もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

算数に二通りの答

2024年04月01日 | 
きょうは、「四月バカの日」。この日にしたと「空飛ぶペンギン」に匹敵する話題が次。
算数の答は、一通りのハズなのに、二通りの答があるという そんなバカな
一見すると簡単な計算のように思える問題が、数学者も巻き込んだ論争になった。

iinaなら( )を優先して右側から計算する。
  12÷2×3=12÷6=2

ところが、12÷2を優先して左側から計算すると
  ×(1+2)=6×3=18

答が 「2」と「18」の2つに別れてしまった (・・?

日本では 12÷2(1+2)= という式を書いたら「意味不明」または「出題ミス」となる。小学生までは必ず「×」の表示が必要。
  12÷2(1+2) は 12÷{2✖(1+2)} のつもりだった?
  12÷2(1+2) は {12÷2}✖(1+2) のつもりだった?
もはや、この式を作った人にしか分らない。もし、問題作成者が「そこまで考えてなかった」のであれば、出題ミスということになる。

この3月にスマホのGoogleニュースにはさまれた情報でした。

ネット上の論争に発展した論点は、地域によって計算の順序の教え方が違うからというもの。
計算の順序の覚え方として、「PEMDAS」と「BOMDAS」というふたつの教え方があるのだそうだ。
アメリカをはじめとする地域では、計算順序をPEMDASと教える。つまりカッコ(Parenthesis)、指数(Exponent)、掛算(Multiplication)、割算(Division)、足算(Addition)、引算(Subtraction)という順序で計算するよう教える。

もうひとつ、イギリスではBODMASという覚え方がある。そして、こちらでは、カッコ(Bracket)、累乗(Order)、割算(Division)、掛算(Multiplication)、足算(Addition)、引算(Subtraction)の順序で計算すると教える。

きちんと答えが定まると思われる算数・数学でも、答えが決まらないということが起こる。
どのような考え方が前提になっているかを明確にした上で、議論をしなければなりません。

イギリス式だアメリカ式だと、計算のルールを増やしていけば、地域差が生じる。
従って、他人に式を見せる前に「誰が見ても出題者が考えた計算の順序を解釈して貰える」式にまとめておく必要があることに落着く。

   

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 透かしほおずき | トップ | デューン PART2 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
加減乗除 (iina)
2024-04-01 08:31:57
日本では、「加減乗除」という。
その「加減乗除」とは、「足算(加法)」「引算(減法)」「掛算(乗法)」「割算(除法)」のことで、これを【四則演算(しそくえんざん)】という。

四則演算を行う時のポイントは、計算の優先順位は「カッコの中 → 掛算・割算 → 足算・引算」。

ということは、12÷2×3=12÷6=2 を導く。
返信する
解き方 (らいちゃん)
2024-04-01 08:43:27
私も解いてみたら両方の答えが出てきました。
でも子供の頃、学校ではiina様と同じように( )を優先して解いたように記憶しています。
解き方で回答が違ってくると困りますね。

>桜と、ほぼ同じに咲くのですね。
桃の節句の関係で、桃は3月の上旬~中旬に咲いていたように思いますが、近年はサクラの開花と同時期になってきました。
返信する
らいちゃん へ (iina)
2024-04-01 09:02:04
「予算の辻褄をあわせると同時に赤字も削減」というお国の予算事情で4月が年度の始まりの基準になったのでしたか。

明治19年度から4月になったのであれば、iinaたちは「4月始まり」を当然のことと思う道理です。

> 子供の頃、学校では・・・( )を優先して解いたように記憶しています。
小学生のころに( )を使ったかどうかまでは記憶していませんが、教える順番があるのですね。まして、お国が違うと答えまで異なってしまうなんて・・・。

そんなバカなと思って、この話題を4月1日にしました。

返信する
Unknown (六五六)
2024-04-01 17:35:34
今日が、「四月バカの日」だから算数の答が2ッになるということじゃないのですか❓

そんなバカな😅❓
返信する
(六五六) さん へ (iina)
2024-04-02 10:27:35
「四月バカの日」だからではなく、今日の話題は計算順序によって、いつも算数の答は2ッになります。

まさかの「そんなバカな」算術でした。

返信する
keytouchmiss さん へ (iina)
2024-04-06 09:56:21
> 「エイプリルフールだから何というのか」
   まさに、そのとおりです。

踊る阿呆に見るアホウ。
どちら側に立ってもバカでいられます。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/2de8ecfc65ddf4e6052528de40e20ccb
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事