カレンダー
最新コメント
- iina/三輪山
- 佐貫卓球ルーム2/三輪山
- iina/クルーズ見学
- ウォーク更家/クルーズ見学
- iina/SELECT笑撃「その他」
- 閑斎/SELECT笑撃「その他」
- iina/オリジナルもののはじめ
- yamaguti2520 /オリジナルもののはじめ
- iina/テポトン
- yamaguti2520 /テポトン
ログイン
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,598 | PV | ![]() |
訪問者 | 617 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 16,020,945 | PV | |
訪問者 | 3,762,852 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 555 | 位 | ![]() |
週別 | 495 | 位 | ![]() |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
車で出掛けたものの、駐車場が遠くモノレールに乗って行きました。^_^;
> 鳩の害に悩まされている場所も多いので、こんなに集まると、大人でも不快感と恐怖感を覚えます。
エサやりしたら、こんなに沢山の葉とに取り囲まれたら、こどもでなくても怖いかもしれません( ^ω^)・・・
その獅子に嚙みつかれたら、無病息災のおまじないだとしても泣き出しますね・・・。
獅子舞や田楽に守られた祭は好いものです。^^
ご案内済みの富山の井波「よいやさ祭」には、むかで獅子舞が奉納されます。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/16444040170cbbeca0c0724468661f43
お地蔵さんでもなく、かかしでもなさそうです。
富山の旧福岡地区では、野菜、果物、自然の草花をつかって飾り付ける奇祭「つくりもんまつり」があります。
土地の守護を祈った「地蔵まつり」がルーツです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/9d9e61305d78eaef3d57ee34ec47d37c
浅草寺では、カラスを退治したら鳩が増えすぎて困っているそうです。鳩に取り囲まれると怖いですね。
最近は、鳩の害に悩まされている場所も多いので、こんなに集まると、大人でも不快感と恐怖感を覚えます。
でも、写真としては、自然体で、子供の表情がよく撮れていると思います。
経験が人を成長させます。
これほど集まれば気色が悪くなります。子供が泣くのは頷けます。
写真としては、いいですね。展覧会に出しますか?
やはり、科学的な裏付けがあったのですね。
こどもですから、食べるのもネギはキライでしたから、仕方なく親に従っていたとおもいます。
> ハトもこんなに集まると可愛さなくなりますね。 子供が泣くのも頷けます。
冬は、エサが少ないですから、エサやりすると鳩が群がります。冬の富山城前でエサやりしたら、鳩がこのように群がり、
親は嬉しがるのに、こどもは怖がってきょうの笑撃のように泣き叫びました。この瞬間をビデオに収めています。^_^;
寒波到来なのに、これから伊豆に旅しますから、少し心配です。
16日にもどってきますが、ブログは予約済ですから帰り次第、返信させていただきます。 m(_ _)m
ハイ、 童謡「鳩」は、滝廉太郎が作曲してました。
> ♪ 豆がほしいか そらやらない 世の中 そんなに 甘くない
この替え歌は、いじわるですね。
子供が泣くのも頷けます。
矢張り、2~3羽位が集まってくるのが可愛いです。
でも、「ポッポポ ハトポッポ」の元総理のあの振る舞いは今、思い返しても情けない姿でした。
>解放すれば、天龍寺のように縁側に座って庭園をゆっくり鑑賞できます。
将軍気分でゆっくり鑑賞して見たいですね。
作曲 滝廉太郎とは 驚きます
滝廉太郎と言えば 誰もが知る「荒城の月」、
そのイメージと随分違いますよね
そういえば 替え歌 思い出します
♪ ポッポッポ 鳩ポッポ
豆がほしいか そらやらない
世の中 そんなに 甘くない