goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

脱兎のごとく

2025年04月09日 | 神奈川圏
1914年(大正3年)に完成したこの乗用車には、支援者であった田健治郎、青山禄郎、竹内明太郎のそれぞれの頭文字D、A、Tと、逃げるウサギのように非常に速いことのたとえ「脱兎(だっと)のごとく」にかけて、脱兎号(DAT CAR)と名づけられた。 ダットサン1955年A110型セダン    . . . 本文を読む
コメント (2)

2025花見

2025年04月07日 | 神奈川圏
泉の森  自衛隊機 しらかしの池 鈴蘭水仙                                つくし    . . . 本文を読む
コメント (4)

ローレル

2025年03月23日 | 神奈川圏
日本ではローレル(英語: laurel)、ローリエ(フランス語: laurier)なる植物がある。 乾燥した葉を料理に使うときはフランス語でローリエ、和名は月桂樹、車の名前には英語のローレル。 ローレル デラックスB 1968年 1968年に世に出たローレルとはもともと月桂樹。「ゆっくり走ろうローレル」。    . . . 本文を読む
コメント (2)

日産サニーHB14

2025年03月07日 | 神奈川圏
1995年の全日本選手権に初優勝。               1996年 SUNNY    << 展示車総まとめ . . . 本文を読む
コメント

ほ―ぷひる寄席

2025年03月05日 | 神奈川圏
笑撃100本ごとにベストテンを選んだBEST一覧をまとめたょ。                                   . . . 本文を読む
コメント (2)

寒川神社

2025年03月01日 | 神奈川圏
二月末に寒川神社へ初詣してきた。神門(山門)に正月風物詩である干支の「迎春ねぶた」。 数えきれぬほど参拝しているのに、寒川神社が日本で唯一の八方除けの守護神というのをバラエティ番組に教えらた。 社殿 八方除けの渾天儀(こんてんぎ)のレプリカ⇒ 方位盤、四神の彫刻、渾天儀という八方除にかかわりの深い構造物で構成された記念碑。社殿に向かって右側に配されている。 八方除とは地相、家相、方位、日柄、厄 . . . 本文を読む
コメント

相模原麻溝公園に足跡

2025年02月27日 | 神奈川圏
これ等は、でいらぼっちの足跡。 伝説の巨人・でいらぼっち 巨人の気分で見渡せるようにとグリーンタワーを建てた。[高さ 55メートル] 相模原麻溝公園 公園内 ふれあい動物園    ミーアキャット    リスざる    孔雀     . . . 本文を読む
コメント (2)

日産マーチ

2025年02月19日 | 神奈川圏
初代マーチは、近藤真彦をイメージキャラクターに迎えた。 マーチE15型1500cc 1982年 日産は助っ人のダイハツを袖にして大丈夫  問題を起こす会社は何度も犯す・・・、そして・・・。     . . . 本文を読む
コメント (2)

熊本からくまモン

2025年02月15日 | 神奈川圏
くまモンが熊本から地元のショッピングモールに来ていた。 身分は、熊本市役所の職員。 何気なく写真を置いているように見えても加工している。 分かるようにすると3枚目の人物を消し去った。 司会女性と子供たちを消したので、比較してね。 スマホで撮った写真を編集して消したりボケ補正やダイナミック加工ができる。     . . . 本文を読む
コメント

仮面ライダー

2025年01月19日 | 神奈川圏
仮面ライダーがショッピングモールで撮影会をしていた。       . . . 本文を読む
コメント (2)

新春しぶや寄席

2025年01月09日 | 神奈川圏
  正月早々おおいに笑ってきた。 楽々  羽夢一 ばかうけ 伸太 京都から駆けつけた摂浩由指導によるお座敷遊びを客を巻き込んで楽しんだ   せん弥  摂浩由 あんみつ ペイ太郎 ペイ太郎の落語「竹の水仙あらすじ」は左甚五郎の伝説と思いきや、それを現在の名人が作り上げていた。 —竹の水仙— 客が朝昼版と酒を飲み、一向に宿賃を払う気配もない。宿賃を催促すると、中庭の竹藪から竹を一本切ってくると、 . . . 本文を読む
コメント (4)

ニッサン パトロール

2025年01月05日 | 神奈川圏
1972年       . . . 本文を読む
コメント (2)

スーパーマリオ

2024年12月27日 | 神奈川圏
  マリオとピーチ姫がショッピングモールにやって来た。     . . . 本文を読む
コメント

ことし展示ニッサン車

2024年12月25日 | 神奈川圏
ことし一年間に展示されたニッサン車をまとめた。 日産自動車工場・神奈川座間事業所内「日産ヘリテージコレクション」に収蔵する数百台の車両を日産座間工場跡地「イオンモール座間」に順次展示している。 ボルト スペシャル スカイライン300GT ルマン出場車 ブルーバードSSS ダットサン スポーツ スカイラインENDLESS フェアレディZT スカイライン4ドアセダン パルサーGT1-R スカイライ . . . 本文を読む
コメント (2)

だるまさんがころんだ

2024年12月21日 | 神奈川圏
公園を歩いていると、園児たちが「だるまさんがころんだ」をして遊んでいた。 冬至の日、風呂に柚子ゆずを浮かべた「ゆず湯」に入る風習がある。今年の冬至は、12月21日。 冬至は、太陽の位置が一年で最も低くなり、日照時間が最も短くなる日。 つまり、太陽の力がよみがえる日で、この日を境に運が向いてくる。 冬至は上昇運に転じる大事な日のため、ゆず湯で禊(みそぎ)をして身を清める。 古来、強い香りは邪気を祓 . . . 本文を読む
コメント (6)