goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

一般質問提出 日光太郎山

2018年03月01日 | 日記
 今日、3月議会の一般質問を提出。
私は3月16日(金)の4番目。たぶん午後2頃から3時頃までの1時間。
質問は3つ。
①公共交通の充実と高齢者の移動手段の確保について
②小中学校の教員の長時間労働の縮減に向けて
③県道草加松戸線の歩道部分の安全対策について
 どなたでも傍聴できる。
ちなみに郡司伶子議員は14日(水)4番目。鹿野泰司議員は19日(月)4番目。
質問時間は回答時間も含んで1時間。
すべての質問者が1時間使うとは限らないので、開始時間は前後する。
 議会最終日は20日(火)本会議。傍聴者はいつも少ないが、
この最終日が一番面白い。議員になる前の私の議会傍聴経験から。
市長提案の議案に対して誰が賛成し、反対するのか、一目瞭然。
「共産党はなんでも反対」と言う人が時々いるが、事実は大違い。
各議員、会派が提出する「意見書」の賛否も面白い。
 質問を提出した後、議員団3人で現状保存を求める陳情書が提出された
「旧潮止揚水機場」の現地調査に出かけた。

日光戦場ヶ原から東を望むと日光連山が見事な連なりを見せる。
その中央に堂々と聳えているのが太郎山。日光の山々の展望台。
訪れる人は少ないが、日光白根山が正面に見える山頂でのコーヒーは味わい深い。