goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

風太のか~ちゃんときょうだいです。

2010年11月10日 23時08分41秒 | 動物

        風太の妹と弟(姉と兄?)です。

     

         風太のか~ちゃんです。

    

か~ちゃんにはか~ちゃんの育てられなかった訳があるんだよね。

大丈夫だよ。風太はすくすく育っているから。

せめて初乳だけでもか~ちゃんのオッパイを一度吸わせてあげたかったな。

風太は一回50ccも飲むようになり、体重は850g。

もっと大きくなったら遊びにいくね。

きょうだい同士、遊んでくれるといいな。

風太はお腹がまんまるになっています。

目はだいぶあいてきました。

 


赤字丼

2010年11月10日 08時47分06秒 | 

前々から気になっていた「赤字丼」の看板。

行って来ました。

夕張郡長沼町 仕出屋「いわき」。

一階はテーブル席が5卓、二階は宴会座敷で、昼時とあって次から次へお客さんが上がっていく。

さてさて、「赤字丼」とはいかなる代物か・・・

“おまちどうさま!”

わお!!!

20センチはあろうかと思うジャンボ海老天がドド~~~~ン!と5本のっかっている。

ご飯がみえない。

お父さん初挑戦。

1本目、ぜんぶ海老だよ!

2本目、いいね~! 旨い!

3本目、う~~~~~

4本目、ちょっと・・・・・・

5本目、終わった・・・・・・

「赤字丼」はこれだけじゃない。

自家製塩辛と三升漬けが容器ごとついてくる。

これがまた旨い!

〆はコーヒーサービス、“飲めない・・・”

コーヒー好きな我が家のだんなさま、いささかきつい様子。

1100円也。

それから数時間後、“夕飯は?” “まだいいや”

海老天の効果、絶大・・・・・・

 

 

 


給食おばさん

2010年11月10日 00時33分39秒 | 仕事

“代替要員だけど、やってはもらえませんか?”

給食センターの所長から電話があった。

“代替?”

“常勤スタッフが休んだ時の代わりなので、いつ仕事があるかわからないんですが、それでよかったら・・・”

誰も休まなければ仕事がないって事だ。

ないって事は給料もないって事だ。

ふ~~~~ ま~いいか!

いまどきの給食事情を見るのも面白いかな。

給食のおばさんになりました。

横浜では給食は小学校だけだったけど、

北海道は中学まである。ビックリ。

もう50年も昔の話だけど、当時は脱脂粉乳で今のような牛乳はなかったなあ~。

これがまた美味しくないんだ。

コッペパンにジャムやバターが付いて、おかずが2品位あったのかな~

ご飯はまだなかったかな?

ちなみに昨日の給食は、

ごはん、牛乳、味付け海苔、さんまの蒲焼、生揚げの炒め物、味噌汁。

今日は、

牛乳、大学芋、きのこうどん、バナナ。

それにしても残りが多い。

みんな捨ててしまう。もったないな~

路上生活する子供が世界には沢山いるというのに、

食べる物を探し回る子供たちが沢山いるというのに、

残さないいい方法がないものかな~

これも? なげるの?

切ないな~

そして先割れスプーンがまだ使われていたのにはビックリ。

今の時代、マイ箸かと思っていた。

もう少し、給食のおばさんをしていようと思う。

給食の今昔。

のぞくのも面白い。