goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

映画(新千歳空港)

2019年01月24日 15時36分20秒 | 娯楽

20代、横浜で映画館に入ったのが最後、

映画鑑賞はビデオショップからのレンタル。

先日、久久ぶりに映画館に行ってきた。

新千歳空港内4階、「ソラシネマシアター」

“「ボヘミアン・ラブソディ」、いいから観てみてよ!”

と息子からのお薦めで思いも寄らず出掛けてきた次第。

一般1700円、

だが、シニア割で65歳以上は1000円。

やった~!

何でも安いのはいい。

そうだ、何か飲み物を買ってこよう。

コンビニを探して空港内をうろうろ。

まあ~広いこと広いこと。

中に入ると、お客は10名足らず。

これだけ?

缶ハイボールを開けながら、大きな画面に見入る。

その昔、イギリスで人気を博したロックグループ「クイン」を描いた物語。

私自身はそのグループを全く知らない。

演奏されていた曲も知らない。

だけど、

泣けた。

自分が求めるものは、

自分がどう生きたいのか、

それにたどりつくって、簡単じゃないよね。

上手く評論できないけど、

久しぶりで観た映画は、私の心を揺さぶらさせてくれた。

映画館っていいかも。

気になる映画があったら、また来よう。

1000円で心を揺らしてくれるなんて、何と素敵なんでしょう。

それに、

空港内はなんでもある。

お風呂もある。美味しい北海道の食べ物がある。お酒も飲ませてくれる。

広すぎるのが難点だけど、

これも前期高齢者のリハビリと認識し、

自宅からは近いし、

空港内はあったかいし(暑すぎ)、

冬の娯楽にはよいかと、

脳裏にうかんだ。

 

 

 


長寿の秘訣

2019年01月24日 14時05分54秒 | 

「長寿の秘訣は?」「普段、どんな食事をされていますか?」と尋ねているテレビ番組を観ていると、

「肉!」

と答える方が多いような気がする。

「魚」や「野菜」を推奨する本も沢山出版され、テレビでも専門家の方々が様々な意見を述べているが、

個人的には肉。

肉を食べるとエネルギーが沸いてくるような。

でも、

ちょっとこじゃれた店に行くときは魚がメインの日本食。

 フォークとナイフに苦手意識があるので、フレンチに行きたいな~と思ってもついつい避けてしまう。

先ごろホテルオークラで食事をするが、手元にはフォークとナイフ。

最初は使っていたが途中から箸を利用。

落ち着いた~~

 

話が飛んでしまったが、

ワンコたちはもちろん肉が大好き。

昔追分にいた頃、知人に猟師がいてよく鹿肉を頂いた。

ロース、ヒレ、モモ等ナイフで分け、骨は大きな鍋で煮て、

ワンコたちはぷんぷん匂う鍋の周りをうろうろ。

都会ではシベエ料理で立派な料理に変身し、人気があるようだが、

ワンコたちもシンプルな鹿肉によだれたらたら。

恵庭に移り、ワンコたちの食事はホームセンターのドックフード。

プラス、安い鶏むね肉をボイルし混ぜてあげている。

食が細い時も、肉を多めに入れるとよく食べる。

19歳のモコもお肉だとパクパク。

 

ストレスを出来るだけ減らし、

甘えさせ過ぎず、

出来ることはやってもらう。

食事もおやつもほどほどに。

太れば足や心臓、すべてに負担が掛かり、

もっと走れるはずなのに走れなくなる。

もっと歩けるはずなのに歩けなくなる。

これって、

人間も同じだよね。

身体が調子よい食材を口にし、

ストレスをためず、

自分に甘え過ぎず、

出来ることは人に頼らずやる。

長寿の秘訣は色々あるだろうが、

身近なとことで、

無理をせず、万事ほどほど、いい塩梅、いい加減。

まあ、長生きすることがベストではないけれど、

無駄に医療費を使わず、

健康でいることは、悪くないよ。