goo blog サービス終了のお知らせ 
釣りに行けない日はラーメンが食べたい・・・そんなブログ不定期更新中
釣れづれなるままに行くらしい



新店です。





熊本市は新市街の「らーめん飛丸」です。


はっきり分かりませんが今年の夏~秋くらいに
OPENした店だと思います(記憶違いならご容赦を ^^;)






店内はカウンター席のみ。





基本は3つ。
・あご出し醤油らーめん 
・博多豚骨らーめん
・焦がしネギ豚骨ラーメン(焦がしネギ油を浮かべた熊本風?らしい)



実はこちらに行く前に「博多麺屋宗運」と迷ってたので
気分的に博多豚骨をオーダー。









【博多豚骨ラーメン 650円】


んーなんか違う。


よく分かりませんが、醤油が利き過ぎ?ているのか
そっち方向のしょっぱさみたいのが目立つような気がします。
あと豚骨自体もあっさりし過ぎているのと、やや酸味を感じる
ところが、自分の求めた博多豚骨とは違うのかなーという印象。

トッピングはメンマ、キクラゲ、ネギに叉焼。
メンマはクセが少なくてまあまあ、叉焼は薄めですが
味はしっかりとしてると思います。

麺は細めのストレート麺ですが、博多よりは太めなのと
硬さ指定無しでしたが、かなり柔わ目だったのが残念。


まだ新しい店なので、今後どうなっていくのか
興味のあるところです。



-data-
らーめん飛丸
熊本県熊本市中央区新市街1-9カーナA3ビル
(電)090-3194-6483
(営)18:00~翌3:00
(休)不定休
(席)カウンターのみ
(駐)無し
(煙)×店内禁煙



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




師走ですね。





熊本市中央区は九品寺の「麺処てしお」です。


-過去の訪問歴-
2011.08.19 こだわり塩麺
2011.09.05 醤油ラーメン
2011.12.30 匠味塩/海老塩ラーメン(限定)
2012.05.28 火の国幸司 涼麺(限定)
2012.07.28 塩つけ麺(細ストレート麺)








久しぶりなのでメニュー再確認。


今日の目的はこちらには載ってませんがw












【こっさり正油ラーメン(師走限定) 750円】

今日は画像が冴えてるw


FBによるとこっさりとは
「こってりだけど、あっさりしてコクのある醬油ラーメン」との事。


お洒落な器と彩り鮮やかなルックスの醬油ラーメン。
香ばしく甘みのある醬油スープはあっさり目ながら
背脂が加わって適度なこってり感。
ただ、濃い目のスープ+背脂のこってりで
塩に比べると最後の方はやや、もたれる感じもあります。

そのスープを絡み上げる麺はやや細めながら
適度な硬さとちぢれ感が絶妙で超美味い。
(麺はちぢれ麺と細ストレート麺から選べます)
大八製麺とありますが、ここの麺は良いですね。

トッピングもメンマや鶏肉に鶏団子、半熟煮玉子など色鮮やか。
師走限定なので、気になる方は無くなる前にw








【温玉丼(塩だれ付) 280円】

連食出来なかったのでw
サイドメニューの温玉丼(塩だれ付)を追加。

この塩だれ、良い味してます。
ご飯が間違いなく進みますw
別添えの梅とワサビも存在感大です。


個人的にはやはりこちらは塩らーめんの方が好きですが
次々と繰り出される新メニューも完成度が高く、今後も期待大^^



ちなみにFBの情報で
「12月27日に発刊されるタンクマで特別限定の究極な一杯を
発表させて頂きます‼タンクマ読者限定となっておりますので
楽しみにされてて下さい☆」

とありました。

気になる方、要チェケ。


 -data-
麺処てしお
熊本県熊本市中央区九品寺1-5-41
(電)096-363-0071
(営)11:30~15:00 18:00~23:00
(休)第2.4月曜日
(駐)無し
(席)カウンター(5席)テーブル(2名掛け×1、6~7名掛け×1)
(煙)○全席喫煙可
(FB)九品寺 麺処 てしお 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




最後のメニューに到達。





熊本市中央区は西子飼街の「らぁめん臨機」です。


-過去の訪問歴-
2012.09.08 らぁめん 
2012.09.12 LLCOOL麺(夏季限定)
2012.09.13 モッコスボンバー(濃厚魚骨白湯)
2012.12.10 ガンジー


ラーメン、限定、モッコス、ガンジーと来て
基本メニュー最後の1つはこれ。













【つけ麺 700円】

麺は200~300gから選べます。


ガンジーと同じ(かな?)太目の平打ちの麺。
こちらは胡椒は掛けてなくて素の麺を味わえます。
麺の上には海苔、メンマと水菜にレンゲには角切り叉焼?
好みでスープにドッポンと行きます。
角切り肉は炙りが香ばしくて食欲をそそります。

スープはかなり胡椒が利いたスパイシーなもの。
魚介の風味のスープもそれなりに濃い目に感じる。
ラーメンの優しい印象からはまるで真逆、といった印象。
やはりつけ麺なのでスープは補強する必要があるのかな。


そして食べ終わったなら・・・



【鯛めし 250円】


ご飯が欠かせない!(・∀・)!


