ひとみの目!

元神戸市会議員・社会保険労務士・行政書士
人見誠のブログです。

軽度外傷性脳損傷(MTBI)

2013-08-10 22:12:14 | 日記
2月3日、ある方の紹介で軽度外傷性脳損傷の患者やその家族の会に出席してきました。

「軽度外傷性脳損傷(MTBI)」とは、交通事故、転倒・転落事故、暴行などによる頭部外傷で脳損傷を生じることがあり、その外傷が軽度と評価される場合をいいます。

個人差はありますが、頭痛、嘔吐、吐き気、運動協調性の喪失、めまい、バランス障害、立ちくらみ、視力障害、耳鳴り、睡眠障害などの物理的症状や、混乱、注意力・集中力・記憶力低下、知覚障害、言語障害などの認知障害等が起こり、日常生活や仕事の遂行に支障が生じている方もおられます。

しかし、軽度外傷性脳損傷の多くは、脳損傷がMRIやCTなどには映らないため、障害を訴えても、脳損傷を確認できないとして、脳損傷による障害と診断されない(頸椎捻挫といった診断で終わってしまうなど)といった状況や、自賠責や損害保険・障害年金等の支給基準に該当しないため補償が受けられないといった状況等があるそうです。

「軽度外傷性脳損傷」はWHOで認められており、それに基づく診断基準の確立と医学界等への周知などを訴えておられました。

ご紹介いただくまで「軽度外傷性脳損傷」についてまったく知りませんでした。
しかし、病院をたらい回しにされたり、理解してもらえなかったことなど患者のみなさんの悲痛な叫びともいえるお話を聞かせていただき、たいへん心が痛みました。
私に何ができるのか模索していきたいと思います。

参考:MTBI-WJP ホームページ http://www.mtbi-wjp.net/

最新の画像もっと見る