goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

調停か~ 昔昔のお話だ。

2009年11月10日 13時35分04秒 | Weblog
家裁の調停。

30年前に経験したな~

子供の親権をどうするか。
6歳と2歳の娘。

夫は2人はやれないと言う。
姉妹を引き離すなんて・・・

とってもとっても大事な事なのに、
家裁の呼び出しに応じないこと数回。

結局調停は意味を成さず、長女は夫の元に。

駄目だな~

この時を思い出すと、今書きながらも瞼の奥が熱くなる。

大人の事情で両親と暮らせなくなる。
昨日まで一緒に遊んでいた姉と妹が離される。

ごめんね。

娘2人は結婚して子供が生まれた。

子供はいくつになっても愛しい。





最近会った女性たち

2009年11月10日 12時20分57秒 | まちこつぶやき
炬燵を囲み、妙齢な女性4人のおしゃべり。

女性A:上下スエット、 “何枚着てるの?”
    1、2、3、4・・ “生まれは福岡で北海道は寒くて”

    現在離婚に向け、財産分与の調停中。
    申立人は夫。A412ページにわたる調書を皆で読む。
    何年何月、どこで誰と誰がこんな会話、こんな行動をし、
    こんな結果になった。等々が詳細に書かれている。
    
    “へ~~ここまで言うんだ、なんか笑っちゃうね”

    彼女は札幌の『さっぽろ自由学校 “遊”』で講座を持っている。
    人権、平和、開発、環境などを共に語り合い、共に学びあう場所。
今度彼女の講座を聴きにいってみよう。

女性B:自分で染めて織ったという上着が渋い。
    7年前に離婚、子供3人と暮らしている。
    言葉少なく、皆のおしゃべりを手作業をしながら
    静かに聴いている。
    荷物から取り出したのはいいちこの焼酎。
    茶碗に注ぎポットのお湯をさし、
    静かに茶碗を傾ける。
    う~~~渋い!

女性C:料理がどれも美味しい!
    野菜タップリのお汁、シャシャキごぼう入りのひじきの煮つけ。
    さつま芋ご飯、大根の酢漬、自家製味噌での辛みそ。
    家でチョッピリ食べてきたのだが、お腹にすんなり入っていく。

“う~幸せ、ありがとう!”
   
彼女は編み物が得意。披露してくれた毛糸のベスト(?)。
    これがまたいいんだな~
    飽きたらくれるって。
    早く飽きないかな~
 
    彼女も7年目前に離婚、娘さんと2人の生活を愉しんでいる。

女性D:私。
    この中で唯一の夫持ち。

時計を見ると0時近くになっている。

“またね~”

どの女性も時給700円にも満たない給料で、つつましく生活をしているんだけど、
自分にとっての大事な時間を優先し、心豊かな生活を愉しんでいるようにみえる。

素敵な面白い女性がいるもんだ。