フレさんのらーめんのお供に頼んだのですが
ほぼ自分の手中(腹中?)に収まりましたw






最後は割りスープで!


色々な楽しみ方が出来る臨機。
今後も注目です。


-data-
らぁめん臨機(りんき)
熊本県熊本市中央区西子飼町8-23 1F
(電)096-346-2239
(営)11:30~15:00 17:30~22:00
(休)不定休
(駐)無し
(席)カウンター(6席)/小上がり
(煙)×全席禁煙
(HP)faceBook らぁめん臨機



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そういえば鮮魚系ってこちらの方が早かったですねw





熊本市中央区は子飼の「らぁめん臨機」です。
※実際行ったの10月頭です。


-過去の訪問歴-
2012.09.08 らぁめん 
2012.09.12 LLCOOL麺
2012.09.13 もっこすボンバー


とりあえず全メニュー制覇を目指します。









【ガンジー(並盛り) 750円】


カレー味のつけ麺「ガンジー」です。

麺がカレー味じゃないよ^^;


スープは比較的サラッとしたタイプで
ペッパーがビンビンに利いたスパイス系のカレースープ。
カレーを前面に押し出すのではなく、胡椒の利いた
スープの後ろからカレーのスパイシーさが寄せてきます。

太めの麺にも胡椒がまぶされていて、Wのスパイシー感。
良い歯応えと風味で、麺単独で食べても十分に美味しい。
また炙りの入った角切り肉が良い感じに存在感を出してます。





白ご飯必須!(・∀・)!


チーズリゾットにも出来るので次のガンジーは
それで締めたいと思います。


-data-
らぁめん臨機(りんき)
熊本県熊本市中央区西子飼町8-23 1F
(電)096-346-2239
(営)11:30~15:00 17:30~22:00
(休)不定休
(駐)無し
(席)カウンター(6席)/小上がり
(煙)×全席禁煙
(HP)faceBook らぁめん臨機



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




これが食べたいがための1時間ドライブ+駐車場w





熊本市中央区は下通の「三楠」です。


-過去の訪問歴-
2009.10.20 熊本醤油ラーメン
2009.11.23 醤油ラーメン
2012.07.29 辛玉麺








久々なのでメニューの再確認。

バターが追加されてますね。





で、今日の本命はこちら。









【海老塩らーめん(こく味) 750円】


海老尽くし(・∀・)!


立ち上がる湯気全てが海老海老。
海老フライとか、身は好きでもスープは・・・という人。
100%お勧めしませんw

海老の出しにパイタンを合わせ深みを出したスープは
トロンとした舌触りですが、それよりも鼻腔を駆け巡る
海老の香りと味覚から直撃する海老感がもの凄い。
やや透明感のある麺にも適度に絡んできますが。


正直予想外w


もっと塩よりのイメージだったんで。
たぶん基本味を頼むべきだったのかと・・・ ←まさに基本
あまり得意な部類ではありませんでした。

もちろん海老が好きな人ならハマる事でしょう。
ここまで前面に海老を押し出したラーメンは自分は初めてです。
あと、表面に浮かぶ紅ショウガの天カス?が上手いな、と思います。





【柚子胡椒餃子 380円】


今回はこちらがヒット。
柚子胡椒の風味、利かせ方が絶妙にマッチ。


こちらはラーメンやその他のメニューもですが
センス良く、しかも完成度が高いと思います。
久しぶりに食べた熊本醤油ラーメンもここだけの味が出せている。


ラーメンは楽しいw


-data-
三楠
熊本県熊本市中央区下通1-6-21 下通センタービル1F
(電)096-324-6648
(営)18:00~4:00
(休)月曜日
(席)カウンター/テーブル
(駐)無し
(煙)×店内禁煙



