goo blog サービス終了のお知らせ 
釣りに行けない日はラーメンが食べたい・・・そんなブログ不定期更新中
釣れづれなるままに行くらしい



3連弾といいつつ、間挟んでしまいました(汗

ここもハンパなく通ったとこです。





熊本市は中央区、渡鹿の「とろく黒亭」です。


熊本の超有名店「黒亭」と関係ありそうな名前ですが
ネットで色々調べたのを総合すると


「今はえんもゆかりも無い」


という事でよろしいでしょうか?









【ラーメン 550円】

ジャンル的には熊本ラーメンってとこだと思いますが
黒亭・大黒と、これまでのどれとも違うラーメンです。

チャーシューがインパクトあるラーメンですが、これでスタンダード。
なお叉焼ラーメンにしても50円増しの600円。
10年以上前によく通ってましたが、その頃からCP相当高めです。

スープはやや酸味を感じる?あっさりした感のある豚骨スープ。
塩気はそこそこで、ニンニクも出しゃばらずに良い存在感。
色白のストレート麺はクセの無さが全体のバランスを整えてる感じ。
叉焼も肉質な感じで美味しい。


ほんとうに久しぶりに食べましたが、以前より美味しく感じました。
時の流れか、当時の自分の舌が世間知らずだったのかw
なんにせよ、また行ってみたいと思える一杯でした。


-data-
とろく黒亭
熊本県熊本市中央区渡鹿7-15-30
(電)096-364-0280
(営)11:30~18:00
(休)日曜日
(駐)有り
(席)カウンター/テーブル/小上がり
(煙)○全席喫煙可



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




お久しぶりです。





熊本市は近見の「和居府屋 陣」です。


-過去の訪問歴-
2012.01.31 しおラーメン(Aセット)
2012.03.10 カレーラーメン
2012.03.25 しょうゆラーメン+うらめし
2012.04.02 桜えび塩ラーメン
2012.05.05 冷やしラーメン
2012.05.19 冷やしラーメン
2012.05.27 とんこつラーメン+居酒屋メニュー
2012.07.07 冷やしつけ麺
2012.08.04 とり塩冷やしぶっかけラーメン


久しぶりなので、今回も限定をチョイッス。





ホルモン(・∀・)!











【ホルモン味噌ラーメン 750円】

味噌汁やサッポロ一番にならないように気を付けたとの事。
ちなみに店主は味噌ラーメンは食べた事がないそうですw


そのラーメンはストレート、オン the ホルモン。
この手のラーメンも無いわけではないが、普通は別皿w
しかも自分、ホルモン煮込みが好きでないときたww ←食うなっつの

しかしながら予想通り、臭みのない柔らかなホルモン。
久しぶりに美味しいホルモンに出会えた気がしました。
スープは大雑把に分けると、味噌ラーメンより味噌煮込みホルモンの
方になるので、最後の方は少々風味等クドく感じました。
これはわたしがホルモン煮込みが好きじゃないためで
好きな人だったら、最後まで美味しく頂けると思います。

麺はこのラーメンに合わせた麺(でしたよね?)で
ちぢれ具合とポリッとした食感がよく合っていると思います。

その他トッピングにレンコン・アオサ・ネギと焼白ねぎ。
焼いた白ねぎの香ばしさがとてもマッチしています。


あと、サービスでご飯が付くのでボリュームも申し分ないです。





こいつもグッド。
(意外と辛くなるので量に注意)





食後はちょうどお客さんが途切れた事もあって
大将と女将さんと色々お話しする事ができました。
色々と面白い話も聞けて楽しかったです。
お忙しいところありがとうございました。


-data-
和居府屋 陣
熊本県熊本市近見2丁目8-21
(電)096-326-0288
(営)11:30~14:30 17:30~22:00
(休)第3月・火曜日
(席)カウンター/座敷
(駐)有り
(煙)△時間帯分煙(ランチタイムは禁煙)
(HP)和居府陣の女将さんのブログ



