心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

宝籤を買ってしまった

2007-05-26 | 心の体験的日記
宝籤を買ったのは、ここのところ
記憶にない
ところが、今日、目の前に売り場があった
つい3000円分、買ってしまった
なぜか。当たる気がしたから。
6月12日が楽しみ
一等3億円も誘因の一つかも

当選金が高くなると、当たる確率とは
別の判断が働くらしい。


●見えないものの危険

2007-05-26 | 安全、安心、
03/12/28海保
111112222233333444445555566666
30字 20行 「解説」だけで600字 イラストを除いて
第21回 ヒヤリハットの心理学
●見えないものの危険

 イラスト案****
 防護具を首にぶら下げて、タンク清掃のため中に入ろうとした。充満していた硫化水素(いそうを含む有機物の「腐敗によって」発生する無色の有毒ガス)を吸い込みそうになってひやり
「解説」
 人間には5官(視聴嗅味触)が備わっていますが、そのすべてが等しく外界を知るのに使われているわけではありません。もっぱら視覚と聴覚に頼っています。
 したがって、見てわかる危険、聞いてわかる危険の認知は、かなり高い感度と精度でできますが、嗅味触覚にかかわる危険についての認知は、その存在さえ知ることができないほど貧弱です。人が倒れてからでないと、あるいは、爆発が起こってからでないと、危険であるとの状況認識ができません。
 無色ではあっても悪臭を発するものなら、危険性を察知できますが、炭酸ガスになると無色無臭ですから、そうはいきません。
 もう一つ、危険認知について、この嗅味触覚は困ったことがあります。それは、とりわけ味覚と触覚は、その危険なものと接触しないと危険かどうかがわからないことです。臭覚でもかなり危険に近づかないと危険を察知できません。
 
「類似ケース」
○腐ってそうには見えなかったが、食べてみて腐っているのがわかったので吐き出した。
○なべが熱いのを知らないでさわってしまいやけどをしてしまった。
○空のタンクの清掃をしようとして掃除機の電源を入れたら、残留ガスが爆発した。
****32本文 20行 イラストを除く



111112222233333444445555566666
30字 23行 700字 タイトル抜き、本文のみ
21回 徹底追及 ヒヤリハットの心理背景解説
「見えない、聞こえない危険にはどう対処したらよいのでしょうか?」
「背景解説」
 まずは、危険をいかに察知するかです。
 原始感覚とも呼ばれる臭味触覚に限りませんが、感覚は実は、5官それぞれが単独で働いていることはまれです。5官全体を使って外界を認識しています。なんとなく危険そうだ、というような感じを持たれることがあると思いますが、そんなときは5官がフル稼働しているときです。
 慣れ親しんでいる状況では、こうしたおかしいという感じ(直感)を大切にすることです。なお、熟練者になるほど、その直感は鋭くなります。
 そうした直感の後、空気防護具をきちんと装着して慎重に危険に近づき、計測機器を使って、危険な状態を詳細に調べることになります。
 あとは、知識に頼るしかありません。どんなときにどんな見えない、聞こえない危険があるかを、知識として持ってもらうことになります。しかし、知識も頭の中に隠れていますから、その時タイミングよく思い出してもらえるとは限りません。マニュアルや表示での危険のアピール、さらには、よく見えるところに防護具を置いておくのも一計です。
 なお、救助に行った人が、危険の正体が見えないだけに、また災害に巻き込まれる2次災害にも注意が必要です。
チェック「あなたのは原始感覚の鋭敏度は?」******
自分に「最もあてはまるときを”3”」「まったく当てはまらないときを”1”」として3段階で判定してください。
□腐った食べ物は食べる前にたいていは気がつく
□味には敏感
□臭いには敏感
□肌触りにはうるさい
□グルメ志向のほう
*10点以上なら、近感覚度は高い方です。
*********67行 2行オーバー 本文 24行





記憶情報の書き換え  用語解説

2007-05-26 | Weblog

2004年版 現代用語の基礎知識

●中断効果(Zeigarnik effect)

ドラマなどで最高に盛り上がってきたところで、CMを入れたり、次回のお楽しみという仕掛けがよく使われる。これは、途中であえて何かを中断することによって、中断後まで緊張や記憶を持続しておくためである。この現象を発見したツアイガルニックにちなんだ名称が冠されて、心理学ではよく知られている。過剰に使われると緊張が解けないためストレスが増すが、仕事の連続性を確保したいようなときには有効である。



●記憶情報の書き換え(editing of memory)

 過去の記憶を思い出すときに行なわれる記憶情報は微妙に編集・歪曲されることがしばしばあるが、D.シャクターによると、それには5種類あるとされる。「調和的編集」は、現在の自分の考えや感情と調和するように思い出すこと。「変化編集」は、自分が変化した方向にふさわしいように思い出すこと。「後智恵編集」は、結果がわってしまった今にふさわしいように過去を思い出すこと。「利己的編集」は、自分に都合のいいように思い出すこと。「ステレオタイプ編集」は、世間一般の考えに合わせて思い出すこと。

コンビニ弁当

2007-05-26 | Weblog
塩分、カロリー控えめの食事を心がけているので
コンビニ弁当は買ったことはなかったが、
昨日、買って食べてみた。
ビールで流し込む感じで食べた
案の定、朝、員にもたれる。
高齢者用の弁当を売ってくれると助かる
おにぎりはおいしい。