第2図)

私は△5二飛の応援を含みに△6三金と上がる。とたんに植山悦行七段が「△7六歩と指すかと思った」とつぶやいた。
Hon氏は得した桂を8五に打つ。しかしこれはつまらない手だったようだ。私は△6二銀と引き締めて、少し差が縮まったと思った。
Hon氏は▲6五歩から捌くが、▲5五角では▲5五飛が勝ったようだ。
△3三角に▲7七桂となって、次にHon氏の狙いは「▲6四歩△同金▲7三角」だ。私は少しでも有効な手をと△8七歩と垂らした。
Hon氏は果たして▲6四歩。以下お互いに飛車を取り、Hon氏が▲6二飛と先着した。私は△4二角と打つ。Hon氏は▲5三歩とシャレた手できたが、露骨に▲5三銀と打つ手もあった。
▲5三歩以下は双方ごちゃごちゃした手を指し、私は△6七とと金を取った。

第2図以下の指し手。▲5四銀△5八と▲4三銀成△2二玉▲3三成銀△同桂▲8五角△4八と▲同銀△3二銀▲9一成桂△7九飛▲4四香△4九銀▲同角△同飛成▲3九金△3五桂▲3八銀△4五角▲4九銀△2七桂不成▲2八玉△3九桂成▲同玉△2八金(投了図)
まで、一公の勝ち。

Hon氏の穴熊は固くはないが、遠い。
Hon氏は▲5四銀と攻め合いに来たが、ここは▲6七同竜と落ち着かれるのがイヤだった。
私は構わず△5八とと入る。「これは大きい手です」と植山七段。▲4三銀成から角を取られたが、その後私も銀を取り、結果的に二枚換えとなった。
私は△3二銀と1枚入れる。▲6三竜が動けば▲8五角が△4一金に当たってくるので、大事を取った。「(大沢さんに)駒はいっぱいありますからねえ」と植山七段。
Hon氏の▲4四香に、私は△4九銀と打つ。▲4二香成なら△3八銀成で一手勝っていると思った。
Hon氏は▲4九同角から▲3九金。ここで竜を逃げていては勝てない。強く△3五桂と迫った。▲4二香成なら△2七桂不成以下先手玉が詰むのでHon氏は▲3八銀だが、ここは▲3六銀が勝ったようだ。
というのも、私に△4五角の好打があったから(▲3六銀でも△4五角はあったが、私には読めなかった)。
Hon氏は▲4九銀と竜を取ったが、△2七桂不成から△2八金まで、急転直下の終局となった。

続いては植山七段の解説。これを拝聴するのが楽しみである。
まず第1図、私の△6三金では、△7六歩と突きだすのがよかったらしい。すなわち、△7六歩▲同金△7五歩▲6五金△7六歩▲5九角△6五銀▲同歩△6七金▲9八飛△5六歩(参考図)が進行の一例。

Hon氏が穴熊に囲っているのはいいが、全体的に左に寄っているので、飛車角の可動領域が狭いという。
また、途中図で私は△3三角と打ったが、ここは△5八角と打ち、▲6八歩に△4九角成ともたれておくのがよかったという。
対局中は△5八角(△4九角)も考えたが、じっと△4九角成とする手はまったく見えなかった。
私たちはその後もたっぷりと、植山七段の講義を拝聴した。

右のOk-Taga戦は、さっきと違う形になっている。「これが3局目です」と誰かが言ったが、この2人が3局連続して指しているのか、それともこのカードが今日3局目なのか。
それはともかく、現局面はOk氏優勢。しかしこの後の攻め手がかなり重く、いつの間にか体が入れ替わって、Taga氏が勝勢となった。

しかしそれも束の間、ここでTaga氏がココセを指す。
(つづく)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第4回宴会将棋(3) | トップ | 第4回宴会将棋(5) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさか (Fuj)
2015-10-08 22:18:53
第1図ですが、先手の攻めが切れている感じですね。でも8五銀とかされると嫌な感じではあります。なので、ここでは8三玉あたりでしょうか。でもココセというくらいですから、想像できない手なのでしょうね。まさか8三銀じゃないですよね。
返信する
ココセ (一公)
2015-10-08 23:31:08
>Fujさん
△8三玉はいい手ですね。私もそう指します。
今回のココセは、一見好手風の悪手です。
返信する

コメントを投稿