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




黒の3連弾シリーズ第2弾。





熊本市は高平の「大黒」です。

熊本出身タレントの好きな店としてよく聞きますね。
10数年前はかなりの頻度で通ってました。






こんなメニューもありましたが。

先があるのでw









【ラーメン 600円】

こちらもいわゆる熊本ラーメンといったルックス。


白濁した豚骨スープはまあまあの濃さ。
表面には揚げたニンニクチップと脂が浮き食欲をそそく。
スープには塩気がかなり強く効いている。

この店を思い出す時にまっさきに浮かぶのがこの塩気の強さ。
何を言うにも塩辛さが記憶の全面に押し出されてきますw

麺は中太ストレート麺で、少し柔目の茹で上がり。
チャーシューは肉質系で薄めのが2枚デフォ。


やや昼時を越えた時間帯でしたが、それでもお客さんが途切れずに
入ってくるところはさすが有名店といった感じでした。



-data-
大黒
熊本県熊本市高平1-1-14
(電)096-352-7418
(営)11:00~22:00
(休)木曜日
(駐)有り
(席)カウンター/小上がり
(煙)×全席禁煙



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




黒の3連弾シリーズ第1弾。




熊本市西区は二本木の「黒亭」です。

以前は結構行ってたのですが、最近はパッタリ。
店舗改装(いつか知らんけど)してからは初めてです。




メニューはそれぞれに絵と説明文があって親切。
これも観光客が多い(であろう)黒亭の気遣いでしょうか。









【ラーメン 590円】

ほんとうにいつ以来か分からないくらい。
たぶん10年以上振りに食べたと思いますが
(力合店では食べたと思いますが)


まああれですよね、やっぱり美味しいです。

適度な濃度の白濁豚骨は塩気も丁度の加減。
表面の油とニンニクが風味を増して安定感抜群。

麺は中太麺、よりは気持ち細めな気がしましたが。
噛むとぷっつり感のある、すこし張りのあるストレート麺。

トッピングは叉焼とキクラゲとネギ。
普通のラーメンでしたが、サイズはバラバラですが
叉焼が5~6枚入っていて、ちょっとお徳な気分。
しかもしっかりした食感と丁度の味付けがされていて美味しい。


さすがは代表格、というだけはあります。



【おにぎり 115円】


おにぎりは結構大きめ。
塩加減はちょっと強めで、これもまた美味しい。
ただ、塩分控えめ生活な人だと、ラーメンとの組み合わせでは
しょっぱく感じるのではないかと思いました。





超久しぶりの黒亭で学んだ事。

1.替え玉がある
  お値段いくらなのかは不明

2.麺の硬さ指定が出来る
  隣のお客さんが注文時に「麺カタで」
  ・・・・驚きました。


-data-
黒亭
熊本県熊本市西区二本木2-1-23
(電)096-352-1648
(営)10:30~20:30
(休)第1.3木曜日
(駐)有り
(席)カウンター/テーブル
(煙)×全席禁煙
(HP)http://www.kokutei.co.jp/



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりに長浜ラーメンが食べたくなって飛田バイパス。

食べログで調べて営業開始5分前の10:55着。






営業時間変わってるじゃない!  orz



あと40分待つか・・・

いや、それならもうひとつの長浜へ行こう。

11:00からなので、丁度空いてるくらいだろう。






こっちも変わってるじゃない!  orz



おじちゃんに笑顔で「11:30からだお」と告げられました。


食べログも更新してほしいなぁ。





ちなみにこれ行ったの8月中旬すw
なので「夏休み~」などの貼紙がありますw










【ラーメン 400円】


元祖って事で、期待してましたが(逆の意味、で)

個人的に、という事でなんですが。
最近福岡で元祖食べてないってのもありますが。


元祖長浜ってこんな感じでしたっけ?


まろやかでクリーミーな感じの豚骨スープは
それほどくどくない脂分。
ニンニクもまろやかに効いております。
チャーシューは意外と厚みを持っていて、ダシガラ的じゃなく
ちゃんとした感じで、麺も細麺ではなく中太より気持ち細めな感じ。


思うに、これは熊本寄りに進化した長浜ではないか、と。


元祖って

脂ギトギトで豚骨臭くて麺が粉っぽくてダシガラ叉焼

てのが、わたしの右脳に記憶された元祖のデータです。


で、それがたまらなく食べたかった、とw
(元祖を悪く言うつもりはありません、好きな方悪しからず)



まあ、元祖の経験値がさほどありませんので
自信を持って語ることなど到底出来ませんが
わたしが思った事は以上のような事でした。






替玉挑戦。

なんと1時間で15玉食べたら1万円もくれる太っ腹企画。




15玉て  Σ(゜Д゜ノ)ノ




自信のある方は是非。



-data-
元祖長浜 熊大前5号店
熊本県熊本市中央区黒髪2丁目33-3
(電)096-346-0141
(営)11:30~14:30/18:00~23:00
(休)不明
(駐)無し
(席)カウンター/テーブル
(煙)○店内喫煙可



