アクティブラーニングに、IT技術は必要か
かなり昔の話ですが、今、クリッカーと呼ばれていますが
昔は、レスポンス・アナライザー(と呼ばれていたと思います)を授業で使ったことがあります。
3択や5択の質問を学生に投げかけ、机にセットした反応キーで答えさせる、その回答分布をモニターで見せるのです。毎回、使っていたら、あるとき、「先生、これって、挙手してもらうのと、どう違うんですか?」と聞かれて、ぎゃふん。
以後、挙手に切り替え、授業の流れがとてもスームーズになったのを覚えています。

かなり昔の話ですが、今、クリッカーと呼ばれていますが
昔は、レスポンス・アナライザー(と呼ばれていたと思います)を授業で使ったことがあります。
3択や5択の質問を学生に投げかけ、机にセットした反応キーで答えさせる、その回答分布をモニターで見せるのです。毎回、使っていたら、あるとき、「先生、これって、挙手してもらうのと、どう違うんですか?」と聞かれて、ぎゃふん。
以後、挙手に切り替え、授業の流れがとてもスームーズになったのを覚えています。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます