観音岩
2020年11月19日 | 旅
30年ほど前に、訪ねた此処を捜したが行き当らず。
折角なので、まとめてみた。
山形の高畠二井宿の慶昌寺境内に、巨大な岩がそそり立つ間に崩岩などが奇観を呈し、岩の間をぬうように、三十三観音や十三仏などの石仏を祀る。
また、自然洞窟から縄文~弥生の土器、石器、貝殻、骨角器等が出土した。
更に、線彫としては日本でも有数の大きさの延命観音への参拝者も多い。
大同年間(806年~)、徳一上人が地方布教の . . . 本文を読む
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,728 | PV | ![]() |
訪問者 | 589 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,996,831 | PV | |
訪問者 | 3,754,752 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 444 | 位 | ![]() |
週別 | 747 | 位 | ![]() |