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




こちらもOPEN間もない店です。





熊本市は南熊本の「野の花」です。

食べログみたら、以前に八代でラーメン店をされてたようですね。
心機一転、なのでしょうか。





メニューです。
これ以外にセットメニューもあるらしいです。
(注文の際に店主に聞いてみてください)

店主はかなり気さくな方で、写真についても快諾頂きました。
「最近は(撮る人が)多かね~」と言われたので
ブログの説明や、自分もそれを見てこちらを知った事を
説明すると、納得されてました^^









【ラーメン 500円】

麺揚げは鍋から平ザルでしたが、久しぶりに見たような。
最近はほとんどが振りザルな気がします。
(いっぺんに分けて茹でれますしね)

以前にされてた、という情報を見ていたので
普通のオールドスタイルな熊本ラーメンとか出てくるんかな、と
思っていたのですが。


意外に美味い!(・∀・)! ←「意外」は失礼w


ニンニクと香味油?がビッと決まってますね。
これだけで最後までイケます。
スープ自体はわりとあっさりした、でもクセの無い食べやすい豚骨。
麺は中太より気持ち細め?のストレート麺。
トッピングのチャーシューは片面のみ炙りが入っているので
片側はカリッと香ばしく、もう片側は柔らかくてジューシー。
半熟の玉子も絶妙。

このラーメンが500円ってのはたまりませんね。
駐車場さえあれば・・・と思ってしまう次第です。


※近くの駐車場として、サニーの横に立体駐車場があります。
 60分200円と少々高いですが、サニーで買い物をすると
 60分までは無料となるので、何か買いたいものを
 考えてからいくと一石二鳥です。


-data-
野の花
熊本県熊本市中央区南熊本2-6-5
(電)非公開
(営)11:00~24:00
(休)無し
(席)カウンターのみ9席
(駐)無し
(煙)○店内喫煙可



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




新店OPENしてます。





熊本市は帯山の「ラーメンこまち」です。

隣に「郷土料理桜小町」という店があります。
(関係・・・ありますよね)




画像のメニューは9月30日までのオープニングメニュー。
ぎりぎりで行ってきました。
ですので現在は通常価格です。







【ラーメン 300円(通常550円)】

比較的あっさりとした豚骨ラーメン。
骨っぽい?風味があるように感じます(部位かな)
麺は中太ストレート麺で、特に特記事項はありません。
トッピングは叉焼・ネギ・海苔・キクラゲ。

テーブル上にニンニクや紅ショウガが置いてあります。
揚げニンニクを入れてみましたが・・・微妙?
風味がガツンと変わるかと思ったら、なんだかまるっとなった感じ。


新店は1~2年は結構味や造りが変わったりするので
またしばらくしたら行ってみようかと思います。


-data-
ラーメンこまち
熊本市帯山3-8-2植田ビル1F

(電)096-381-9180
(営)11:30~15:00/18:00~麺が無くなり次第終了
(休)不定休
(席)カウンター/テーブル
(駐)有り
(煙)
(HP)Facebook ラーメンこまち



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




10月4日OPENです(その日に行きましたw)




熊本市は平田にOPENした「山岡家 熊本店」です。
関東を中心としたチェーン店で、九州は北九州についで2軒目。




入り口左に食券機があります(大変わかりずらい)

ラーメン、ネギラーメンなどのバリエーションに
醤油・味噌・塩から味を選択的。





熊本で「朝ラー」って今までは龍の家くらいでしょうか?
24時間営業だから成せるとも言えますね。




山岡家のラーメンについて。

できればこれをじっくり読んでからオーダーしたかった。









【ネギラーメン(塩) 690円】

普段は基本から、なんですが。
よく調べてなかったので何が基本かもわからないので
テケトーに好きそうな感じでオーダー。

豚骨の塩味ってことですね。
なんとなく塩ラーメンなイメージが勝手に・・w

確かに塩気の効いた豚骨スープは表面に脂の層。
スープ自体そこまで濃くはなさそうですが、脂が結構多い。
麺はかなり太めで、ラーメンとしては中々見ない太さ。
(極太を除くと、ね。)
ちゃんぽんよりも太めです。

