カレンダー
最新記事
最新コメント
- iina/クルーズ見学
- ウォーク更家/クルーズ見学
- iina/SELECT笑撃「その他」
- 閑斎/SELECT笑撃「その他」
- iina/オリジナルもののはじめ
- yamaguti2520 /オリジナルもののはじめ
- iina/テポトン
- yamaguti2520 /テポトン
- iina/gaiax系簡易ホームページ
- yamaguti2520 /BEST笑撃「その他」
プロフィール
ログイン
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,146 | PV | ![]() |
訪問者 | 811 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,971,545 | PV | |
訪問者 | 3,748,794 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 385 | 位 | ![]() |
週別 | 336 | 位 | ![]() |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
の掛け声で始まる阿波踊りが大和市では39回も続いているのですね。
「阿波踊り」に「よさこい踊り」、四国2県の盆踊りが今や全国的なブームとなっているようです。
この2県は参議院選挙制度改革で合区となった県同士です。
人口減少で合区となった一方で、地元の文化は全国区となっています。
両県には踊りに続いて、地元の物産品を全国区にしてもらって、地方創生の優等生になって欲しいですね。
>神奈川大和阿波おどりが・・・ことしで39回目。
凄いですね 驚きました \(◎o◎)/
皆さん ノリノリで楽しそうです
お祭りって やっぱり日本人に好まれますね
iina様は 阿波踊りではなく
泡を片手に・・・見る阿呆 だったことでしょう? (^^)/
小僧なんてもうしましたが、9つも年長ですが、誰からも好かれるキャラクターでした。
らいちゃんは「明日があるさ」がお好きなのですね。前向きな歌詩で、歌いやすい歌です。
iinaは哀愁のある「見上げてごらん夜の星を」も好きで、一方では「レッツ・キス」でフォーク・ダンスを踊ってました。
iinaが墜落事故のニュースに接したのは、仲間と麻雀している席でした。
>「阿波踊り」に「よさこい踊り」、四国2県の盆踊りが今や全国的なブームとなっているようです。
>この2県は参議院選挙制度改革で合区となった県同士です。
そんな視点で四国をみてなかったですが、盆踊りの伝播力は巧いです。^^
奥の奇岩の阿蘇を背景に、スケールの大きな景観でした。夏山は暑かろう、でも涼しくもあろう。さて、どちらだろう・・・?
>泡を片手に・・・見る阿呆 だったことでしょう? (^^)/
うまい
たしかに、
阿波おどり 泡こぼさずに 撮りまくる /
写真を見ると、腰が入って、なかなか様になっているので、踊っているのは、地元の人達だけではなく、阿波踊りが好きな人が全国からやってくるんでしょうね。
三角には、なんとなく▲な景色が多いように思えます。
ここは、学生時代に天草五橋をとおって経由しただけですから、あらためて訪ねてみたいです。
大和阿波踊りは、出演者一覧のとおり、地元は16団体、全国の友情連からは22団体でした。
先日の「空から日本を見てみよう」の徳島篇では、本場の阿波踊りを紹介する際も、高円寺の次に大和を案内しましたょ。
今年もますます元気になっていく大和阿波踊りですね
沿道の人垣の中での撮影も難しいです
写真も少し暗くなってくると阿波踊りの雰囲気が出て良いのですが
手持ち撮影では上手く出来ませんね
大和の阿波踊りは夏の風物詩ですから、来年も見に行くでしょうね
凧揚げの奴舞いは、愉快でした。
これを見るのは、いつも日が暮れてからですから巧く撮れません。「奴凧の演技」を、リンクさせていただきました。
若い娘を撮るのも、なかなか思うようには参りません。(^^ゞ