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そういやここも博多ラーメンでした。





熊本市は花立の「博多らーめん うしじま」です。

-過去の訪問歴-
2008.09.06 博多黒とんこつらーめん
2008.10.06 醤油とんこつらーめん
2011.03.26 博多とんこつらーめん


最近ご無沙汰でしたね。









【醤油とんこつらーめん 580円】


いやーやっぱり濃いですね。

濃厚な豚骨スープは相変わらずさすが、なのですが
なんか分かりませんけど、ちょっと辛すぎるように感じました。
醤油?タレですかね?以前はそんな風には感じなかったと思いますが。
前回の「博多とんこつらーめん」でも少々濃いな~と感じましたが
煮詰まったような?この感じは個人的には好みでないですね。
(あくまでも個人的な感想です)


それか歳取って体が耐えれなくなったか?w


最近あっさりした塩系や醤油系などが多くて濃厚豚骨からちょっと
離れてしまってるのも要因かもしれません。


相変わらずお客さんは多くて、駐車場もたいがい一杯なので
なかなか行く機会を逃してしまっていたのですが
また行って食べてみたいと思います。


-data-
博多らーめん うしじま
熊本県熊本市花立3丁目33-3
(電)096-369-3006
(営)11:00~15:00 18:00~22:00
(休)火曜日
(駐)有り
(席)カウンター/テーブル×1
(煙)×店内禁煙 



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




24時間営業って素敵。





熊本市は近見の「山岡家」です。


-過去の訪問歴-
2012.10.08 ネギラーメン(塩)


10時50分到着。
普通のラーメン店ならまだ開店してない時間。
目当てはコチラ。









【朝ラーメン 390円】


いわゆる朝ラーですw
5時~11時にて提供されてます。


通常山岡家では太麺を使用していますがこの朝ラーメンは細麺を使用。
といっても熊本の中太麺よりやや細い程度ですが。
調理時間の戦略でしょうか?オーダーから2~3分で来ました。

表面に脂が透明な層を形成するルックスは同じ。
麺はゴワゴワした食感で格別美味いわけではないが相性は良さそう。
スープは塩気が結構効いてます。

トッピングで海苔の上に梅のペースト。
豚骨スープに梅?と思いましたが、位置付けとしては
「紅ショウガ」になるかと思います。

実際には、紅ショウガとはまた違った風味で面白いのですが
全部混ぜるとスープが相当塩辛くなりました。
味を見ながら、混ぜていく事をお勧めします。


なにはともあれ、11時前にたべれるのは連食するにはとても好都合。
朝も早いので釣りに行く前でもご利用になれます?


-data-
山岡家 熊本店
熊本県熊本市南区平田1-1-11
(電)096-273-7267
(営)24時間営業
(休)年中無休
(席)カウンター/テーブル/小上がり
(駐)有り
(煙)△時間帯分煙(11:00~15:00禁煙)
(HP)http://www.yamaokaya.com/
(FB)http://www.facebook.com/yamaokaya



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




最近食べてないんで分かりませんが<長浜





熊本市は鶴羽田町、通称飛田バイパスにある「博多長浜 めん造」です。


-過去の訪問歴-
2010.12.10 らーめん


だいぶ来てませんでしたね。







セットメニューが出来てます?(前からあったか?)

あと、チャーシューめんが消されてます。









【らーめん 550円】


ほんとに久しぶり来ましたけど。


豚骨臭に変わり無しw


付き合いたての彼女とか、一緒に来ちゃ駄目ですよw
店出てもしばらく全身が豚骨臭になるほどですからw

まあ、これを求めてきたんですけどね。
このストレートにガツンとくる豚骨臭と、見た目にたがわぬ豚骨味。
表面に層を成す脂と甘みのあるスープをくぐり抜ける
やや硬めのストレート細麺。


今、熊本ではどこか食べれるとこありますかね、長浜系って?
久しぶりに元祖とか行って記憶を蘇らせたいところです。





紅ショウガって普段使いませんが
長浜って合いますよね。
あんまり入れませんけどw





営業時間変更されてます。
行かれる方はご注意を。
食べログとかは古いまんま(11:00~中休み有り)です。


-data-
博多長浜 めん造
熊本県熊本市鶴羽田町579-7
(電)096-343-0506
(営)11:30~21:30(O.S.21:20)
(休)火曜日
(駐)有り
(席)カウンター/テーブル席有り

(煙)



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




「○日から限定始めます」という情報を見て
その○日に開店前から並んだのに
「明日以降になります」と謝意なく普通に言われる事に対し
遺憾の意を表明します。





熊本市中央区は坪井の「つけ麺 魚雷」です。


-過去の訪問歴-
2012.02.28 魚雷つけ麺
2012.07.17 魚雷らあめん






券売機が導入されました。

いつものようにカウンターに座ると、もれなく「食券をお願いします」と
言われますのでお間違いないよう。







【魚雷つけ麺(200g) 700円】
 

テンションの下がり具合が画質に出てますね。


まあ、久しぶりのつけ麺なんですが。



やっぱ激辛!(・∀・)!



