goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

第一回「ノーザンホースパークマラソン」

2011年05月14日 22時03分09秒 | イベント

明日15日、第1回「ノーザンホースパークマラソン」に、おとうさんは走りで、私はボランティアで参加する。

『ノーザンホースパークは1989年に「馬と大地と人との絆」をテーマに開設された北海道苫小牧市の自然公園です。新千歳空港からもほど近い、日本を代表する競走馬を育む50ヘクタール(約15万坪)の広大な敷地を舞台に、ハーフマラソン大会を開催することになった。
今大会は大会会長に橋本聖子参議院議員、大会アドバイザーに谷川真理氏を選出し、「地雷廃絶」をテーマにしたチャリティ大会として、社会貢献を目標としている。』

北海道だけではなく、本州からの参加者も多いらしい。

おとうさんは会社員時代、よく大会に参加していたけど、サラリーマンを辞めてからパッタリ走らなくなった。

参加費が結構高いんだよね。

今回は町からの補助金があったからラッキー!

今回おとうさんが参加するトレイルランのコースは、普段は入れない競走馬用のウッドチップコースなど、牧場内の特設コースを走るんだって。

ちょっと面白そうだよ。

私はゴールでの給水係り。

明日は朝5時半、ボランティア専用バスに乗車し出発。

今日は早く寝ようと思ったのに、もう11時だよ~

4時半には起きなくちゃ。

お休みなさ~い。

 第1回「ノーザンホースパークマラソン」


今日が始まった

2011年05月14日 05時55分53秒 | 季節

昨日は、夕食後、片付けをしないでストーブの前でウトウト。

目が醒めたら0時近くになっている。

それからお茶碗を洗って、その辺を掃除して、整理して、PCをやっていたら、

“あら、空が”

白ばんできている。

時計は3時半。

鳥のさえずりが聞こえてくる。

朝の静寂。

今日が始まった。

 


「不良」長寿のすすめ

2011年05月14日 03時23分48秒 | まちこつぶやき

座右の銘を色々検索していたら、こんな言葉に出会った。 

順天堂大学医学部教授、奥村 康氏の「不良」長寿のすすめ。

 「不良長寿」への7つの習慣、

 1、 「不良」は仲間と出歩く。

 2、 「不良」のそばに、女あり。

 3、 「不良は」ゲラゲラよく笑う。 

 4、 「不良は」うしみつどきには暴れない。

 5、 「不良は」能天気。

 6、 「不良は」なんでもよく食べる。

 7、 「不良」の運動はちんたら、ちんたら。
 

 『「まじめ」は寿命を縮める』。

不老長寿の極意は、

『笑い! ストレス発散! 動く!』 事だという。

 

思いあたる事いくつか・・・・・・・・





『♪ケ~セラ~セラ~♪』

2011年05月14日 02時18分49秒 | まちこつぶやき

テレビを観ていたら街頭インタビューで、

「あなたの座右の銘は何ですか?」

と聞いている。

みんな色々答えている。

へ~こんなのがあるんだって感じ。

その中で、ちょっと留まったのは、

『一笑一若一怒一老』

”一つ怒れば一つ年取る、一つ笑えば一つ若くなる”
 
毎日を上手に生きるために必要なことは、欲張らないでよく笑うことだという。

もうひとつ、

Don't think too much just doo it!(考えすぎず行動せよ!)」


もし私が聞かれたらなんて答えるだろう。

う~~

若い頃だったら、『一期一会』って答えていたかな~

人生は一度だけ。その時の、その瞬間の、人との出会いを大切に。

今は、座右の銘でもないけど、

『♪ケ~セラ~セラ~♪』かな?

プラスに考えれば、

楽天的に、くよくよしないで、屈託なく、明日は明日の風が吹き、なるようになるさ。のんきにやろうよ。

 

 マイナスに考えれば、

投げやりで、言い加減で、成り行き任せの行き当たりばったり。無責任なあなた任せの、能天気な極楽トンボ。

どっちも私の人生。

まだ20年は生きるかな~

『ケ~セラ~セラ~♪』

これが私の生き方だ。