心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

たまには、こんな1食もあり

2020-12-23 | 
なんとなく、食べるのがおっくう。
そこでおもいついた。
好きなものだけを食べればいいのだ。

せんべい
チョコレート
バームクーヘン
ノンアルワイン

結構、満足感のある食事だった。






400台で推移「アクセス数解析」10年前の今日の記事

2020-12-23 | 心の体験的日記
400台で推移「アクセス数解析
2010-12-23 | Weblog

2010.12.22(水) 1868 PV 459 IP
2010.12.21(火) 2538 PV 489 IP
2010.12.20(月) 1929 PV 467 IP
2010.12.19(日) 2016 PV 412 IP
2010.12.18(土) 2378 PV 397 IP
2010.12.17(金) 1709 PV 485 IP
@@

年末、心身の健康に留意ください
ノロウイルスも恐い
一度、やられました





◆ステレオタイプ(stereotype)」心理学基本用語

2020-12-23 | 心理学辞典

◆ステレオタイプ(stereotype)
社会に存在するさまざまな対象に対して人は一定の考え(認知)や気持ち(感情)や振舞い(行動)を示す。これを態度という。例えば、教師に対して、「生徒のモデルであるべし」「好き」「積極的に接触する」というようなものである。ステレオタイプ(紋切型)とは、態度の認知成分にかかわるもので、社会一般の人々がもっている考え方―しばしば暗黙―の固定した枠組みである。自分なりの考えをつくりだすことを阻害し、偏見や差別意識を生み出すことがあるので要注意である。



医療崩壊も怖いが、政治崩壊も怖い:素人政治談議

2020-12-22 | 社会
朝日社説「政策を転換する時だ」(12月16日付)
東京社説「遅きに失した決断だ」(同)
毎日社説「後手に回った責任は重い」(15日付)
読売社説「感染抑止優先で安心を与えよ」(同)
産経社説「28日まで待つ必要あるか」(同)
日経社説「GoTo停止でも続く医療逼迫の不安」(同) 
(LIVEDOOR ニュースより)
@@@
今この時期、誰が政権運営しても、と思う。
政治パニックに陥るほうが怖い。
菅政権、支持はしないが、今は代わりうる政権イメージがない。
我慢我慢の日本の今、もうちょっとの我慢が必要かも。






8(

宅配荷物の受け取りが難しい」10年前の今日の記

2020-12-22 | 心の体験的日記
宅配荷物の受け取りが難しい
2010-12-22 | 心の体験的日記

ここのところ立て続けに郵便局まで
荷物を受け取りにいくはめに

自宅では、ピンポーン、となってからやおらたちあがって
でるともういない
ということも何度かある

夕べは、夜9時頃ピンポーン、目が覚めたが
起き上がるのがおっくうでそのまま
朝、アマゾンの本、ポストにあった
押印なしでも届くらしい
ありがたかった

マンションの入口に荷物受け取り専用のポストがあるところがある
押印なしでもよいのだろうなー

何度も届けにきてもらうのも
もうしわけない

そうそう、おおみそかには、
おせちが届く、
外出ができないが、これは、楽しみだからよい





白菜とキャベツ」」10年前の今日の記

2020-12-21 | 心の体験的日記
  









白菜とキャベツ
2010-12-21 | 心の体験的日記

いずれも、食べたいが食べない野菜のトップ
理由
①量が多すぎる
②どれくらい洗えばよかのかがわからない
③洗うのが実に面倒

最近、けんちん汁用にたくさんの野菜をきって
袋づめにしたものをよく使う
一度にいろいろの野菜が取れるので助かる







ポジティブ感情――「気持ちを元気するキーワード

2020-12-21 | 健康・スポーツ心理学
ポジティブ感情――「気持ちを元気するキーワード

「一日一回、ポジティブ感情を味わう」

  • ポジティブ感情ってどんなもの
感情の世界は実に多彩です。それを整理する試みがいくつかなされてきました。わかりやすいのは、図に示すような、「興奮vs沈静」と「快vs不快」の軸を設定して分類するものです。
    興奮
「怒」    「元気」