なんですが、やっぱコレですね。
実は先日まぜそば食べましたが(まだアゲてないw)
辛さLv.2だと、なんだか中途半端な感じでした。
カレーつけ麺も辛さLv.2ですが、あれはカレーを直接
麺に混ぜるので、結構良いかもです。
(魚雷になってまだ食べてないので何とも言えませんが) 

前回の魚雷らあめん(辛さLv.3)になると
格段に
辛さが増して激辛になります。
この魚雷つけ麺も、かなり汗が滲んでくる辛さです。
この痛覚こそがたまらないのでしょうか、病み付きになるものがあります。
麺も適度な太さと適度なコシで、かなり美味い。



回数的にはそんな行ってる訳ではありませんが
実は「食べたい!」と思ってる回数はもっとあります。
ちょっと遠いのと駐車場が無いので行ってないだけですw
激辛系の中でもかなり好きなところです。


「ジョロキア魚魚」は一生無理ですが(辛さLv.5)


尚、限定の「サンタニコつけ麺」ってのが提供開始されるそうです。
「魚雷つけ麺」とはまた違う系統の激辛らしいので
気になる方は要チェケしといてください。


-data-
激辛つけ麺 魚雷
熊本県熊本市坪井2-3-37
(電)
(営)11:30~0:00
(休)月曜日
(席)カウンターのみ
(駐)無し
(煙)×店内禁煙(店外に灰皿有り)
(FB)http://www.facebook.com/gyorai.tsukemen 



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




月イチ訪問実施中。





熊本市は近見の「和居府屋 陣」です。
(外観画像は取り忘れて使いまわしですw)


-過去の訪問歴-
2012.01.31 しおラーメン(Aセット)
2012.03.10 カレーラーメン
2012.03.25 しょうゆラーメン+うらめし
2012.04.02 桜えび塩ラーメン
2012.05.05 冷やしラーメン
2012.05.19 冷やしラーメン
2012.05.27 とんこつラーメン+居酒屋メニュー
2012.07.07 冷やしつけ麺
2012.08.04 とり塩冷やしぶっかけラーメン
2012.10.18 ホルモン味噌ラーメン



今回はコレを見てしまったワケで。





肉!(・∀・)!











【肥後赤牛 牛舌ラーメン(30食限定) 850円】

中々に異色感のあるルックス。


本題である牛舌は場所により1cm以上の厚さを誇る。
焼いて炙って、としてあるそうだが、驚愕的な柔らかさ!
そしてなにより、肉本来の美味さが抜群。
炙りの香りも相まって、まるで高級ステーキでも食べているかのよう。

その牛で取ったスープはあっさり傾向ながら力強いスープ。
ちょっと複雑感のある味わいです。

麺はちぢれ麺で適度な硬さがあります。
この麺は美味しいですね。
スープが十二分に絡み、舌触りや食感もとても良いです。

トッピングは牛舌の他はこちらの定番であるアオサを筆頭に
大根(この日はスライスVer.)・ネギ・ドライトマト。
このドライトマトは・・・すごい!美味しい!
凝縮された甘みを適度な酸味がバランス良くしてて
単品追加したかったくらいですw



まあ、なんと言ってもアレですよ。





ワンダホ!(・∀・)!





金曜日の夜時点で残り10食程度って事だったので
もし、これ目当てで行かれる際は、事前に確認をされてください。
おそらく土曜日の昼or夜で完売するのではないかと思います。


尚、このメニューは肥後赤牛から県産牛に変えて(安定確保の為)
年明けより提供の予定という事です。



【豚からくん 700円】


久々の豚からくんも頂きました。
相変わらずのトロトロ感です、秀逸。

あと、火傷注意ですねw
激熱ですw






食後はお茶を頂きながら板長、女将さんと談笑。
今日もまた楽しい時間を過ごさせて頂きました。
いつもお相手して頂きありがとうございます。





-data-
和居府屋 陣
熊本県熊本市近見2丁目8-21
(電)096-326-0288
(営)11:30~14:30 17:30~22:00
(休)第3月・火曜日
(席)カウンター/座敷
(駐)有り
(煙)△時間帯分煙(ランチタイムは禁煙)
(HP)和居府陣の女将さんのブログ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »