細沼園のお茶飲み話

お茶の時間のひとときに、思いつくまま書きました。

瑞巌寺  石斛

2008-06-25 16:35:19 | 散歩・旅  宮城県

石斛

                  

                     

 

松島に咲く可憐な花それが石斛です。石斛はやや竹に似た葉の形から、松島周辺では古来「イワタケ」の愛称で親しまれています。花の開花時期は5月下旬から6月初旬であり、ピンクの花を咲かせます。
しかし石斛は現在絶滅の危機にさらされており、町では、瑞巌寺の了承を得て境内の老杉の枝に着生している石斛の原株を種を保存する目的で採取。バイオテクノロジーの栽培施設も設けました。大量生産を目指し取り組み続け、現在は鉢植えの石斛をお土産として求めることができます。

とあります。

  

 

瑞巌寺 「松島青龍山瑞巌円福禅寺」 は臨済宗妙心寺派の禅寺である。

国宝 ・国重要文化財

回廊、雲版、庫裡、欄間の彫刻、瑞巌寺宝物館

もう少し、時間をかけて見たいです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。