ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
将門首塚
2014年11月12日
|
東京エリア
将門の首塚は、秋の旅の初日に訪ねたものの都合で省いたため、此処でアップすることにします。
それでは、旅のスライドショーをどうぞ。
▶ を押すと自動繰りがはじまります。
砂時計の数を小さくすると、写真を繰るスピードが上がります。
◆日光と川越祭◆
#埼玉県
コメント (6)
«
消えた千円
|
トップ
|
片瀬海岸
»
このブログの人気記事
厳選マイブログ
アナゴさん
龍馬斬殺
煩悩の数108
ブログのルール
麻雀のルーツ
ハゲワシと少女
「医」の成り立ち
空飛ぶ自転車
勉の成り立ち
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
(お早うございます。
(
延岡の山歩人K
)
2014-11-12 07:09:00
将門首塚~いったいどこに有るの?と思いましたが
東京のど真ん中とは (@_@)・・・驚きました。
川越祭り
歴史を感じる古い町並みと勇壮な山車が
調和してますね
そして豪勢で素晴らしいお祭りですね
返信する
(延岡の山歩人K)さん へ
(
iina
)
2014-11-12 08:41:03
ピラカンサスがわが家にも紅い実をつけて庭をかざっていますが、山にもにあうものですね。鳥たちのエサになります。
薄ピンクのイチゴのような花が群生するのも うつくしいです。
一目では柿と思ったカラスウリは、一層 映えています。逆光のシロガネヨシが深まる秋の名残りですね。
将門首塚は、大手町のビル街の谷間にあります。移動すると災難が降りかかるそうですから、将門の祟りと恐れられて
います。
返信する
Unknown
(
焼酎学生
)
2014-11-12 08:41:10
やはり日光へは「いつか」どうしても行かねばの気持ちが強くなりました。
返信する
(焼酎学生)さん へ
(
iina
)
2014-11-12 08:52:46
富士山は、あまりに大きすぎて、遠くから見えるものが近くでは例えばiina住む町からは丹沢の山の影になって見えなくなります。
また、雲の悪戯から直ぐ近くでは見えなくて遠くで見えるなんてことも起こります。
返信する
御用邸
(
らいちゃん
)
2014-11-12 09:36:09
栃木県には大正天皇の御用邸があったのですね。
しかも公開されていて、見学できるとは素晴らしいです。
天皇や皇族の皆さんが利用される御用邸を一度は見てみたいものです。
平将門についてはいろいろな伝説がありますね。
将門首塚の由来に書かれている飛び首伝説は菅原道真の飛び梅伝説によく似ていますね。
昔の人にはこのような伝説が似合うのでしょうね。
>その『壺算』は、こんな噺です。
「消えた千円」は矢張り落語から派生した話題でしたか?
それにしてもよく考えたものです。
数字に弱い人にはとても面白い話題です。
返信する
(らいちゃん) へ
(
iina
)
2014-11-12 11:18:41
ラッキョウの花は、紫色なのですね。
おさないころは、癖があるので嫌いでしたが、いまは酒のお友です。
大正天皇の御用邸には全く関心もなかったので、見学してその立派さに驚きました。あわせて輪王寺にも行けて、
日光の見落としを拾うことができました。
伝説が残るには、よく知られる歴史上のものも地域のものも、それなりに意味があるのでしょうね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
東京エリア
」カテゴリの最新記事
SELECT浅草
SELECT東京エリア
エイサー祭り
よみうりAGELESS DAY
男性合唱団
浅草のむかし
三越の天女像
おちか奮闘記
子どもフェス
吉良邸跡
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
消えた千円
片瀬海岸
»
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
笑撃ベストテン集
定期演奏会
厳選マイブログ
新千円札
笑撃BEST一覧
リーフ パトカー
メルヘン
ブログランキング100位
SELECT浅草
SELECT東京エリア
>> もっと見る
最新コメント
iina/
トリBEST笑撃
グランマ/
トリBEST笑撃
iina/
国宝
cyaz/
国宝
iina/
紫陽花
iina/
トリBEST笑撃
575/
トリBEST笑撃
iina/
日本の慢心
575/
日本の慢心
iina/
666は獣の数
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
ログイン
編集画面にログイン
アクセス状況
アクセス
閲覧
3,591
PV
訪問者
2,778
IP
トータル
閲覧
15,875,457
PV
訪問者
3,712,114
IP
ランキング
日別
40
位
週別
-
位
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(1220)
数
(168)
雑感
(476)
神奈川圏
(696)
富山
(72)
歴史街道
(169)
東京エリア
(539)
旅
(310)
映画
(354)
インターネット
(151)
メルヘン
(293)
ことば遊び
(299)
歴史
(91)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
東京のど真ん中とは (@_@)・・・驚きました。
川越祭り
歴史を感じる古い町並みと勇壮な山車が
調和してますね
そして豪勢で素晴らしいお祭りですね
薄ピンクのイチゴのような花が群生するのも うつくしいです。
一目では柿と思ったカラスウリは、一層 映えています。逆光のシロガネヨシが深まる秋の名残りですね。
将門首塚は、大手町のビル街の谷間にあります。移動すると災難が降りかかるそうですから、将門の祟りと恐れられて
います。
また、雲の悪戯から直ぐ近くでは見えなくて遠くで見えるなんてことも起こります。
しかも公開されていて、見学できるとは素晴らしいです。
天皇や皇族の皆さんが利用される御用邸を一度は見てみたいものです。
平将門についてはいろいろな伝説がありますね。
将門首塚の由来に書かれている飛び首伝説は菅原道真の飛び梅伝説によく似ていますね。
昔の人にはこのような伝説が似合うのでしょうね。
>その『壺算』は、こんな噺です。
「消えた千円」は矢張り落語から派生した話題でしたか?
それにしてもよく考えたものです。
数字に弱い人にはとても面白い話題です。
おさないころは、癖があるので嫌いでしたが、いまは酒のお友です。
大正天皇の御用邸には全く関心もなかったので、見学してその立派さに驚きました。あわせて輪王寺にも行けて、
日光の見落としを拾うことができました。
伝説が残るには、よく知られる歴史上のものも地域のものも、それなりに意味があるのでしょうね。