goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

ブログに横線が?

2011-10-15 | Weblog
最近、このブログの記事をあたかも削除するかのごとき
横線が入る
削除ではありませんので、
しばらく我慢
よろしくおねがいします
xp、7の場合だけのようですが

後日談
今日は消えました
ご心配?
おかけしました

xpでは、ブログメニューの一部が消えたまま
でも、あるはずのところをクリックすると機能する<<偶然みつけた
7では、パスワードが受け付けてもらえない

でも無料でここまでサービス
文句は言うまい
gooさん、ありがとうございます

提供桜氏
ありがとうございました。






90分は長すぎる

2011-10-15 | 教育
大学の授業はだいたい90分が単位
しかし、長い
そこで、工夫しているのは
最初の15分、関連情報1枚を配布してじっくり読む<<なかなか読んでくれないが
本講義
間に10分くらい「自分を知るためのテスト」
また本講義に戻る

前提が、集中して聞いてくるから集中力が途切れる
なので、集中して聞いていない学生には、あまり効果がないのが
悩みの種

私語と大学の講義

2011-10-15 | 教育
大学の講義内容は、担当者が自由に決めることができる。しかも、建前として、みずからの専門とする領域の講義については、その最先端知識を盛り込む内容にすることが暗黙の内に要求されてきた。
 しかしながら、基本知識が十分ではない学生にとって、講義内容が先端的であればあるほどその内容を理解できないジレンマが発生してしまう。そのジレンマの学生側の安易な解決として私語に逃げ込むという面がある。