インターフェース研究がこれほどまでに盛んになり、
成果も出ているというのに、
魔法瓶会社が発売している炊飯器の
最も基本機能である予約炊飯が、まだ使えない。
昨日は、家族であれこれやって、これならいける、ということで、
夕方6時の出来上がりを待った。
できていたのは、まだ硬くて食べられるしろものではない。
水の追加、炊飯ボタンを押しを2,3回繰り返して、1時間くらいしたら、
食べられるまでになった。
最近ではめずらしいケースだな。
ゆっくりと家難を克服していくことにしよう。
むらむらと昔のインタフェース研究への意欲が沸き上がってくるかと
思いきや、そういうことはなかったのが、残念。
成果も出ているというのに、
魔法瓶会社が発売している炊飯器の
最も基本機能である予約炊飯が、まだ使えない。
昨日は、家族であれこれやって、これならいける、ということで、
夕方6時の出来上がりを待った。
できていたのは、まだ硬くて食べられるしろものではない。
水の追加、炊飯ボタンを押しを2,3回繰り返して、1時間くらいしたら、
食べられるまでになった。
最近ではめずらしいケースだな。
ゆっくりと家難を克服していくことにしよう。
むらむらと昔のインタフェース研究への意欲が沸き上がってくるかと
思いきや、そういうことはなかったのが、残念。