ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
刺身三皿
2017年01月04日
|
数
刺身三皿で父さん肉
さしみみさら とう にく
どういうことかというと、これらを数式にすると理解できます。
刺身を
343
さしみ
とし、
3皿くわえる
みさら
食らう
と、
343+343+343=1029
ごちそうさまでした。
#ネタ帳
コメント (8)
«
月とパラグライダー
|
トップ
|
サーファーたち
»
このブログの人気記事
SELECT数の不思議
ランキング狂い咲き
「善」の成り立ち
達の成り立ち
ハゲワシと少女
力の成り立ち
東映のオープニング
ちょんまげ
麻雀のルーツ
SELECT神奈川
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Kさん問題でしたか・・
(
延岡の山歩人K
)
2017-01-04 07:01:00
お早うございます
な~るほど
わさびが効いたような話題ですね
最初 誤変換かと思っていましたが・・
Kさんのケイサンミスで 計算問題でした(^^)/
返信する
刺身三皿
(
iwadonosansou2
)
2017-01-04 07:24:32
刺身三皿とても美味しそうです。
計算のことはよく分かりません。
ことしもよろしくお願いします。
返信する
1029は「入れ福」
(
らいちゃん
)
2017-01-04 07:25:07
刺身三皿で1029は新年の祈願ですね。
1029は「入れ福」と読めます。
今年こそ「福」が入って欲しいものです。
>今朝は早くから、江の島に(発毛出)ではなく、 「初もうで」 に 行ってまいりました
輝かしい新年のスタートが切れたようですね。
今年もブログの話題を楽しみにしています。
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ
(
iina
)
2017-01-04 08:54:48
>最初 誤変換かと思っていましたが ・ ・ ・ Kさんのケイサンミスで 計算問題でした(^^)/
「刺身三皿で父さん肉」 を見ると、やはり誤変換だと思うことでしょう・・・。
返信する
(iwadonosansou2) さん へ
(
iina
)
2017-01-04 09:00:17
元旦祭としての集まりは、にぎやかですね。^^
ご縁が深まります。
返信する
らいちゃん へ
(
iina
)
2017-01-04 09:13:00
>正月三箇日に降る雨や雪は「御降(おさがり)」と言って天からの授かりものとされており、この御降(おさがり)があると「富正月(とみしょうがつ」と
兄弟が多いと、下の子に服や靴などをおさがりしますが、「御降(おさがり)」を初めて知りました。雨雪は、われわれに必要不可欠です。
きのうは、全国的に好天で、関東では正月三が日に連続15度を超えて晴れたのは、観測史上初だと報じています。
きょうは、きのう並みな温度だそうですが、後半に寒気が流れ込み寒くなると予報されています。
それが普通なのです・・・。
返信する
普通が良いですね
(
和佐田克己
)
2017-01-04 22:07:52
さしみ三昧も、体には良くありませんね
天候も平年並みで無いと
農業も漁業など、仕事が大変です。
それに、地球が泣きます。
人間のわがままの文明で
返信する
(和佐田克己) さん へ
(
iina
)
2017-01-05 09:53:33
群馬は、正月早々に駅伝があったのですネ。
「 籠に乗る人、担ぐ人、その叉草鞋を作る人、その叉稲を作る人 」
それぞれの役割分担がありますね。
刺身もいろんな種類で たのしませてくれます。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
数
」カテゴリの最新記事
SELECT数の不思議
1+1問答
666は獣の数
パラドックス
車ナンバーで麻雀
万札を1億円に
マッチ棒クイズ
マッチ棒クイズ
算数に二通りの答
1+1音頭
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
月とパラグライダー
サーファーたち
»
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
BEST笑撃「乗り物」
SELECT数の不思議
ネコBEST笑撃
SELECT神奈川
BEST笑撃「飛ぶもの」
QRコードでラインに参加
クマBEST笑撃
アフリカ楽曲
BEST笑撃「動物たち」
ランキング狂い咲き
>> もっと見る
最新コメント
iina/
SELECT数の不思議
yamaguti2520 /
SELECT数の不思議
iina/
SELECT神奈川
iina/
ランキング狂い咲き
pandros/
ランキング狂い咲き
yamaguti2520 /
SELECT神奈川
iina/
BEST笑撃「飛ぶもの」
yamaguti2520 /
BEST笑撃「飛ぶもの」
iina/
アフリカ楽曲
iina/
クマBEST笑撃
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
風雨が強くて、弱ってます
ログイン
編集画面にログイン
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,563
PV
訪問者
580
IP
トータル
閲覧
15,906,386
PV
訪問者
3,730,011
IP
ランキング
日別
794
位
週別
80
位
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(1221)
数
(168)
雑感
(477)
神奈川圏
(697)
富山
(72)
歴史街道
(169)
東京エリア
(535)
旅
(308)
映画
(350)
インターネット
(152)
メルヘン
(293)
ことば遊び
(299)
歴史
(91)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
な~るほど
わさびが効いたような話題ですね
最初 誤変換かと思っていましたが・・
Kさんのケイサンミスで 計算問題でした(^^)/
計算のことはよく分かりません。
ことしもよろしくお願いします。
1029は「入れ福」と読めます。
今年こそ「福」が入って欲しいものです。
>今朝は早くから、江の島に(発毛出)ではなく、 「初もうで」 に 行ってまいりました
輝かしい新年のスタートが切れたようですね。
今年もブログの話題を楽しみにしています。
「刺身三皿で父さん肉」 を見ると、やはり誤変換だと思うことでしょう・・・。
ご縁が深まります。
兄弟が多いと、下の子に服や靴などをおさがりしますが、「御降(おさがり)」を初めて知りました。雨雪は、われわれに必要不可欠です。
きのうは、全国的に好天で、関東では正月三が日に連続15度を超えて晴れたのは、観測史上初だと報じています。
きょうは、きのう並みな温度だそうですが、後半に寒気が流れ込み寒くなると予報されています。
それが普通なのです・・・。
天候も平年並みで無いと
農業も漁業など、仕事が大変です。
それに、地球が泣きます。
人間のわがままの文明で
「 籠に乗る人、担ぐ人、その叉草鞋を作る人、その叉稲を作る人 」
それぞれの役割分担がありますね。
刺身もいろんな種類で たのしませてくれます。