人・企業・地域を元気に!いでっちの奮戦記

イデアパートナーズ㈱の井手修身(おさむ)の地域再生、観光地活性化に関する人・企業・地域の様々なエピソードを紹介する日記。

波佐見 窯元の再生「西ノ原工房跡」

2009年06月22日 | Weblog
長崎県波佐見には、陶農レストラン「清旬の郷」と合わせて、

3つの地域再生の注目の場があります。

1つは、NPOグリーンクラフトツーリズムの活動拠点である。
文化の陶「四季舎」 何度もブログで紹介しました。
 http://blog.goo.ne.jp/idea-p/m/200903

もう一つは、窯元の再生「西ノ原工房跡」 です。

ここも、昔は波佐見で一番大きな製陶工場だったとか、。
それが、廃業になり2年半前までは、廃屋でした。


それが、今はガーデニング広場と共に、再生されました。
この建物の中で、若い方々が、ビジネスを展開中。



雑貨ショップの「花わくすい」
センスのある品々は、店長高塚さんの目利きです。




ギャラリー「monne porte(モンネ・ポルト)」
代表 スズキジュンコさんのセンスで、いろんな企画展が催されています。
スズキさんのセンスは良いですね~。
 http://blog.livedoor.jp/saikaitoki/archives/1053315.html



カフェ「monne legui mooks(モンネ・ルギ・ムック)」
オーナー 岡田さんの美味しい料理とカフェがいただけます。





まさに、アントレプレナー・ショップ ですね。

波佐見の新しい活気を感じ取れるスポットです。

最新の画像もっと見る