不快――――――快

「ストレス」 「リラックス」       

    沈静

 ポジティブ感情は、この分類でいうと、「元気ゾーン」になります。広くとれば、「リラックスゾーン」も含めてもよいと思います。「いきいきした、上機嫌の、幸せな」、さらに「満ち足りた、ゆったり、落ち着いた」といった言葉で表現できる感情になります。
 こんな感情状態でいられる時って、どれくらいあるのでしょうか。
 ほとんどの時間が、ほんのちょっと感情のさざ波がたつくらいの状態。そして、何か「良い事」「うれしい事」が起こるとポジティブ感情を実感する状態になるのだと思います。
「良い事」「うれしい事」はさまざま、しかも、表面的には同じ事でも受け止め方で感情が異なる場合もあります。
いずれにしても、ポジティブ感情をもたらす「良い事」「うれしい事」のベースには、人の生存を強化する、やや大げさな言い方をするなら、それを受け入れることで自分がより良く生きることができるというところがあります。 

  • ポジティブ感情を設計するコツ
  • メリハリをつける
人は、図の真ん中のような感情的に穏やかな状態に入り浸ったままというのは、あまり好きではないようです。そこから出たいという欲求があるようです。
ドラマをみて感動したくなります。
趣味活動に没頭して満ち足りた気持ちになりたくなります。
それでも、仕事の場となると、あえて「平静ゾーン」に感情を抑えて、たんたんと仕事をこなすことになります。平々凡々の毎日。それが長く続くと、そのメリ(減り)状態にハリ(張り)を、みずからがつけたくなるようです。
たんたんとした仕事でも、たとえば、午前中にどこまで、という目標を立てて、達成できたらうれしいですね。それがハリになります。
結果として、仕事に私情が入ってきます。私情がハリになって、「元気ゾーン」を味わえることになります。
余談になりますが、最近の皆さんの職場、あまりに私情が排除され過ぎているように思うのですが、いかがでしょうか。「公に私を持ち込むな」は正論ではありますが、何かと厳しい職場環境にさらされている今こそ、職場での公と私の関係を、せめて仕事をする心の領域に限定してでも再点検してほしいものです。  
②領域分けをする
 一日の生活は、いくつかの領域に分かれています。家庭、仕事、遊び・趣味、勉強といった領域、それぞれが、さらに細かく分かれています。
 領域分けとは、一日単位でも1週間単位でも、どこかの領域で、ポジティブ感情を実感できるところを用意しておくことです。
 今日は仕事領域では、ネガティブ感情状態だったが、趣味活動でポジティブ感情を味わえた、というような生活設計をすることです。いわば、生活領域によってメリハリをつけることになります。これが、情感豊かな、したがってポジティブ感情に満ちた生活をもたらすことにつながります。







   

過剰安全対策

2020-12-20 | 高齢者
銀行だから当然。
それにしても、たった5万円の振込に
なんと1時間。
DX化は、IT音痴の年寄りいじめになるかも。

でも、別の新規ネット銀行は、あきれるくらいに便利。
一発でシステムに入れて
送金料無料で数回のインプットで送金。
これもまた、なんだか怖いけどね。


では、6人家族は一緒に食事をするなってこと?」(麻生副総理)

2020-12-20 | 社会
あべのマスク
マスク食事
そして、会食

こんな爆笑もこの時期あってよい。

「参考」yafoo ニュースより
自民党の竹本直一前IT・科学技術担当相(80)=衆院大阪15区=の後援会が18日夜、大阪市内のホテルで政治資金パーティーを開いたことが判明した。竹本氏の秘書によると、勉強会と飲酒を伴う会食の2部構成で約80人が参加した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は感染リスクが高い「5人以上」の会食自粛を国民に呼びかけている。竹本氏は会食前に会場を後にしていたが、取材に「会食があることを知らなかった。ただ、アルコールを提供する会食は適切ではなかった」と釈明した。