硬さを選べるので、「硬め」にしてみましたが
この麺であれば「普通」の方が合うと思います。

トッピングは刻んだ肉とでかい海苔、そしてネギ。
ネギはごま油とあえてあるか?風味が良くておいしい。
海苔は正直要らないです。





【ピリ辛ネギラーメン(醤油) 690円】

山岡家のスタンダードは「醤油」らしい。
そのためか、こちらは結構美味しかったです。
次回は「醤油」で食べてみようと思います。






メール会員募集してます。


-data-
山岡家 熊本店
熊本県熊本市南区平田1-1-11
(電)096-273-7267
(営)24時間営業
(休)年中無休
(席)カウンター/テーブル/小上がり
(駐)有り
(煙)△時間帯分煙(11:00~15:00禁煙)
(HP)http://www.yamaokaya.com/



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




男は山に登りたくなるものです。





熊本市は川尻の「大金堂」です。


-過去の訪問歴-
2011.11.06 豚野郎ラーメン大(やさい大)
2012.01.13 激辛もっこり豚野郎ラーメン(やさい大)
2012.09.26 大金堂ラーメン






若干営業時間が短くなってます(24時→22時)












【大盛豚野郎ラーメン(野菜増し) 800円】


山盛り!(・∀・)!


上から下まで、相当な量の野菜(主にもやし)がマウンテン盛り。
スープはあふれんばかり、の一線を越えて溢れています。
山の頂きには赤いパウダースノー。
中腹から裾野にかけては魚粉が舞い散る。

絵的には申し分ないのですが・・・
麺は以前は極太だったのですが、1~2周り細い丸い麺に変更。
これがちょっと太めのちゃんぽんチックで気に入らない。
スープはまあまあと思いますが、モヤシもちょっと気になりますね。
何か後味があって、やっぱり大仙とか思い出してしまうんですね。


んーちょっと残念な感じでした。





しかしながら・・・






この絵、癒されますw



-data-
大金堂

熊本市南高江2-11-10
(電)096-357-7511
(営)11:00~15:00/18:00~22:00
(休)不定休
(駐)有り(店舗周りで5~6台)
(席)カウンター/テーブル/小上がり
(煙)×店内禁煙?(灰皿は無かった) 



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




6月の牛だし麺以来ですねぇ。





熊本市は出水の「麺商人 心生」です。


-過去の訪問歴-
2010.10.24 麺商人ラーメン
2011.04.28 焦がし黒マー油ラーメン、焼きめし
2012.05.12 焦がし黒マー油ラーメン、焼き飯ブラック
2012.06.11 牛だし麺(限定)









【赤にんにくらーめん 600円】

今まで食べてなかったのが「赤にんにくらーめん」
赤にんにく=揚げにんにくのペースト、なんだそうです。

黒マー油の他のラーメンと違って、どこかマイルドな感じ。
「にんにく」とありますが、強烈に効いてる!という事ではなく
全体的に優しい印象を受けました。
ほろ苦さのある豚骨スープや、やや太めのストレート麺は
変わらずで、美味しいです。


そういえば「麺の硬さは指定できません」と書いてありますが
以前は熊本で麺の硬さを指定するって事がなかったのに
最近は色々なジャンルが増えた事で頼まれる方がいるのでしょうね。


なにより「黒亭」で「麺硬め!」ってオーダーが通ってるのが驚いたw







駐車場が分からないという方がいらっしゃるようなので。


店舗の道向かい、セブンイレブンの向かい側。
つまり麺商人心生の斜め向かい側に駐車場があります。
縦型の駐車場なので左右両側で5台。
ロープで枠が貼ってありますが、分かりにくいので注意してください。
また、縦列駐車ですので、面倒でもバックで停めた方が
出る時が楽だと思います。
一番奥に頭から突っ込んで、後ろに停められたら出れないかもw

尚、コンビニへの駐車は双方のお店の方に迷惑を掛けますので
控えられるようにしてください。


-data-
心生 麺商人
熊本市出水3-4-18
(電)096-364-6377
(営)11:30~14:30 18:00~21:30
(休)不定休
(席)カウンター/テーブル
(駐)あり(交差点の対角線、セブンの横です)
(煙)×全席禁煙
(HP)熊本ラーメン~麺商人~のヨメ日記♪ 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »